3月4日はリヴィングルームのような木質空間、ガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント、「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪
本日出演くださいましたのは、ヴァイオリニストの五十嵐 歩美さん、クロマチックハーモニカ奏者の マツモニカさん とギタリストの 長澤 紀仁さんによりますトリオ・ユニット「あゆもにじん」です。

小さな音の楽器の代表格、アコースティックギターとクロマチック・ハーモニカ。
そして、小さいながらも大きな音が出せるヴァイオリン。
この3つの楽器がカフェ・ユーでは“完全生音”でバランスを取りつつ、
ブラジル音楽特有のリズムは長澤さんのギターで創り出し、
そのリズムにのってクロマチック・ハーモニカとヴァイオリンがメロディーを分けあったり、ハモリあったり、ソロを三人で回しあったりと、「あゆもにじん」にしかできないブラジル音楽アンサンブルを奏でます。
この日はブラジル音楽三昧な構成でした。
1stセットでは、ボサノヴァ作曲の巨匠、アントニオ・カルロス・ジョビン(“トン・ジョビン”)の曲づくしでした。
街中でも耳にするようなよく知られた曲はもちろん。
ブラジルのボサノヴァよりも歴史のある“ショーロ”と呼ばれるスタイルに近い曲、さらには、ジョビンが現近代クラシックに傾倒していた時代に作ったワルツ(ブラジルのポルトガル語では“valsa”)スタイルの曲など、ジョビンのさまざまな曲をとりあげ、うつくしく聴かせてくださいました。
そして、2ndセットでは、広大な領地を誇るブラジルのように、幅広いブラジル音楽のうつくしさを堪能するかのような、さまざまな作曲家のうつくしい曲をセレクトして演奏くださいました。
その曲を知らない人でも一度聴くと好きになる
そんな、知ってる知らないを超越して“いい”と感じる曲をうつくしく”奏でる「あゆもにじん」らしい構成で愉しませてくださいました。
さらには、2ndセットでは、
“超ご機嫌!”
“おはよう”
そして長澤さんのオリジナル曲のタイトル“任せとけ!”
など、ブラジルで使われるポルトガル語講座のようなタイトルの曲がそろいました。
五十嵐さんの日本の北国を訪れた印象から生まれたオリジナル曲「Tsugaru」は、最後は日本の童謡・唱歌につながって終わるのですが、この日は、外の天気に合わせて“雪”につなげて演奏されました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪
本日出演くださいましたのは、ヴァイオリニストの五十嵐 歩美さん、クロマチックハーモニカ奏者の マツモニカさん とギタリストの 長澤 紀仁さんによりますトリオ・ユニット「あゆもにじん」です。

小さな音の楽器の代表格、アコースティックギターとクロマチック・ハーモニカ。
そして、小さいながらも大きな音が出せるヴァイオリン。
この3つの楽器がカフェ・ユーでは“完全生音”でバランスを取りつつ、
ブラジル音楽特有のリズムは長澤さんのギターで創り出し、
そのリズムにのってクロマチック・ハーモニカとヴァイオリンがメロディーを分けあったり、ハモリあったり、ソロを三人で回しあったりと、「あゆもにじん」にしかできないブラジル音楽アンサンブルを奏でます。
この日はブラジル音楽三昧な構成でした。
1stセットでは、ボサノヴァ作曲の巨匠、アントニオ・カルロス・ジョビン(“トン・ジョビン”)の曲づくしでした。
街中でも耳にするようなよく知られた曲はもちろん。
ブラジルのボサノヴァよりも歴史のある“ショーロ”と呼ばれるスタイルに近い曲、さらには、ジョビンが現近代クラシックに傾倒していた時代に作ったワルツ(ブラジルのポルトガル語では“valsa”)スタイルの曲など、ジョビンのさまざまな曲をとりあげ、うつくしく聴かせてくださいました。
そして、2ndセットでは、広大な領地を誇るブラジルのように、幅広いブラジル音楽のうつくしさを堪能するかのような、さまざまな作曲家のうつくしい曲をセレクトして演奏くださいました。
その曲を知らない人でも一度聴くと好きになる
そんな、知ってる知らないを超越して“いい”と感じる曲をうつくしく”奏でる「あゆもにじん」らしい構成で愉しませてくださいました。
さらには、2ndセットでは、
“超ご機嫌!”
“おはよう”
そして長澤さんのオリジナル曲のタイトル“任せとけ!”
など、ブラジルで使われるポルトガル語講座のようなタイトルの曲がそろいました。
五十嵐さんの日本の北国を訪れた印象から生まれたオリジナル曲「Tsugaru」は、最後は日本の童謡・唱歌につながって終わるのですが、この日は、外の天気に合わせて“雪”につなげて演奏されました。
メロディーのうつくしい曲をさらにうつくしくする演奏と、愉しく和やかなトークで、たっぷりと愉しませてくれる「あゆもにじん」。
今宵もうつくしさを堪能しつつ、ブラジルのポルトガル語講座も織り交ぜての愉しき時間で満たされました。
本日も、来場くださいました皆さまにとともに、うつくしい曲をうつくしい演奏で、それも完全生音で、堪能するひとときをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪ ♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st set>
1. Brigas, Nunca Mais
1. Brigas, Nunca Mais
2. Wave
3. Falando de Amor
4. Chovendo Na Roseira
5. A Felicidade
5. A Felicidade
<2nd set>
1. Muito À Vontade
1. Muito À Vontade
2. Choro pro Zé
3. Bom Dia
4. Deixa comigo (長澤 紀仁さんオリジナル曲)
4. Deixa comigo (長澤 紀仁さんオリジナル曲)
5. Tsugaru (五十嵐 歩美さんオリジナル曲)
<Extra>
Esperança No.1 (マツモニカさんオリジナル曲)
Esperança No.1 (マツモニカさんオリジナル曲)