U_U 's blog

東京都文京区小日向のGalleria Caffe U_U(ユー)の日々を綴るblogです

アリ地獄

【Live Report】 Sunday Daytime Live 2025.3.16 「アリ地獄」 沖野 ゆみ(vo)& 尾崎 琢也(pf.)& 宇山 満隆(dr.)

3月16日は木質空間のリヴィングルームのようなガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Sunday Daytime Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日は、ヴォーカルの 沖野 ゆみ さんとピアニストの尾崎 琢也さん、そしてドラマーの宇山 満隆さんによるトリオ・ユニット「アリ地獄」でした。

250316001

急な傾斜の穴の罠を作り、アリが罠にはまると、どんどん砂を投げつけ、アリジゴクから脱出しようとするのを妨害する生き物 “ありじごく”。

ひとたびステージが始まれば、そこから抜け出そうと考えすらしない魅惑のステージング。
そんな沖野さん、尾崎さん、宇山さんのヴォーカルとピアノとドラムのトリオの演奏を聞かれたお店の方が命名されたユニット名「アリ地獄」。

今回は、いつもの火曜日の夜に変えて、日曜日のお昼間に登場となりました。

オープニングはいつものように、尾崎さんと宇山さんのインストゥルメンタルでの演奏。


そして、2曲目からは、“プレイング・コンダクター”の沖野さんが、テンポや曲調といった味付け、さらには曲中での展開などを指揮しながら歌うステージの始まり。
沖野さんのリードにテンポ、曲調をサッと変えてしまう尾崎さんと宇山さん。
この日も、来場されたお客さまをステージングで、どんどん惹き込んでいかれました。

この日は「恋」に関する歌を中心とした構成。
恋の始まりを歌ったかと思えば、別れの歌を歌ったり。
映画やミュージカルの曲でお馴染みの曲が次々と歌われる様は、映画やミュージカルのいいシーンだけが展開していくようなステージング。
曲が変わる、というよりも、ステージが変わるようなドラマティックに盛り上げ、ドラスティックに雰囲気が変わる、まさに「アリ地獄」らしい展開。

「アリ地獄」でもお馴染みのジャズのスタンダード曲も、この日は、リトミック風なアレンジにしてみたり、ブギ調にしてみたりと、「アリ地獄」ならではのアレンジで、新鮮な驚きで愉しませてくれました。

そして、この日は、来場くださった方からのリクエストだったり、来場くださった方がお好きな曲なども、どんどん取り入れて構成されました。

その中には、今回のような、日本語のアニメの隠れた名曲もあったり

来てくださった方がうれしくなる曲を歌いたい
そんな沖野さんの想いで、この日も、来場くださった方があってこそのライヴのセットリストとなりました。
 

本日も、来場くださいました皆さまにとともに、一度聴いたら虜になってしまう生演奏のステージをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪  

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st set>
1. You and the Night and the Music
2. Day In, Day Out
3. Tea For Two
4. I've Got You Under My Skin
5. Copacabana
6. ラヴ・スコール(Love Squall)
7. Two For The Road
8. Falling In Love With Love
9. You've Got A Friend

<2nd set>
1. Moon Dance
2. Memory
3. Street Life
4. Wrap Your Troubles In Dreams
5. It Might As Well Be Spring
6. This Is New
7. What I Did for Love
8. How High The Moon

<Extra>
Night And Day

1st-1:Instrumental by 尾崎 琢也さん & 宇山 満隆さん

【Live Report】 Tuesday Night Live 2024.10.8 「アリ地獄」 沖野 ゆみ(vo)& 尾崎 琢也(pf.)& 宇山 満隆(dr.)

