U_U 's blog

東京都文京区小日向のGalleria Caffe U_U(ユー)の日々を綴るblogです

堀秀彰(ピアノ)

【Live Report】 Tuesday Night Live 2025.2.25 「DUO TREMOLO」 堀 秀彰(pf.)& 馬場 孝喜(gt.)

2月25日は木質空間のリヴィングルームのようなガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日は、ピアニストの堀 秀彰さんとギタリストの馬場 孝喜さんによるデュオ・ユニット「DUO TREMOLO」でした。

250225002

ピアノとギターは、主旋律を担うこともできれば、伴奏を担うこともできる楽器。
そんな特性を持つ2つの楽器がデュオを組むと、こんな色彩豊かな演奏になるのか!
と、堀さんと馬場さんのデュオの演奏は魅せてくださいます。

本日は、オープニングから堀さん、馬場さんとも、熱い演奏でクールな表現で、フルスロットルな演奏。
堀さんアレンジの映画音楽に続いて、いつもはライヴのラスト曲で演奏される、「DUO TREMOLO」のライヴの定番となっている馬場さんのオリジナル曲が、いきなり1stセットのラスト曲に演奏されました。


そんな1stセットのあとの2ndセット。
1曲目は、馬場さんが“とある”ギターメーカー主催のコンテストで優勝した時に演奏した曲の演奏でした。
そして、2曲目の「Up Jumped Spring」の演奏が終わったところで、2ndセットの隠しテーマが明かされました。

それは「春」。
暦の上では春に入っているこの時期、2ndセットの1曲目は、“春”に関係する名前のミュージカルの劇中曲、という堀さんの紹介がありました。
そこから、タイトルに「Spring」が入った曲が演奏され、2ndセットのラストは・・・。
タイトルは春とは真逆な言葉が入っていますが、歌詞の内容に隠しテーマが隠されている、と堀さんが種明かしをしてくださいました。


そして、アンコールは、別れの3月から新しいことが始まる4月と、感情が目まぐるしく動く季節の状態を曲にした堀さんのオリジナル曲が演奏されました。

曲の多彩さ
演奏の色彩豊かさ
堀さんと馬場さん、二人の共鳴で生まれるサウンドは
この日もクールでいて熱く、感性豊かでありながら知性的でもあり、
そして心地よい、という音の世界に誘ってくださいました。

 
本日も、来場くださいました皆さまにとともに、ピアノとギターの色彩豊かなハーモニーで彩られた生演奏のひとときをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪  

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st set>
1. Something Special
2. Midnight Voyage
3. Haiku
4. The Mighty Sword
5. Love Theme from Spartacus
6. J.M. (馬場さんオリジナル曲)

<2nd set>
1. All The Things You Are
2. Up Jumped Spring
3. Joy Spring
4. Spring Can Really Hang You Up The Most
5. September In The Rain

<Extra>
Possibility (堀さんオリジナル曲)

【Live Report】 Tuesday Night Live 2024.8.6 堀 秀彰(pf.)&増原 巖(b.)

11月19日はリヴィングルームのような木質空間、ガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を、開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、ピアニストの 堀 秀彰 さんとベーシストの 増原 巖さんです。

241119001

カフェ・ユーでも幾度となく回を重ねている堀さんと増原さんのデュオ。

今回は、本場アメリカのジャズの巨匠の中でも天才かつ奇才といわれるセロニアス・モンクの作品のみを取り上げて、演奏されました。

聴いている側としては親しみやすさを感じるものの、演奏するサイドとしてはハードルをクリアしながら演奏するような感覚となる、とは堀さんのMC。

ジャズメンにとっては、一見とっつきにくく、それでいて、一度その魅力がわかると心奪われてしまうセロニアス・モンクの作品。

多作なセロニアス・モンクの作品群にあって、「この曲は?」という曲を今回は選ばなかったり、セロニアス・モンクの曲にあっては、おそらく唯一であろう三拍子のジャズワルツ曲を取り入れたり、奇才プリが存分に感じられる曲からうつくしいバラードまで、さまざまなセレクトで愉しませてくださいました。


