U_U 's blog

東京都文京区小日向のGalleria Caffe U_U(ユー)の日々を綴るblogです

武藤勇樹(ピアノ)

【Live Report】 Tuesday Night Live 2025.2.18 飯嶋 ももこ(vo.)& 武藤 勇樹(pf.)

2月18日は木質空間のリヴィングルームのようなガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日は、ヴォーカルの 飯嶋 ももこ さんとピアニストの武藤 勇樹さん でした。

250218001

ヴォーカルの飯嶋さんとピアニストの武藤さんのデュオの演奏は、「歌と伴奏」というよりも「声とピアノのセッション」というにふさわしく感じます。

そんなお二人だからこそ成り立つ世界がサックスのメロディーラインに沿って歌詞が付けられたジャズのスタンダード曲「Moody,s Mood for Love」で、存分に感じられました。

また、それ故に、飯嶋さんの声と武藤さんのピアノが奏でる曲は、一曲一曲が“歌の演奏を聴く”というよりも“ひとつの演劇、芝居を観る”ように感じます。

武藤さんのピアノが、イントロというよりも、これから始まる曲の世界へと導くバースのように伝え、そこからは台本がありはするものの、二人の即興芝居のような濃密な掛け合いが繰り広げられます。

うつくしさを求めるところはどこまでも清らかでうつくしく
しかし熱さを表現するところは、まさに熱のこもった熱演のごとく
同じシンガー&同じピアニストの演奏なのか?
同じ一曲の中の演奏なのか?
と思わせる飯嶋さんと武藤さんの演奏表現は、まさに圧巻の一言。

そんな飯嶋さんと武藤さんの真骨頂的な曲、「Both Sides, Now」。
毎回、歌の詩の世界を壮大に表現されるのですが、今回の演奏は、新章が幕開けをしたような、さらに新しい世界観が表現されました。

また、本編のラストは飯嶋さんのオリジナル曲が演奏されました。
武藤さんとの共演は今回が初とのことでしたが、作曲のイメージが武藤さんのピアノの演奏のイメージだったと、飯嶋さんがMCで触れられたように、ここからさらに、その曲の真髄が引き出されていく、その序章を体験できました。

バラードも、グルーヴも、“Both Sides”にすばらしい飯嶋さんと武藤さんの“声とピアノのセッション”。


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、声とピアノによるうつくしさと熱さの“Both Sides”を鑑賞する演奏をご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪  

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st set>
1. The Lady Is A Tramp
2. It Might As Well Be Spring
3. You Must Believe In Spring
4. Alice In Wonderland
5. Love Dance
6. Night And Day
7. Don't Let Me Be Lonely Tonight

<2nd set>
1. Like A Star
2. Moon River
3. Fever
4. Moody,s Mood for Love
5. Both Sides, Now
6. 梔子 (飯嶋ももこさんオリジナル曲)

<Extra>
Ribbon In The Sky

【Live Report】 Tuesday Night Live 2024.10.22 飯嶋 ももこ(vo.)& 武藤 勇樹(pf.)

10月22日は木質空間のリヴィングルームのようなガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日は、ヴォーカルの 飯嶋 ももこ さんとピアニストの武藤 勇樹さん でした。

241022002

飯嶋さんはジャズのスタンダード曲はもちろんのこと、それ以外にもビートルズやポップス、ロックなど、さまざまな曲を歌われます。
そんな飯嶋さんと武藤さんのこの日のライヴのオープニングはスペイン語の曲「Sabor A Mí」でした。

そして、飯嶋さんが別の方とのデュオで、カフェ・ユーに出演されて、お客さまのお好きな曲、として歌われてから、飯嶋さんもすっかり好きになられたディズニーソングも、武藤さんとのデュオでも歌われました。

ジャズのスタンダード曲としても歌われる「サウンドオブミュージック」のナンバーは、とあるピアニストの攻めたアレンジで、飯嶋さんのソロアルバムタイトルでもあるビートルズのナンバーはとあるベーシストのすてきなアレンジで、と、聴きなじみのある曲も、また違った魅力が感じられる歌と演奏で愉しませてくださいました。


