U_U 's blog

東京都文京区小日向のGalleria Caffe U_U(ユー)の日々を綴るblogです

飯嶋ももこ(ヴォーカル)

【Live Report】 Tuesday Night Live 2024.11.26 飯嶋 ももこ(vo.)& 鈴木 直人(gt.)

11月26日はリヴィングルームのような木質空間、ガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を、開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、ヴォーカリストの 飯嶋 ももこ さんとギタリストの 鈴木 直人さんです。

241126001

飯嶋 ももこさんと鈴木 直人さんのデュオでは、ジャズのスタンダード曲はもちろんのこと、ポップス、そしてロックなど、幅広いレパートリーで愉しませてくださいます。

この日は古いジャズのスタンダードナンバーから始まって、1stセットはジャズの曲、中心の構成。
飯嶋 ももこさんの新しいレパートリー、デューク・エリントン作曲の「Solitude」が歌われました。


日本だと12月25日を過ぎると歌うのが気が引ける“クリスマスソング”。
「それでも、いい曲が多いので、せめて1か月は歌いたい」
ということで、飯嶋 ももこさんのマイ・ルールとして11月25日からクリスマスソングを歌うことを解禁としている、とのことで、1stセットのラストはクリスマスソングが歌われました。


2ndセットは、ジャズのスタンダード、だけども、ピアニストの方が飯嶋 ももこさんのためにスタイリッシュにアレンジした曲を、鈴木 直人さんのギターヴァージョンで聴かせてくださいました。

そして、お客さまがお好きな英米児童文学がきっかけで、今や飯嶋 ももこさんもお気に入りとなったディズニーソングをはじめ、ブロードウェイ・ミュージカルのナンバー、そしてジョニー・ミッチェルの名曲など、飯嶋 ももこさんの魅力でもあるレパートリーの幅広さで、愉しませてくださいました。


そして、カフェ・ユーの演奏では定番となっている、飯嶋 ももこさんが、鈴木 直人さんとの共演の時しか歌わないという「Purple Rain」は、この日ももちろん演奏されました。


アンコールに選ばれたのは、飯嶋 ももこさんがもっとも好きなクリスマスソング、でした。

ジャズ、ポップス、そしてロック。
いろんな種類の名曲を歌とギターで、情感たっぷりに、仕草で歌詞の内容も伝えながら、さらにカッコいいサウンドで、今宵もたっぷり愉しませてくださいました。


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、愉しいトークと痺れる歌と演奏三昧のひとときをご一緒できて嬉しいです♪ありがとうございます♪ 

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st Set>
1. Flamingo
2. I'm Beginning to See the Light
3. Solitude
4. My Favorite Things
5. Ribbon In The Sky
6. The Christmas Song

<2nd Set>
1. Night And Day
2. Alice In Wonderland
3. Moody's Mood for Love
4. She used to be mine
5. Both Sides, Now
6. Purple Rain
 
<Extra>
Grown-Up Christmas List

【Live Report】 Tuesday Night Live 2024.10.22 飯嶋 ももこ(vo.)& 武藤 勇樹(pf.)

10月22日は木質空間のリヴィングルームのようなガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日は、ヴォーカルの 飯嶋 ももこ さんとピアニストの武藤 勇樹さん でした。

241022002

飯嶋さんはジャズのスタンダード曲はもちろんのこと、それ以外にもビートルズやポップス、ロックなど、さまざまな曲を歌われます。
そんな飯嶋さんと武藤さんのこの日のライヴのオープニングはスペイン語の曲「Sabor A Mí」でした。

そして、飯嶋さんが別の方とのデュオで、カフェ・ユーに出演されて、お客さまのお好きな曲、として歌われてから、飯嶋さんもすっかり好きになられたディズニーソングも、武藤さんとのデュオでも歌われました。

ジャズのスタンダード曲としても歌われる「サウンドオブミュージック」のナンバーは、とあるピアニストの攻めたアレンジで、飯嶋さんのソロアルバムタイトルでもあるビートルズのナンバーはとあるベーシストのすてきなアレンジで、と、聴きなじみのある曲も、また違った魅力が感じられる歌と演奏で愉しませてくださいました。