10月8日は木質空間のリヴィングルームのようなガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日は、ヴォーカルの 沖野 ゆみ さんとピアニストの尾崎 琢也さん、そしてドラマーの宇山 満隆さんによるトリオ・ユニット「アリ地獄」でした。

241008001

急な傾斜の穴の罠を作り、アリが罠にはまると、どんどん砂を投げつけ、アリジゴクから脱出しようとするのを妨害する生き物 “ありじごく”。

ひとたびステージが始まれば、そこから抜け出そうと考えすらしない魅惑のステージング。
そんな沖野さん、尾崎さん、宇山さんのヴォーカルとピアノとドラムのトリオの演奏を聞かれたお店の方が命名されたユニット名「アリ地獄」。

オープニングはいつものように、尾崎さんと宇山さんのインストゥルメンタルでの演奏。


そして、2曲目からは、“プレイング・コンダクター”の沖野さんが、テンポや曲調といった味付け、さらには曲中での展開などを指揮しながら歌うステージの始まり。
沖野さんのリードにテンポ、曲調をサッと変えてしまう尾崎さんと宇山さん。
今宵も、来場されたお客さまをステージングで、どんどん惹き込んでいかれました。


「アリ地獄」でもお馴染みのジャズのスタンダード曲も、この日は、リトミック風なアレンジにしてみたり、ブギ調にしてみたりと、「アリ地獄」ならではのアレンジで、新鮮な驚きで愉しませてくれました。

また、この日は、沖野さんが初めて歌うというラテンの曲を歌ったり、また、沖野さんがイギリス在住時代にアシッドジャズブームで一世を風靡した曲を歌ったり、
はたまた、ジャズの巨匠の曲にアメリカンのソウルの巨匠が歌詞を付けた曲を取り上げたり、ジャズ以外の曲を取り上げるのも「アリ地獄」ならでは。


また、ミュージカルをやっていた沖野さんらしい、ミュージカルの曲や、ミュージカル映画の曲も、この日はふんだんに取り入れられ、尾崎さんと宇山さんが、まるでひとつのステージのようなドラマティックな演奏で世界観を創って聴かせてくださいました。


そんなステージを締めるアンコールに歌われたのは、アメリカのディーヴァの名曲バラードでした。
 

本日も、来場くださいました皆さまにとともに、一度聴いたら虜になってしまう生演奏のステージをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪  

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st set>
1. I Hear A Rhapsody
2. With A Song In My Heart
3. They Can't Take That Away From Me
4. Quando, Quando, Quando
5. Never Said (Chan's Song)
6. Love For Sale
7. Moon River

<2nd set>
1. Day By Day
2. Wave
3. There Are Worse Things I Could Do
4. Cheek To Cheek
5. I Got Rhythm
6. What About Today?
7. September In The Rain
8. Tomorrow
9. You Are The Universe

<Extra>
The Greatest Love Of All

1st-1:Instrumental by 尾崎 琢也さん & 宇山 満隆さん

【Live Report】 Tuesday Night Live 2024.5.14 「アリ地獄」 沖野 ゆみ(vo)& 尾崎 琢也(pf.)& 宇山 満隆(dr.)

5月14日は木質空間のリヴィングルームのようなガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日は、ヴォーカルの 沖野 ゆみ さんとピアニストの尾崎 琢也さん、そしてドラマーの宇山 満隆さんによるトリオ・ユニット「アリ地獄」でした。

240514001

急な傾斜の穴の罠を作り、アリが罠にはまると、どんどん砂を投げつけ、アリジゴクから脱出しようとするのを妨害する生き物 “ありじごく”。

ひとたびステージが始まれば、そこから抜け出そうと考えすらしない魅惑のステージング。
そんな沖野さん、尾崎さん、宇山さんのヴォーカルとピアノとドラムのトリオの演奏を聞かれたお店の方が命名されたユニット名「アリ地獄」。

オープニングはいつものように、尾崎さんと宇山さんのインストゥルメンタルでの演奏。
この日は尾崎さんのオリジナル曲でした。


そして、2曲目からは、“プレイング・コンダクター”の沖野さんが、テンポや曲調といった味付け、さらには曲中での展開などを指揮しながら歌うステージの始まり。
沖野さんのリードにテンポ、曲調をサッと変えてしまう尾崎さんと宇山さん。
今宵も、来場されたお客さまをステージングで、どんどん惹き込んでいかれました。


