U_U 's blog

東京都文京区小日向のGalleria Caffe U_U(ユー)の日々を綴るblogです

よしだもみじ

【Salone report】 2019.10.9 「自分をしあわせにする生き方術」講座

本日は、移転したカフェ・ユーでは初めてとなる、スペシャルサローネ「自分をしあわせにする生き方術」講座を開催いたしました。
ご参加くださいました皆さま、ありがとうございます。

講師を務められたのは、芸歴43年、歌って踊って話せるマルチタレントとして、またプロ和太鼓チーム「太鼓打 魁」の主宰として活躍されている よしだもみじ さんです。

本講座ではよしださんが自ら経験されたこと、実践されていることを惜しげもなくお伝えくださいます。

本日の講座も盛りだくさんの智慧をお伝えいただきました♪

191009001

まずは今までの講座でよしださんがお話くださった内容の確認を、時々、確認のための質問をされながらおさらい。
よしださんがお伝えしてくださっている「自分をしあわせにする方法」は、すべてよしださんが常日頃実践されていること。だからよしださんが自信を以て私たちに教えてくださっていることです。

ひとつひとつのことはとてもシンプルで些細なこと。
ですが、それを常日頃実践するとなると、日常のことをすべて意識的に行わないと、そう簡単ではないことです。

そして、今月も毎月の筆記課題をいただきました。それは、
自分が幸せだと感じること/思うことをひとつ
自分自身がこうしたい/こうなりたいと思うことをひとつ
自分のできること/得意なことをひとつ
最近見た夢
自分にとって一番大切な人
です。

今回の講座で新たにお話くださったのは「潜在意識を高めるには」です。
普段、自分たちが“意識していること”は顕在意識と呼ばれる領域のことで、なんと意識全体の3~5%しかないのだとか。
潜在意識を高めると良い、ということはいろんなところで言われていますが、今回はその実践方法を教えてくださいました。

“自分のもの”にしさえすれば効果が確実に現れる智慧がたくさん盛り込まれた講座。
日々是実践♪

次回は11月13日です。
「自分自身を幸せにしたい方」、お待ちしております♪

【Salone report】 2019.9.11 「自分をしあわせにする生き方術」講座

本日は、スペシャルサローネ「自分をしあわせにする生き方術」講座を開催いたしました。
ご参加くださいました皆さま、ありがとうございます。

講師を務められたのは、芸歴44年、歌って踊って話せるマルチタレントとして、またプロ和太鼓チーム「太鼓打 魁」の主宰として活躍されている よしだもみじ さんです。

本講座ではよしださんが自ら経験されたこと、実践されていることを惜しげもなくお伝えくださいます。

本日の講座も盛りだくさんの智慧をお伝えいただきました♪

190911001

始まりは今までの講座でよしださんがお話くださった内容の確認を、時々、確認のための質問をされながらおさらい。
これは講座をただ聞く、のではなく、自分のものとしてしっかりと取り入れているかのチェックです。
いくら知識として知っても、実際に使わなければ自分の人生に変化は起きません。
「自分をしあわせにする生き方術」ですから!

そして、今月も毎月の筆記課題をいただきます。その内容は、
自分が幸せだと感じること/思うことをひとつ
自分自身がこうしたい/こうなりたいと思うことをひとつ
自分のできること/得意なことをひとつ
最近見た夢
自分にとって一番大切な人
です。


今回の講座で新たにお話くださったのは「潜在意識を高めるには」です。
たとえば。
ある事情があって、前夜の睡眠時間が3時間だったとしましょう。
あなたはなんと思いますか?
この時の言葉遣いによって潜在意識が高まったり、その逆だったりする、そうです。
(私はよく逆の方を言っていました・・・)

よしださんがおっしゃるには、“潜在意識”とは“持ち得ているのに眠っているもの”。
その眠っているものを“表に出す”ことが“潜在意識を高める”こと。
たくさん表に出していきたいです。

“自分のもの”にしさえすれば効果が確実に現れる智慧がたくさん盛り込まれた講座。
日々是実践♪

次回は10月9日です。
「自分自身を幸せにしたい方」、お待ちしております♪

【Salone report】 2019.8.14 「自分をしあわせにする生き方術」講座

本日は、移転したカフェ・ユーでは初めてとなる、スペシャルサローネ「自分をしあわせにする生き方術」講座を開催いたしました。
ご参加くださいました皆さま、ありがとうございます。

講師を務められたのは、芸歴43年、歌って踊って話せるマルチタレントとして、またプロ和太鼓チーム「太鼓打 魁」の主宰として活躍されている よしだもみじ さんです。

本講座ではよしださんが自ら経験されたこと、実践されていることを惜しげもなくお伝えくださいます。

本日の講座も盛りだくさんの智慧をお伝えいただきました♪

190814001

まずは今までの講座でよしださんがお話くださった内容の確認を、時々、確認のための質問をされながらおさらい。

そして、今月も毎月の筆記課題をいただきました。それは、
自分が幸せだと感じること/思うことをひとつ
自分自身がこうしたい/こうなりたいと思うことをひとつ
自分のできること/得意なことをひとつ
最近見た夢
自分にとって一番大切な人
です。