うつくしいバラードはどこまでも清らかでうつくしく
熱い曲はどこまでも熱く
同じシンガー&同じピアニストなのか、と思うような飯嶋さんと武藤さんの演奏表現は、圧巻の一言。

その真骨頂的な「Both Sides, Now」。
今回も、一編の映画を観るような、全編を通して、壮大さなストーリー性を感じる表現でした。

バラードも、グルーヴも、“Both Sides”にすばらしい
ということをまた実感させてくれるような、ラストの選曲。

アンコールでは、飯嶋さんが実際に体験された話を絡めながら、心を救った行動をタイトルとする曲を実感込めて歌われました。


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、歌とピアノによるうつくしさと熱さとの“Both Sides”を堪能する演奏をご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪  

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st set>
1. Sabor A Mí
2. Alice In Wonderland
3. I'm Beginning To See The Light
4. I Want You
5. My Favorite Things
6. My Love
7. I Can't Make You Love Me

<2nd set>
1. I Wish You Love
2. I Didn't Know What Time It Was
3. Moody,s Mood for Love
4. In My Life
5. For Your Love
6. Both Sides, Now
7. The Jody Grind

<Extra>
Smile

【Live Report】 Tuesday Night Live 2024.6.4 飯嶋 ももこ(vo.)& 武藤 勇樹(pf.)

6月4日は木質空間のリヴィングルームのようなガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日は、ヴォーカルの 飯嶋 ももこ さんとピアニストの武藤 勇樹さん でした。

240604001

飯嶋さんと武藤さんのデュオは、久しぶり、とのこと。

飯嶋さんらしく、ジャズのスタンダード曲以外にも、ビートルズやバカラック、ジェームス・テイラーの曲や、ブロードウェイミュージカルの曲も織り交ぜてのライヴでした。

飯嶋さんが実際に体験された話などを絡めながら、曲の歌詞が描く世界を紹介してくださる愉しいトークとともに、
うつくしいバラードはどこまでも清らかでうつくしく
熱い曲はどこまでも熱く
同じシンガー&同じピアニストなのか、と思うような表現の幅。


飯嶋さんのお気に入りピアニストのアレンジ曲を、飯嶋さんのお気に入りピアニストの武藤さんとのデュオで演奏されたのも「My Favorite Things」を初め3曲。
そのアレンジのすばらしさに、さらに武藤さんのアレンジと演奏が加味されたデュオの演奏に、来場くださった方みなさん魅了されていました。


飯嶋さんと武藤さんのデュオで最初に驚かされた「Both Sides, Now」。
今回も、抒情詩のように、全編を通して、クラシックの組曲のような壮大さとともに表現されました。


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、歌とピアノによるうつくしさと熱さとの“Both Sides”を堪能する演奏をご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪  

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st set>
1. Love You Madly
2. I Want You
3. It Might As Well Be Spring
4. Stardust
5. My Favorite Things
6. Don't Let Me Be Lonely Tonight
7. She Used To Be Mine

<2nd set>
1. Boplicity
2. A House Is Not A Home
3. Night And Day
4. In My Life
5. Skindo-Le-Le
6. Both Sides, Now
7. Watermelon Man

<Extra>
The Moon, The Stars And You

【Live Report】 Tuesday Night Live 2024.4.2 飯嶋 ももこ(vo.)& 磯貝 たかあき(vo.)& 武藤 勇樹(pf.)

4月2日は木質空間のリヴィングルームのようなガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日は、ヴォーカルの 飯嶋 ももこ さんとヴォーカルの磯貝 たかあき さん、そしてピアニストの武藤 勇樹さん でした。

240402001

前回の初共演から季節が巡って春での再演となりました、飯嶋さんと磯貝さん。

MCになると漫才のような見事な掛け合いのフリートークは健在に。
今回もジャズの曲を中心に、セットリストが組まれました。

オープニングは、希望溢れる4月にぴったりのジャズのスタンダードナンバーから。
そして1stセットでは、磯貝さんのヴォーカルをフューチャーしたスタイルでの「Moon River」や、デュエットといえば、な「A Whole New World」。さらには「Smile」など、映画音楽もたくさん取り入れてのセットでした。