うつくしいバラードはどこまでも清らかでうつくしく
熱い曲はどこまでも熱く
同じシンガー&同じピアニストなのか、と思うような飯嶋さんと武藤さんの演奏表現は、圧巻の一言。

その真骨頂的な「Both Sides, Now」。
今回も、一編の映画を観るような、全編を通して、壮大さなストーリー性を感じる表現でした。

バラードも、グルーヴも、“Both Sides”にすばらしい
ということをまた実感させてくれるような、ラストの選曲。

アンコールでは、飯嶋さんが実際に体験された話を絡めながら、心を救った行動をタイトルとする曲を実感込めて歌われました。


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、歌とピアノによるうつくしさと熱さとの“Both Sides”を堪能する演奏をご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪  

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st set>
1. Sabor A Mí
2. Alice In Wonderland
3. I'm Beginning To See The Light
4. I Want You
5. My Favorite Things
6. My Love
7. I Can't Make You Love Me

<2nd set>
1. I Wish You Love
2. I Didn't Know What Time It Was
3. Moody,s Mood for Love
4. In My Life
5. For Your Love
6. Both Sides, Now
7. The Jody Grind

<Extra>
Smile

【Live Report】 Tuesday Night Live 2024.7.23 飯嶋 ももこ(vo.)& 鈴木 直人(gt.)

7月23日はリヴィングルームのような木質空間、ガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を、開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、ヴォーカリストの 飯嶋 ももこ さんとギタリストの 鈴木 直人さんです。

240723001

飯嶋 ももこさんと鈴木 直人さんのデュオでは、ジャズのスタンダード曲はもちろんのこと、ポップス、そしてロックがセットに組み込まれます。

この日は昼間の暑さがまだまだ冷めやらぬ陽気。
そんな陽気の熱を冷ましていくような、スムース・ボッサのようなアレンジでジャズのスタンダード曲から始まり、聴く方の心をカームダウンするように、ミディアムスローなテンポでの演奏が続きました。

ジャズのスタンダード曲を続けた後には、飯嶋さんらしいポップスやロックの選曲。
そして、1stセットの最後の曲には、ニューヨーク在学中に歌った思い出のJ-Popを歌われました。

2ndセットに入っても、ゆっくりめのスタイルでの歌と演奏。

ニューヨークで活躍されている日本人ギタリストのオリジナル曲や、ブロードウェイミュージカルの曲、そしてここでもJ-Popを、選曲したエピソード話も交えながら歌われました。

そして、カフェ・ユーの演奏では定番となっている、飯嶋 ももこさんが、鈴木 直人さんとの共演の時しか歌わないという「Purple Rain」では、一気に熱を帯びてボルテージアップ!

アンコールでは、暑い夏のアメリカの風物詩を描いたジャズのスタンダード曲を、熱い熱い演奏で締められました

ジャズ、ポップス、そしてロック。
いろんな種類の名曲を歌とギターで、今日は熱気を和らげるように、それでもカッコいいサウンドで、今宵もたっぷり愉しませてくださいました。


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、愉しいトークと痺れる歌と演奏三昧のひとときをご一緒できて嬉しいです♪ありがとうございます♪ 

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st Set>
1. I've Got You Under My Skin
2. Alice In Wonderland
3. I Didn't Know What Time It Was
4. A House Is Not A Home
5. My Love
6. Open Arms
7. ハナミズキ

<2nd Set>
1. I'm Beginning to See the Light
2. Deep within
3. Night And Day
4. She used to be mine
5. しあわせのランプ
6. Purple Rain
 
<Extra>
Watermelon Man

【Live Report】 Tuesday Night Live 2024.6.4 飯嶋 ももこ(vo.)& 武藤 勇樹(pf.)

