本日は、身体に本来備わっている機能を100%発揮するための姿勢と食養の智慧をお伝えするビューティー講座「徳し人<うつくしびと>のすすめ」を開催致しました。
参加下さいました皆さま、ありがとうございます♪
本日は7月からのテーマ「スキンケア」 の1回目。
1回目のテーマは「睡眠」でした。
睡眠、中でも深い眠りのノンレム睡眠の時に成長ホルモンが分泌され身体の修復や疲労回復がなされます。
深い眠りを取るための智慧をお伝えしました。
食養では、「不眠の原因別食養生」 というテーマでお話致しました。
眠りが浅く、夜中に何度も目覚めてしまうタイプの方は水分代謝ができにくい「水滞体質」タイプ。
眠りたいのに眠れないタイプの方は、血流が滞っている、または血が不足している「瘀血体質」タイプ。
頭の中にいろいろな考えが浮かんで寝付けないタイプの方は、氣が上がっている「氣滞体質」タイプ。
今回紹介したレシピは、いろんな野菜を素材の味そのままにいただくことができる「カポナータ」です。
カポナータはイタリア語で、フランス語ですとラタトゥイユになります。
定番以外にも、いろんな野菜を使うことができ、夏の食欲不振の体調にも優しいメニューです。
また、快眠のためには「心の状態」がとても大きく作用するといっても過言ではないかと思います。
「心の状態」が乱れる要因のひとつに「人間関係」の問題があるかと思います。
今回は、「自分も相手も大切にして、自分の感情や要求を率直に誠実に対等に伝えることができる自己表現の考え方と方法のスキル」である「アサーティブネス」をご紹介しました。
姿勢では「スッキリ目覚める睡眠のとり方」 というテーマでお話いただきました。
端的に言えば、良い睡眠とは入眠して3時間後に訪れるもっとも深い眠り(ノンレム睡眠)をしっかりと取ることです。
良い眠りを取り、スッキリ目覚めるためには、体内環境を整え、眠りの90分サイクルを利用し、もっとも眠りの効果が出るとされる夜の10時から2時のゴールデンタイムに睡眠していること、が理想です。
しかし、現代の生活ではこの理想を実現するのはなかなか・・・。
そこで、中尾先生からのアドバイスは、
・腸内環境を整えましょう。
・肋椎関節を開いて深い呼吸ができる状態で眠りましょう
です。
今回は、肋椎関節の機能を正しくするエクササイズを教えていただきました。
皆さん、ぜひ日常生活に取り入れてみてください♪
参加下さいました皆さま、ありがとうございます♪
本日は7月からのテーマ「スキンケア」 の1回目。
1回目のテーマは「睡眠」でした。
睡眠、中でも深い眠りのノンレム睡眠の時に成長ホルモンが分泌され身体の修復や疲労回復がなされます。
深い眠りを取るための智慧をお伝えしました。
食養では、「不眠の原因別食養生」 というテーマでお話致しました。
眠りが浅く、夜中に何度も目覚めてしまうタイプの方は水分代謝ができにくい「水滞体質」タイプ。
眠りたいのに眠れないタイプの方は、血流が滞っている、または血が不足している「瘀血体質」タイプ。
頭の中にいろいろな考えが浮かんで寝付けないタイプの方は、氣が上がっている「氣滞体質」タイプ。
今回紹介したレシピは、いろんな野菜を素材の味そのままにいただくことができる「カポナータ」です。
カポナータはイタリア語で、フランス語ですとラタトゥイユになります。
定番以外にも、いろんな野菜を使うことができ、夏の食欲不振の体調にも優しいメニューです。
また、快眠のためには「心の状態」がとても大きく作用するといっても過言ではないかと思います。
「心の状態」が乱れる要因のひとつに「人間関係」の問題があるかと思います。
今回は、「自分も相手も大切にして、自分の感情や要求を率直に誠実に対等に伝えることができる自己表現の考え方と方法のスキル」である「アサーティブネス」をご紹介しました。
姿勢では「スッキリ目覚める睡眠のとり方」 というテーマでお話いただきました。
端的に言えば、良い睡眠とは入眠して3時間後に訪れるもっとも深い眠り(ノンレム睡眠)をしっかりと取ることです。
良い眠りを取り、スッキリ目覚めるためには、体内環境を整え、眠りの90分サイクルを利用し、もっとも眠りの効果が出るとされる夜の10時から2時のゴールデンタイムに睡眠していること、が理想です。
しかし、現代の生活ではこの理想を実現するのはなかなか・・・。
そこで、中尾先生からのアドバイスは、
・腸内環境を整えましょう。
・肋椎関節を開いて深い呼吸ができる状態で眠りましょう
です。
今回は、肋椎関節の機能を正しくするエクササイズを教えていただきました。
皆さん、ぜひ日常生活に取り入れてみてください♪