U_U 's blog

東京都文京区小日向のGalleria Caffe U_U(ユー)の日々を綴るblogです

サクセスフル・エイジング

【Salone Report】 徳し人<うつくしびと>のすすめ

本日は、あなたの身体の健康機能を100%目覚めさせるための姿勢と食養の智慧をお伝えするビューティー講座、「徳し人<うつくしびと>のすすめ」を開催致しました。
参加下さいました皆さま、ありがとうございます♪

10月から3回のテーマは「サクセスフル・エイジング」 ♪
歳を重ねる」けれども「衰えとは無縁」 、というステキな歳の重ね方を実践するための智慧をお伝えいたします。
12月は「血行促進」 についてお伝え致しました。

人体の最大の臓器である血管。成人の血管を1本につなげると10万キロメートルにもなるのだとか。
その血管を通る血流によって、全身の細胞に栄養や酸素を供給しています。
血行が悪くなると、細胞が不活性状態になり、新陳代謝低下や免疫力低下を起こします。

食養では、「良い”血行”のための食養生」というテーマで、血行が悪いことによって起きやすい症状のひとつ「首コリ・肩コリ」に焦点を当ててお話致しました。
「首や肩のコリ」が起きやすい中医学的体質は、血の流れが悪い「瘀血(おけつ)体質タイプ」と氣の巡りが滞りやすい「氣滞体質タイプ」があります。

本日の試食メニューは、その二つの体質に効果のある食材、こまつ菜、たまねぎ、ウコンを使ったカレー、「野菜カレー」でした。

151219001

インドのほうれん草を使って作るカレーのレシピを参考に、ほうれん草ではなくこまつ菜を使っているのがポイントです。

そして、「しつこい首コリ」の原因と改善方法についてもお伝え致しました。

姿勢では、「”血行力”のすすめ」というテーマで、「血行力を上げるためには?」に焦点を当ててお話くださいました。

151219002

心臓から出た血液は40秒~1分で身体中を巡り、心臓に帰ってきますが、動脈の平滑筋細胞の働きも血液循環に果たす役割は大きいです。
血行力をあげるポイントは、「血管の若返り」です。
血管も、皮膚のターンオーバーと同様に古くなった内皮細胞が1000日で新陳代謝によって新しくなります。
このターンオーバーが正常に行われるようにすること、そして血管の弾力性・若々しさを保つ物質「一酸化窒素」が産出される食習慣や運動習慣を行うことを、勧めていただきました。

今月は、重力に逆らって血行を促す「脚」の血行を改善するエクササイズを指南いただきました。

皆さま、ぜひ皆さまの日常生活に取り入れてみてください♪ 

12月の「徳し人<うつくしびと>のすすめ」は19日(土)に開催致します

人間の身体に本来備わっている自ら治ろうとする力(自然治癒力)を100%発揮するために、「カイロプラクティック」と「食養生」の2つのアプローチからの智慧をお伝えするビューティー講座、「徳し人<うつくしびと>のすすめ」♪

10月からの3回講座のテーマは「サクセスフル・エイジング」です。
「年とともに衰える」、のではなく、「歳を重ねながら健康で在り続ける」ための姿勢と食養、それぞれの智慧をお伝え致します。
参加は各回ごとでもOKですが、通して参加いただくとよりテーマについての智慧を学ぶことができます。

その第三回目は、12月19日(土)に開催致します♪
第三回目のキーワードは「血行促進」です♪

姿勢からは「“血行力”のすすめ」というテーマでお話します。
よい「血行」の効果について学び、それを会得するエクササイズを1つ指南していただきます。

食養からは「良い“血行”のための食養生」というテーマでお話します。
滞りがちな血行を促したり、血行を良い状態に保つための食材をご紹介します。
食養メニューは「野菜カレー」をご紹介いたします。

お問い合わせまたはお申し込みは、03-3944-2356 カフェ ェ バール ユウにお電話いただくか、もしくは[u_u_info]宛てにメールにてお受けいたします。