堀さんと増原さんのライヴでは、演奏はもちろんのこと、ジャズのさまざまなことを学べることで、ただ聴くだけじゃなく、モダンジャズを知る愉しみも、与えてくださいます。

この日は、セロニアス・モンクの曲のタイトルの由来となったエピソードや、ジャズで言う“替え歌”、有名な曲のコード進行を踏襲して新たな曲にする、というセロニアス・モンクの“替え歌”を、元の曲も弾いて紹介くださったり、セロニアス・モンクの作品世界をさらに多面的に愉しませてくださいました。


そしてアンコールもセロニアス・モンクの有名な作品を、しかも、普段よく耳にする演奏キーではなく、セロニアス・モンクのオリジナルの演奏キーで演奏くださいました。


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、摩天楼のヒーリング音楽「モダンジャズ」に親しみながら演奏も味わう生演奏のひとときをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪ 

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st Set>
1. Let's Call This
2. Pannonica
3. I Mean You
4. Ruby, My Dear
5. Teo
6. Rhythm-A-Ning

<2nd Set>
1. Evidence
2. Ba-Lue Bolivar Ba-Lues-Are
3. Ugly Beauty
4. We See
5. Ask Me Now
6. Hackensack

<Extra>
Straight, No Chaser

【Live Report】 Tuesday Night Live 2024.10.29 「DUO TREMOLO」 堀 秀彰(pf.)& 馬場 孝喜(gt.)

10月29日は木質空間のリヴィングルームのようなガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日は、ピアニストの堀 秀彰さんとギタリストの馬場 孝喜さんによるデュオ・ユニット「DUO TREMOLO」でした。

241029001

ピアノとギターは、主旋律を担うこともできれば、伴奏を担うこともできる楽器。
そんな特性を持つ2つの楽器がデュオを組むと、こんな色彩豊かな演奏になるのか!
と、堀さんと馬場さんのデュオの演奏は魅せてくださいます。

堀さんと馬場さんのデュオでの演奏では、かなりなジャズ愛好家の方でも
「こんな曲を演奏するなんて・・・」
と感嘆するほど、知られざる名曲をピックアップして演奏することで、驚かれることがあるそうです。

今日は、そんな堀さんと馬場さんらしいモダンジャズの選曲が随所に感じられるセットリストでした。

昼からの雨によってグッと冷え込みが深まったこの日にぴったりな、秋のバラードも演奏されましたが、そんな外の冷気を忘れてしまうような熱く濃厚なやり取りが、この日も交わされました。

馬場さんのギターをフューチャーした歌心満載のジャズスタンダードに、ジャズの巨匠をイメージした堀さんのオリジナル曲、そこからの巨匠作のスタンダード。
と、曲の背景や作曲者のことなども紹介くださりながら、熱いセッションで愉しませてくださいました。

そして、最後の締めくくりは、「DUO TREMOLO」のライヴの定番となっている、馬場さんのオリジナル曲「J.M.」。この日は、ジャズギターの巨匠の曲の演奏の余熱からそのまま熱い共鳴が展開されました。

そして、アンコールは、カフェ・ユーでは初の演奏となる馬場さんのオリジナル曲、でした。

曲の多彩さ
演奏の色彩豊かさ
堀さんと馬場さん、二人の共鳴で生まれるサウンドは
この日も熱く、それでいて心地よい世界に誘ってくださいました。

 
本日も、来場くださいました皆さまにとともに、ピアノとギターの色彩豊かなハーモニーで彩られた生演奏のひとときをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪  

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st set>
1. Something Special
2. From Day To Day
3. Quarter man (堀さんオリジナル曲)
4. Isn't This My Sound Around Me?
5. Autumn In New York
6. My Shining Hour

<2nd set>
1. The Surrey With The Fringe On Top
2. Time And Space (堀さんオリジナル曲)
3. Lester Left Town
4. Always And Forever
5. J.M. (馬場さんオリジナル曲)

<Extra>
Look Up Into The Sky (馬場さんオリジナル曲)

【Live Report】 Tuesday Night Live 2024.8.6 堀 秀彰(pf.)&増原 巖(b.)