曲の歌詞に関連したメンバーそれぞれの行動などのフリートークも展開しながら、
スタンダード曲も、「アリ地獄」アレンジで雰囲気をがらりと変えたり、
曲の途中で場面転換のようにがらりと変えたりと、歌いながら観せる様はミュージカルのよう。


そして、この日は、あのブロードウェイ・ミュージカルのナンバーをスウィングで歌ってくださいました。



「聴かせたい曲を歌うのではなく、来た方が愉しいと思ってくださる曲を歌いたい」
そんな沖野さんの気持ちを表した「アリ地獄」のステージング。

この日は、お客さまの歌唱課題曲、そしてアンコールには、来場のお客さまがお好きという曲も取り上げられました。
 

本日も、来場くださいました皆さまにとともに、一度聴いたら虜になってしまう生演奏のステージをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪  

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st set>
1. Armadillo27th (尾崎 琢也さんオリジナル曲)
2. On A Clear Day
3. Take The A Train
4. Just Friends
5. I Can't Give You Anything But Love
6. A Night In Tunisia
7. Calling You
8. The Lady Is A Tramp

<2nd set>
1. Moon Dance
2. Maria
3. Tonight
4. Old Devil Moon
5. Feel Like Makin' Love
6. Água de Beber
7. Tennessee Waltz
8. Witchcraft

<Extra>
That's All

1st-1:Instrumental by 尾崎 琢也さん & 宇山 満隆さん

【Live Report】 Tuesday Night Live 2023.12.5 「アリ地獄」 沖野 ゆみ(vo)& 尾崎 琢也(pf.)& 宇山 満隆(dr.)

12月5日は木質空間のリヴィングルームのようなガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日は、ヴォーカルの 沖野 ゆみ さんとピアニストの尾崎 琢也さん、そしてドラマーの宇山 満隆さんによるトリオ・ユニット「アリ地獄」でした。

231205001

急な傾斜の穴の罠を作り、アリが罠にはまると、どんどん砂を投げつけ、アリジゴクから脱出しようとするのを妨害する生き物 “ありじごく”。

ひとたびステージが始まれば、そこから抜け出そうと考えすらしない魅惑のステージング。
そんな沖野さん、尾崎さん、宇山さんのヴォーカルとピアノとドラムのトリオの演奏を聞かれたお店の方が命名されたユニット名「アリ地獄」。


“プレイング・コンダクター”の沖野さんが、テンポや曲調といった味付け、さらには曲中での展開などを歌いながら指揮。
それにテンポ、曲調をサッと変えてしまう尾崎さんと宇山さん。
今宵も、来場されたお客さまをステージングで、どんどん惹き込んでいかれました。


オープニングの宇山さんと尾崎さんのデュオでのインストゥルメンタルは、クリスマスシーズン、ということでジャズの大事なカテゴリーの一つ「讃美歌」を取り上げて演奏くださいました。

そして、沖野さんの歌が入ってのオープニング曲はクリスマスソングの定番のひとつ「Winter Wonderland」。
ですが、そこは「アリ地獄」。
定番ではない「アリ地獄」らしいアレンジで、あっという間に「アリ地獄ワンダーランド」に引き込みました。

しっとり情感を込めたバラードでのクリスマスソングに、
小気味よいスウィングアレンジのクリスマスソング。
さらにはラテンの雰囲気満載のクリスマスソングと、
ジャズのスタンダードも含めて、さまざまに展開する「アリ地獄ワンダーランド」。

今回も
「聴かせたい曲を歌うのではなく、来た方が愉しいと思ってくださる曲を歌いたい」
そんな沖野さんの気持ちを表した「アリ地獄」らしいステージング全回でした。

「この日来たからこそ」というみなさまへの愉しみのためにと、沖野さんが前回のライヴで用意されているパフォーマンス。
今回もまた、1曲、沖野さんのピアノの弾き語りで愉しませてくださいました。