151219000
map

【Salone Report】 徳し人<うつくしびと>のすすめ

本日は、あなたの身体の健康機能を100%目覚めさせるための姿勢と食養の智慧をお伝えするビューティー講座、「徳し人<うつくしびと>のすすめ」を開催致しました。
参加下さいました皆さま、ありがとうございます♪

10月から3回のテーマは「サクセスフル・エイジング」 ♪
歳を重ねる」けれども「衰えとは無縁」 、というステキな歳の重ね方を実践するための智慧をお伝えいたします。
11月は「免疫力」 についてお伝え致しました。

私たちの身体の自己防衛機能として働く免疫力。 
体外から侵入する病原菌やウィルスの防衛だけでなく、体内にできた害をもたらす細胞を除去する機能も含まれます。

食養では免疫細胞を作る「胸腺免疫」と「腸管免疫」のうち、「腸管免疫」 に焦点を当てて、智慧をお伝え致しました。
腸管免疫は、近年注目されている機能です。というのも、腸管に身体の中で最も重要で最も大きな免疫器官があるからです。
この腸管免疫の働きを活性化するのに一役かっているのが、腸内に常在する腸内細菌たち、「腸内フローラ」です。
腸には7割の免疫細胞が生きていますが、免疫細胞が元氣に暮らしているのは「腸内フローラ」のおかげなのです。

その大切な「腸内フローラ」の育て方のポイントを紹介いたしました。

今回のテーマにお薦めのメニューとして紹介したのは「ホワイトサラダ」 です。
腸内フローラの増加に必要な「菌」と、そして腸内フローラたちの大切な食べ物である食物繊維やオリゴ糖を同時に摂取できるメニューです。ドレッシングにはヨーグルトと味噌を和えたものを使っています。

151121001

 
姿勢からは 、「免疫システム」に焦点を当てて智慧をお伝えくださいました。
免疫の働きには、単細胞生物の時代から備わった「自然免疫」と、脊椎動物に進化して以降に手に入れた「獲得免疫」がありますが、免疫システム全体の機能アップには「自然免疫」がしっかり働くことが重要だと、近年は認識されています。
それは、本来は獲得免疫まで機能させず、自然免疫で終了させるのが理想だからです。

自然免疫機能をアップするのに重要な身体の部位は「」です。
小腸の上皮細胞には、自然免疫のセンサーがびっしりと伸びています。
また自然免疫は単細胞時代からの機能ですから、細胞の活力アップが重要なファクターです。
細胞の活力アップには、食物から栄養素を正しく消化・吸収・排泄することが大切で、その中心機関である「」が大切となります。

151121002

今回は「腸を正常に働かせる」ためとして、「腸もみ」のやり方(小腸・大腸それぞれのやり方)、そして腸などの内臓の位置を正しい位置に戻すためのエクササイズも指南いただきました。

皆さま、ぜひ皆さまの日常生活に取り入れてみてください♪ 

11月の「徳し人<うつくしびと>のすすめ」は21日(土)に開催致します

人間の身体に本来備わっている自ら治ろうとする力(自然治癒力)を100%発揮するために、「カイロプラクティック」と「食養生」の2つのアプローチからの智慧をお伝えするビューティー講座、「徳し人<うつくしびと>のすすめ」♪

10月からの3回講座のテーマは「サクセスフル・エイジング」です。
「年とともに衰える」、のではなく、「歳を重ねながら健康で在り続ける」ための姿勢と食養、それぞれの智慧をお伝え致します。
参加は各回ごとでもOKですが、通して参加いただくとよりテーマについての智慧を学ぶことができます。

その第二回目は、11月21日(土)に開催致します♪
第二回目のキーワードは「免疫力」です♪

姿勢からは「免疫力Upはココがミソ」というテーマでお話します。
免疫力を高めるポイントについて学び、それを会得するエクササイズを1つ指南していただきます。

食養からは「免疫効果を助ける食養生」というテーマでお話します。
免疫力を良い状態に保つための食材や、免疫低下を抑える食材をご紹介します。
食養メニューは「ホワイトサラダ」をご紹介いたします。