今回の講座で新たにお話くださったのは「成功するためには」です。
みなさん、「成功の対義語」ってご存知ですか?
実は“失敗”は成功の対義語ではないそうです。
では、失敗って成功にとっての何?
そして成功の対義語って何?
さらに、成功したい人が①自分で自分にしていること、そして②相手にもそうさせていること、
を教えていただきました。

“自分のもの”にしさえすれば効果が確実に現れる智慧がたくさん盛り込まれた講座。
日々是実践♪

次回は9月11日です。
「自分自身を幸せにしたい方」、お待ちしております♪


追記
本日は新店舗開店祝いをサプライズで行っていただき、みなさまとおいしくお祝いできました
サプライズお祝い、ありがとうございました♪

【Salone report】 2018.4.17 「自分をしあわせにする生き方術」講座

本日は、スペシャルサローネ「自分をしあわせにする生き方術」講座を開催いたしました。
ご参加くださいました皆さま、ありがとうございます。

講師を務められたのは、芸歴43年、歌って踊って話せるマルチタレントとして、またプロ和太鼓チーム「太鼓打 魁」の主宰として活躍されている よしだもみじ さんです。

本講座ではよしださんが自ら経験されたこと、実践されていることを惜しげもなくお伝えくださいます。

本日の講座も盛りだくさんの智慧をお伝えいただきました♪

190417001

よしださんがおっしゃるには
学習方法として「聞くだけ」では聞いたうちの1~2割しか自分の身にならないそうです
それを7~8割にする方法があります
それは、「聞いて学んだことを人に説明する
ことです

そこで、今回は「今までの講座」でよしださんが話した内容をよしださんが簡単におさらいをしてくださったあとで、参加者ひとりひとりが、「キーワードをひとつ選んでみんなの前で話す」という課題を行いました。

みんなそれぞれがそれぞれのキーワードを選択したこと
そのことをよしださんは褒めてくださいました。

そして、今月も毎月の課題、
ひとつめは「自分が幸せだと感じること/思うことをひとつ
ふたつめは「自分自身がこうしたい/こうなりたいと思うことをひとつ
そしてみっつめに「自分のできること/得意なことをひとつ
そして「苦手なことをひとつ
を書き出しました。

また、最後の質疑応答時間も、ひとりひとり必ず質問する、というスタイルで実施されました。

学んだことを“自分のものにする”ための学習方法が盛り込まれた講座。
ますます効果が出てくることと期待です♪

次回は5月8日です。
「自分自身を幸せにしたい方」、お待ちしております♪

【Salone report】 2018.3.20 「自分をしあわせにする生き方術」講座

本日は、スペシャルサローネ「自分をしあわせにする生き方術」講座を開催いたしました。
ご参加くださいました皆さま、ありがとうございます。

講師を務められたのは、芸歴43年、歌って踊って話せるマルチタレントとして、またプロ和太鼓チーム「太鼓打 魁」の主宰として活躍されている よしだもみじ さんです。

本講座ではよしださんが自ら経験されたこと、実践されていることを惜しげもなくお伝えくださいます。

本日の講座も盛りだくさんの智慧をお伝えいただきました♪

190320001

今回も「前回の講座」でよしださんが話した内容のおさらいから。

そして今月も毎月の課題、
ひとつめは「自分が幸せだと感じること/思うことをひとつ
ふたつめは「自分自身がこうしたい/こうなりたいと思うことをひとつ
そしてみっつめに「自分のできること/得意なことをひとつ
そして「苦手なことをひとつ
を書き出しました。

今月のお話は、「将来的に自分の存在を認められる人」が大切にしていること、から始まりました。
参加くださった方からは、「誠実さ」、「人との付き合い」、「自分」といった回答が出ました。
よしださんがおっしゃったのは「〇〇の使い方がうまい」でした。

正直、私の頭には全くない回答でした。

そして「〇〇」を生むことは、〇〇〇〇な氣持ちで毎日を過ごすこと、からというお話。

今回の講座では、「自己採点」を発表することも行いました。
謙虚な気持ちから控えめな点数を付けがち、なのですが、よしださんは
「自分自身の評価は自分自身がすること」なので、「自己採点をあげることは大切」とおっしゃいました。

自己採点が低いと“無難”な道を歩こうとしてしまう。
高い点数を付けることは、自分自身に挑戦状を叩きつけるくらいな気持ちになる。


この他にも、いろいろな智慧を今回も伝えていただきました。

次回は4月17日です。
「自分自身を幸せにしたい方」、お待ちしております♪
アクセス&コンタクト
QRコード
QRコード