2ndセットでは、飯嶋さんも磯貝さんも、普段はあんまり歌うことがなく二人だからこそ、というジャズらしい曲「Moanin'」を皮切りに、磯貝さんが普段活動されているジャズ・ヴォーカル・グループの譜面をそのまま、ソプラノとバリトンのパートで歌ってみた「My Favorite Things」など、いろんなジャズを聴かせてくださいました。

各セットでは今回も、飯嶋さん、磯貝さん、それぞれのソロパフォーマンスが用意されていました。

デュエットに、ソロに、
アップテンポな曲、しっとりしたバラード、愉しい雰囲気のミュージカルナンバー、さらには重厚感あふれるジャズの曲と、歌に合わせて、さまざまな色合いとダイナミクスで伴奏される武藤さんのピアノの見事さも、またこのトリオの魅力です。


そして今回も、アンコールにブルースで、磯貝さんにサッチモが降臨致しました。

本日も、来場くださいました皆さまにとともに、ピアノとともに女性ヴォーカルと男性ヴォーカルの歌の共演をご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪  

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st set>
1. I'm Beginning To See The Light
2. Moon River
3. Almost Like Being In Love
4. Here's That Rainy Day
5. It Might As Well Be Spring
6. Smile
7. A Whole New World

<2nd set>
1. Moanin'
2. Cheek To Cheek
3. Night And Day
4. Both Sides, Now
5. On The Street Where You Live
6. My Favorite Things
7. Side By Side

<Extra>
Route 66

1st-5, 2nd-3, 4:飯嶋 ももこさんソロ
1st-3, 4, 2nd-5:磯貝 たかあきさんソロ

【Live Report】 Tuesday Night Live 2023.12.12 飯嶋 ももこ(vo.)& 磯貝 たかあき(vo.)& 武藤 勇樹(pf.)

12月12日は木質空間のリヴィングルームのようなガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日は、ヴォーカルの 飯嶋 ももこ さんとヴォーカルの磯貝 たかあき さん、そしてピアニストの武藤 勇樹さん でした。

231212001

今回が初共演となる飯嶋さんと磯貝さん。

時節柄、クリスマスソングから始まりました。
女性ヴォーカルと男性ヴォーカルのハモリで聴くと、クリスマスソングの情緒感がさらに増し増しに。

そして、MCになると見事な掛け合いで、漫才のようなフリートーク。
歌詞の内容もすごく親近感がわく紹介の仕方で、ジャズがすごく身近な感じになります。

セットでは、飯嶋さん、磯貝さん、それぞれのソロパフォーマンスも用意されていました。

ジャズ以外にもアメリカンポップスを歌う飯嶋さんは「Both Sides, Now」も。
武藤さんのピアノとともに、詩を朗読するようでもあり、また一編の映画のようなドラマチックな展開もありなパフォーマンスでした。

磯貝さんは古き良き映画音楽に加えて、“Sunshine”つながりのメドレーも歌ってくださいました。

日本でも日本語歌詞で歌われるクリスマスソング「Silent Night」。
ゴスペル調のアレンジで歌い始めるも、磯貝さんが日本の魂“演歌”調で日本語歌詞を突然歌い出し、それにまた武藤さんがピアノで合わせて、アメリカと日本の魂の歌での聖歌となりました。

セットのラストを飾ったのはディズニーのデュエットソング。
そして、アンコールではブルースで、磯貝さんによるサッチモも登場しました。

本日も、来場くださいました皆さまにとともに、ピアノとともに女性ヴォーカルと男性ヴォーカルの歌の共演をご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪  

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st set>
1. White Christmas
2. Cheek To Cheek
3. Love You Madly
4. Both Sides, Now
5. Please Don't Talk About Me When I'm Gone
6. Moon River
7. Side By Side

<2nd set>
1. The Christmas Song
2. Moanin'
3. The Way We Were
4. You Are My Sunshine ~ You Are The Sunshine Of My Life
5. Grown-Up Christmas List
6. Silent Night
7. A Whole New World

<Extra>
Route 66

1st-3, 4, 2nd-5:飯嶋 ももこさんソロ
1st-5, 2nd-3, 4:磯貝 たかあきさんソロ
アクセス&コンタクト
QRコード
QRコード