お問い合わせまたはお申し込みは、03-3944-2356 カフェ ェ バール ユウにお電話いただくか、もしくは[u_u_info]宛てにメールにてお受けいたします。

151121000
map

【Salone Report】 徳し人<うつくしびと>のすすめ

本日は、あなたの身体の健康機能を100%目覚めさせるための姿勢と食養の智慧をお伝えするビューティー講座、「徳し人<うつくしびと>のすすめ」を開催致しました。
参加下さいました皆さま、ありがとうございます♪

10月から3回のテーマは「サクセスフル・エイジング」 ♪
歳を重ねる」けれども「衰えとは無縁」 、というステキな歳の重ね方を実践するための智慧をお伝えいたします。
10月は「基礎代謝」 についてお伝え致しました。

私たちが元氣で健康に生きていくために大活躍の代謝力。 
体重が増加し始めたり、生活習慣病のリスクが高まるのも、じつは代謝力の低下と深い関係があります。

代謝は大きく3種類に分類されます。
①生命維持に最低限必要な、心身ともに安静な状態で消費されるエネルギーである基礎代謝。 
②運動で消費されるエネルギーである生活活動代謝。 
③摂取した栄養を消化・吸収することで消費されるエネルギーである食事誘導性熱代謝。 

食養では「食事誘導性熱代謝」 に焦点を当てて、智慧をお伝え致しました。
食事誘導性熱代謝とは、食べ物を摂ることによって消費されるエネルギーのことです。最近の研究から、食後に自律神経を介して起こる体温上昇のためのエネルギーが主であることがわかってきました。
食事誘導性熱代謝は、摂取したエネルギーの10%に及ぶ代謝です。

食事誘導性熱代謝を高めるには
 ・食べ物を見たり味わったりする
 ・よく噛む
 ・タンパク質を摂る
 ・食事の回数を増やす
 ・香辛料を利用する
といった方法があります。 

また総合的に代謝力をUpするための食習慣としては
 ・朝ごはんをしっかりと摂る
 ・筋肉をつくるタンパク質を充分に摂る
 ・交感神経を刺激する成分を摂る
 ・ホットドリンクで身体を中から温める
 ・肌や骨などをつくり替える材料を摂る
 ・食物繊維で老廃物の排出をサポートする
などがあります。

今回のテーマにお薦めのメニューとして紹介したのは「アサリとニラのチヂミ」 です。
身体を内側から温めて、血を補い、血行を促進する食材の組み合わせメニューです。

151017001
 

姿勢からは 、「基礎代謝」に焦点を当てて智慧をお伝えくださいました。
1日の総消費エネルギーの70%を締める基礎代謝。
基礎代謝は体温にも関係していて、体温が1℃下がると基礎代謝率は12%、カロリーに置き換えると200~500カロリー低下します。

中尾さんの考え方は、「基礎代謝は上げるもの」ではなく、「健康な状態になれば、基礎代謝は上がるもの」というものです。
基礎代謝向上は健康状態の結果、得られるものなのです。

基礎代謝向上が得られるためのポイントは、
 ・内臓機能Up
 ・筋肉量Up
 ・正しい呼吸
の3つです。
とくに今回は、「呼吸」 に焦点を当てて、より酸素を身体に取り入れられるための智慧として、胸郭を動かすこととその具体的方法を教えていただきました。

151017002
 
肩の上げ下げで呼吸するのではなく、胸郭の上部の上げ下げで呼吸するのは長距離走でも疲れない呼吸法だそうです。
ジョギングをされる方にもお薦めの呼吸法です♪
胸郭の可動を広げるエクササイズも指南いただきました。

皆さま、ぜひ皆さまの日常生活に取り入れてみてください♪ 
アクセス&コンタクト
QRコード
QRコード