8月6日はリヴィングルームのような木質空間、ガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を、開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、ピアニストの 堀 秀彰 さんとベーシストの 増原 巖さんです。

240806001

カフェ・ユーでも幾度となく回を重ねている堀さんと増原さんのデュオ。

今回は、1stセットでは、本場アメリカのジャズの巨匠たちの作の曲、いわゆる“スタンダード曲”と呼ばれる曲も演奏しながら、8月6日を祈念して、堀さんの「平和を願う気持ち」から生まれたオリジナル曲が演奏されました。

世界のいろんな場所で演奏した堀さんが、演奏を通じて感じたこと。
それは、共演したミュージシャンとの音楽を通じた共感、
さらには、音楽を聴いているお客さんから感じる共感、
というように、音楽は「世界共通の言語」であるということ、そして音楽の演奏がもたらす可能性を、演奏を通じても伝えてくださいました。


2ndセットでは、SNSで増原さんがある曲について投稿されていたことから、増原さんをフューチャーして“その曲”の演奏から始まり、同じ作曲者の作品で、堀さんが学生時代にすごく練習した曲、そして、その作曲者のあまりにも有名な曲、と3曲続けました。
その作曲者とはデューク・エリントンの片腕として活躍したビリー・ストレイホーン。
そこから、デューク・エリントンの曲を、アンコールも含めて、演奏くださいました。

堀さんと増原さんのライヴでは、演奏はもちろんのこと、ジャズのさまざまなことを学べることで、ただ聴くだけじゃなく、モダンジャズを知る愉しみも、与えてくださいます。
この日も、モダンジャズへの親しみを増しながら、愉しむことができました。


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、摩天楼のヒーリング音楽「モダンジャズ」に親しみながら演奏も味わう生演奏のひとときをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪ 

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st Set>
1. My Shining Hour
2. Blues On The Corner
3. Naturally (堀 秀彰さんオリジナル曲)
4. Prayer for peace (堀 秀彰さんオリジナル曲)
5. Seascape from the Nosappu (堀 秀彰さんオリジナル曲)
6. Billy Boy

<2nd Set>
1. Chelsea Bridge
2. U.M.M.G.
3. Take the 'A' Train
4. Prelude To A Kiss
5. In A Mellow Tone
6. Cotton Tail

<Extra>
In A Sentimental Mood

【Live Report】 Tuesday Night Live 2024.7.9 「DUO TREMOLO」 堀 秀彰(pf.)& 馬場 孝喜(gt.)

7月9日は木質空間のリヴィングルームのようなガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日は、ピアニストの堀 秀彰さんとギタリストの馬場 孝喜さんによるデュオ・ユニット「DUO TREMOLO」でした。

240709001

ピアノとギターは、主旋律を担うこともできれば、伴奏を担うこともできる楽器。
そんな特性を持つ2つの楽器がデュオを組むと、こんな色彩豊かな演奏になるのか!
と、堀さんと馬場さんのデュオの演奏は魅せてくださいます。

この日は、梅雨の湿気と猛暑のダブル。
そんな日のオープニングは、爽やかな夏を感じるような馬場さんのDUO TREMOLOのためにブラジルのショーロのスタイルで書いたオリジナル曲演奏で始まりました。

堀さんの最新のオリジナル曲の演奏も交えて、1stセットでは、ジャズのバラードを、そしてセットの最後は軽快なボサノヴァが演奏されました。

2ndセットでは、熱気の中で、さらに熱いジャズ、そしてブルースの演奏。
その熱を冷ますように、夏にちなんだアニメ映画の主題歌が演奏されましたが、最後はやはり、「DUO TREMOLO」のライヴの定番となっている、馬場さんのオリジナル曲「J.M.」。
この日も熱く共鳴が展開されました。

曲の多彩さ
演奏の色彩豊かさ
堀さんと馬場さん、二人の共鳴で生まれるサウンドは
この日も熱く、それでいて心地よい世界に誘ってくださいました。

 
本日も、来場くださいました皆さまにとともに、ピアノとギターの色彩豊かなハーモニーで彩られた生演奏のひとときをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪  

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st set>
1. Choro de Tremolo (馬場さんオリジナル曲)
2. Triple Play
3. Naturally (堀さんオリジナル曲)
4. There's A Small Hotel
5. You Taught My Heart To Sing
6. Samba do Avião

<2nd set>
1. Hand In Hand
2. Haiku
3. Blues Connotation
4. Remember Me
5. J.M. (馬場さんオリジナル曲)

<Extra>
Possibility (堀さんオリジナル曲)
アクセス&コンタクト
QRコード
QRコード