6月4日は木質空間のリヴィングルームのようなガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日は、ヴォーカルの 飯嶋 ももこ さんとピアニストの武藤 勇樹さん でした。

240604001

飯嶋さんと武藤さんのデュオは、久しぶり、とのこと。

飯嶋さんらしく、ジャズのスタンダード曲以外にも、ビートルズやバカラック、ジェームス・テイラーの曲や、ブロードウェイミュージカルの曲も織り交ぜてのライヴでした。

飯嶋さんが実際に体験された話などを絡めながら、曲の歌詞が描く世界を紹介してくださる愉しいトークとともに、
うつくしいバラードはどこまでも清らかでうつくしく
熱い曲はどこまでも熱く
同じシンガー&同じピアニストなのか、と思うような表現の幅。


飯嶋さんのお気に入りピアニストのアレンジ曲を、飯嶋さんのお気に入りピアニストの武藤さんとのデュオで演奏されたのも「My Favorite Things」を初め3曲。
そのアレンジのすばらしさに、さらに武藤さんのアレンジと演奏が加味されたデュオの演奏に、来場くださった方みなさん魅了されていました。


飯嶋さんと武藤さんのデュオで最初に驚かされた「Both Sides, Now」。
今回も、抒情詩のように、全編を通して、クラシックの組曲のような壮大さとともに表現されました。


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、歌とピアノによるうつくしさと熱さとの“Both Sides”を堪能する演奏をご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪  

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st set>
1. Love You Madly
2. I Want You
3. It Might As Well Be Spring
4. Stardust
5. My Favorite Things
6. Don't Let Me Be Lonely Tonight
7. She Used To Be Mine

<2nd set>
1. Boplicity
2. A House Is Not A Home
3. Night And Day
4. In My Life
5. Skindo-Le-Le
6. Both Sides, Now
7. Watermelon Man

<Extra>
The Moon, The Stars And You

【Live Report】 Tuesday Night Live 2024.4.2 飯嶋 ももこ(vo.)& 磯貝 たかあき(vo.)& 武藤 勇樹(pf.)

4月2日は木質空間のリヴィングルームのようなガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日は、ヴォーカルの 飯嶋 ももこ さんとヴォーカルの磯貝 たかあき さん、そしてピアニストの武藤 勇樹さん でした。

240402001

前回の初共演から季節が巡って春での再演となりました、飯嶋さんと磯貝さん。

MCになると漫才のような見事な掛け合いのフリートークは健在に。
今回もジャズの曲を中心に、セットリストが組まれました。

オープニングは、希望溢れる4月にぴったりのジャズのスタンダードナンバーから。
そして1stセットでは、磯貝さんのヴォーカルをフューチャーしたスタイルでの「Moon River」や、デュエットといえば、な「A Whole New World」。さらには「Smile」など、映画音楽もたくさん取り入れてのセットでした。

2ndセットでは、飯嶋さんも磯貝さんも、普段はあんまり歌うことがなく二人だからこそ、というジャズらしい曲「Moanin'」を皮切りに、磯貝さんが普段活動されているジャズ・ヴォーカル・グループの譜面をそのまま、ソプラノとバリトンのパートで歌ってみた「My Favorite Things」など、いろんなジャズを聴かせてくださいました。

各セットでは今回も、飯嶋さん、磯貝さん、それぞれのソロパフォーマンスが用意されていました。

デュエットに、ソロに、
アップテンポな曲、しっとりしたバラード、愉しい雰囲気のミュージカルナンバー、さらには重厚感あふれるジャズの曲と、歌に合わせて、さまざまな色合いとダイナミクスで伴奏される武藤さんのピアノの見事さも、またこのトリオの魅力です。


そして今回も、アンコールにブルースで、磯貝さんにサッチモが降臨致しました。

本日も、来場くださいました皆さまにとともに、ピアノとともに女性ヴォーカルと男性ヴォーカルの歌の共演をご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪  

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st set>
1. I'm Beginning To See The Light
2. Moon River
3. Almost Like Being In Love
4. Here's That Rainy Day
5. It Might As Well Be Spring
6. Smile
7. A Whole New World

<2nd set>
1. Moanin'
2. Cheek To Cheek
3. Night And Day
4. Both Sides, Now
5. On The Street Where You Live
6. My Favorite Things
7. Side By Side

<Extra>
Route 66

1st-5, 2nd-3, 4:飯嶋 ももこさんソロ
1st-3, 4, 2nd-5:磯貝 たかあきさんソロ
アクセス&コンタクト
QRコード
QRコード