さまざまに愉しませてくださったステージのアンコールは、定番のクリスマスソングでスウィングダンス向きのアレンジでの演奏でした。
 

本日も、来場くださいました皆さまにとともに、一度聴いたら虜になってしまう生演奏のステージをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪  

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st set>
1. Hymn To Freedom
2. Winter Wonderland
3. The More I See You
4. Santa Claus Is Coming To Town
5. Just the Two of Us
6. Love For Sale
7. Have Yourself A Merry Little Christmas

<2nd set>
1. Jingle Bells
2. Sleigh Ride
3. クリスマス・イブ
4. I Got Rhythm
5. Lullaby Of Birdland
6. The Christmas Song
7. You've Got A Friend

<Extra>
White Christmas

1st-1:Instrumental by 尾崎 琢也さん & 宇山 満隆さん
2nd-3:ピアノ弾き語り by 沖野 ゆみさん

【Live Report】 Tuesday Night Live 2023.8.8 「アリ地獄」 沖野 ゆみ(vo)& 尾崎 琢也(pf.)& 宇山 満隆(dr.)

8月8日は木質空間のリヴィングルームのようなガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日は、ヴォーカルの 沖野 ゆみ さんとピアニストの尾崎 琢也さん、そしてドラマーの宇山 満隆さんによるトリオ・ユニット「アリ地獄」でした。

230808002

急な傾斜の穴の罠を作り、アリが罠にはまると、どんどん砂を投げつけ、アリジゴクから脱出しようとするのを妨害する生き物 “ありじごく”。

ひとたびステージが始まれば、そこから抜け出そうと考えすらしない魅惑のステージング。
そんな沖野さん、尾崎さん、宇山さんのヴォーカルとピアノとドラムのトリオの演奏を聞かれたお店の方が命名されたユニット名「アリ地獄」。


“プレイング・コンダクター”の沖野さんが、テンポや曲調といった味付け、さらには曲中での展開などを歌いながら指揮。
それにテンポ、曲調をサッと変えてしまう尾崎さんと宇山さん。
今宵も、来場されたお客さまをステージングで、どんどん惹き込んでいかれました。


オープニングの宇山さんと尾崎さんのデュオでのインストゥルメンタルは、普段はバラードで演奏される曲、ですが、この日はラテン調での演奏と、夏真っ盛りの本日にふさわしく、選曲はラテン曲、さらにはアレンジをラテン調にした演奏満載でした。

「聴かせたい曲を歌うのではなく、来た方が愉しいと思ってくださる曲を歌いたい」
そんな沖野さんの気持ちを表したステージング。
さまざまな恋を歌った曲を、その内容の解説もしながら、歌ってくださいました。

「この日来たからこそ」というみなさまへの愉しみのためにと、沖野さんが前回のライヴで用意されているパフォーマンス。
それは、沖野さんのピアノの弾き語り。
そして、今回もまた、1曲、ピアノの弾き語りで愉しませてくださいました。

230808001

明日の希望を歌い上げるミュージカルソングの熱演もあり、と、この日も来場くださったみなさんを惹きつけてやまない「アリ地獄」のステージング。
そんなさまざまに愉しませてくださったステージのアンコールは、定番のディスコソングでした。
 

本日も、来場くださいました皆さまにとともに、一度聴いたら虜になってしまう生演奏のステージをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪  

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st set>
1. Everything Happens To Me
2. Almost Like Being In Love
3. Day By Day
4. That Ole Devil Called Love
5. My Favorite Things
6. The Girl From Ipanema
7. I Can't Get Started

<2nd set>
1. Don't You Worry 'Bout A Thing
2. The Lady Wants To Know
3. Cheek To Cheek
4. Someone To Watch Over Me
5. Copacabana
6. Wave
7. Tomorrow
8. How High The Moon

<Extra>
Can't Take My Eyes Off You

1st-1:Instrumental by 尾崎 琢也さん & 宇山 満隆さん
2nd-2:ピアノ弾き語り by 沖野 ゆみさん
アクセス&コンタクト
QRコード
QRコード