U_U 's blog

東京都文京区小日向のGalleria Caffe U_U(ユー)の日々を綴るblogです

東京都

【7月4日(月)のサローネ】 今年の「アリスの国の不思議なお料理会」は"パン粉まみれでない"たら料理、ほか2品

ルイス・キャロルが、3姉妹にボート遊びの時に、次女のアリスを主人公に語った創作話。
それを本にまとめてアリスにあげたのが話題となり、話にすこし手を加えて出版されたのが「不思議の国のアリス」、そしてその続編が「鏡の国のアリス」です。

お話の中で、アリスはいろんなものを飲んだり食べたりします。
そんなルイス・キャロルのアリスの話にインスピレーションを得て創られたレシピ集が、ジョン・フィッシャーの「アリスの国の不思議なお料理」です。そのレシピを実際に創って、みんなと実際に味わってみる会が「アリスの国の不思議なお料理会」です。

今回挑戦するレシピは「不思議の国のアリス」のお話に関係するメニューに限定しまして、

 「お飲みなさい」スープ
 パン粉まみれでないたら料理
 ハートの女王さまのジャムタルト


の3品です。
どんなお料理になるのか?
どんなお味になるのか?
それは実際に作ってみて味わうしかありません♪

それぞれの料理には、不思議の国のアリスの場面が関連しています。
今回も、アリスのコレクターの方がご参加くださり、関連するアリスの場面などのお話くださいます。
アリスの話にも華咲きながら楽しいお食事会。
ご興味ございます方、ぜひお申し込みください。

開催日時 7月4日(Mon) 19:30~
参加費 ¥2,500+ドリンク代
定 員 12

お問い合わせまたはお申し込みは、03-3944-2356 ガレリア カフェ ユウにお電話いただくか、もしくは[u_u_info]宛てにメールにて、ご一報くださいませ♪

160704000
map500

【5月28日(土)のサローネ】 馨華 中国茶品茶会

隔月に開催致します、馨華(シンファ)代表のさんによりますお茶と中国文化の豊かな時間を愉しむ、「中国茶品茶会」。
毎回違う製法の中国茶をテーマに取り上げ、全ての回にご参加いただけると中国茶文化をすべからく学ぶことができます。
そして、シリーズすべてを修了されました方には、馨華からの認定書が授与されます。

本日、5月28日(土)は、緑茶の新茶」を取り上げます。
毎年愉しみな明前緑茶♪
今年はいったいどんな味わいでしょう?

さらに時節にあった漢詩を秦さんが朗唱し解説してくださるなど、古の宮廷遊びのような悠久なひとときもまたこのお茶会の魅力のひとつ。
お茶と合わせて、悠久な中国の文化を楽しんでいただきます。

そして、私が蓁さんの茶葉を使いましたスイーツも提供させていただきます。
今回は、3月26日に開催したお茶会で使いました茶葉を使いまして、創ります。
こちらも楽しんでいただければ、幸いです♪


品茶会の詳細情報は下記をご覧ください。
お問い合わせまたはお申し込みは、03-3944-2356 ガレリア カフェ ユウにお電話いただくか、もしくは[u_u_info]宛てにメールにて、ご一報くださいませ♪


160528000
map500

【3月26日(土)のサローネ】 馨華 中国茶品茶会

隔月に開催致します、馨華(シンファ)代表のさんによりますお茶と中国文化の豊かな時間を愉しむ、「中国茶品茶会」。
毎回違う製法の中国茶をテーマに取り上げ、全ての回にご参加いただけると中国茶文化をすべからく学ぶことができます。
そして、シリーズすべてを修了されました方には、馨華からの認定書が授与されます。

本日、3月26日(土)は、鉄観音」を取り上げます。
青茶の一種である鉄観音のお茶などを実際に味わいながら、その製法や味わいの特徴などを秦さんに紹介いただきます♪

さらに時節にあった漢詩を秦さんが朗唱し解説してくださるなど、古の宮廷遊びのような悠久なひとときもまたこのお茶会の魅力のひとつ。
お茶と合わせて、悠久な中国の文化を楽しんでいただきます。

そして、私が蓁さんの茶葉を使いましたスイーツも提供させていただきます。
今回は、1月30日に開催したお茶会で使いました茶葉を使いまして、創ります。
こちらも楽しんでいただければ、幸いです♪


品茶会の詳細情報は下記をご覧ください。
お問い合わせまたはお申し込みは、03-3944-2356 ガレリア カフェ ユウにお電話いただくか、もしくは[u_u_info]宛てにメールにて、ご一報くださいませ♪


160326000
map500

【1月30日(土)のサローネ】 馨華 中国茶品茶会

隔月に開催致します、馨華(シンファ)代表のさんによりますお茶と中国文化の豊かな時間を愉しむ、「中国茶品茶会」。
毎回違う製法の中国茶をテーマに取り上げ、全ての回にご参加いただけると中国茶文化をすべからく学ぶことができます。
そして、シリーズすべてを修了されました方には、馨華からの認定書が授与されます。

次回、1月30日(土)は、武夷山岩茶」を取り上げます。
武夷山岩茶の最高峰のお茶などを実際に味わいながら、その製法や味わいの特徴などを秦さんに紹介いただきます♪

さらに時節にあった漢詩を秦さんが朗唱し解説してくださるなど、古の宮廷遊びのような悠久なひとときもまたこのお茶会の魅力のひとつ。
お茶と合わせて、悠久な中国の文化を楽しんでいただきます。

そして、私が蓁さんの茶葉を使いましたスイーツも提供させていただきます。
今回は、11月28日に開催したお茶会で使いました茶葉を使いまして、創ります。
こちらも楽しんでいただければ、幸いです♪


品茶会の詳細情報は下記をご覧ください。
お問い合わせまたはお申し込みは、03-3944-2356 カフェ ェ バール ユウにお電話いただくか、もしくは[u_u_info]宛てにメールにて、ご一報くださいませ♪


160130000
map

【11月28日(土)のサローネ】 馨華 中国茶品茶会

隔月に開催致します、馨華(シンファ)代表のさんによりますお茶と中国文化の豊かな時間を愉しむ、「中国茶品茶会」。
毎回違う製法の中国茶をテーマに取り上げ、全ての回にご参加いただけると中国茶文化をすべからく学ぶことができます。
そして、シリーズすべてを修了されました方には、馨華からの認定書が授与されます。

次回、11月28日(土)は、正山小種(ラプサンスーチョン)」を取り上げます。
ラプサンスーチョンを実際に味わいながら、その製法や味わいの特徴などを秦さんに紹介いただきます♪

さらに時節にあった漢詩を秦さんが朗唱し解説してくださるなど、古の宮廷遊びのような悠久なひとときもまたこのお茶会の魅力のひとつ。
お茶と合わせて、悠久な中国の文化を楽しんでいただきます。

そして、私が蓁さんの茶葉を使いましたスイーツも提供させていただきます。
今回は、9月26日に開催したお茶会で使いました茶葉を使いまして、創ります。
こちらも楽しんでいただければ、幸いです♪


品茶会の詳細情報は下記をご覧ください。
お問い合わせまたはお申し込みは、03-3944-2356 カフェ ェ バール ユウにお電話いただくか、もしくは[u_u_info]宛てにメールにて、ご一報くださいませ♪



151128000
map
アクセス&コンタクト
QRコード
QRコード