U_U 's blog

東京都文京区小日向のGalleria Caffe U_U(ユー)の日々を綴るblogです

U_Uのメニュー

新メニューのお知らせ 美腸&美脳にもおすすめメニュー

新メニューのお知らせです。
今回は日本のスタンダード食にもなっている洋食です。
それは、“カレー”。

カレーメニューは、今までもカフェ・ユーで開催していますサローネ「人生を愉しくする“フローライフ”習慣」などで紹介をしてきましたが、この度、通常メニューとしていつでもお愉しみいただけるように致します。

190807003

こちらのカレーメニューにも、腸活・菌活、そして脳活の要素を取り入れています。

カレーの主たるスパイス“ターメリック”は腸壁修復作用に優れるだけでなく、アルツハイマー型認知症の原因物質とされる「アミロイドβ」が脳内に蓄積するのを防ぐ効果もあると注目されている素材です。

さらに菌活素材として、3種類の豆、そしてご飯には十六穀物を配合しています。

食べて、腸と脳をいつまでも若く、うつくしく♪
「ミックスビーンズのカレー」を定番メニューに致しました。
どうぞ、ご笑味ください。

新メニューのお知らせ 九州の氷菓をアレンジしたメニュー

新メニューのお知らせです。
今回は九州発の氷菓のメニューです。

今ではコンビニエンスストアでも見かけるようになった氷菓「しろくま」。
練乳ベースの甘いミルク氷にフルーツや小豆が入った、ひんやり甘く、いろんな味が楽しめる氷菓。
実は鹿児島で生まれた氷菓ってご存知でしたか?

九州一円では昔から馴染みのある氷菓。
カフェ・ユーはそれをボール状にしてみました。
さらにそれをソーダで割って愉しめるようにしました。

190804001

すっきり炭酸のペリエ。
ほのかな苦甘味がまたおいしいトニック・ウォーター。
2種類の炭酸からお選びいただけます。

夏限定メニューとしてオンリスト致します。
暑い夏だからこそ愉しめるスイーツ、どうぞご笑味ください♪ 

新メニューのお知らせ 慶応年間創業の蔵元直送米麹甘酒を使ったスイーツメニュー

新メニューのお知らせです。
今回は日本酒と米麹甘酒を使ったカクテルメニューを追加致します。

慶応年間創業。
昔ながらの伝統の味を守りながら時代にあった新しい味も作り出す、結城市の地酒「武勇」の蔵元・武勇さん。
昭和の一時期に、農業加工品である「日本酒」が工業製品のような造りが流行ったときでも、
「ちゃんとしたお酒を造ろう」
と、時流に流されることなく、常に酒質の向上に努めた酒造りを行っている蔵元です。

その蔵元から直送にて取り寄せます、米麹甘酒を使ったスイーツメニューです。
それは「フローズン甘酒」 。

170801005

純米酒と同じ工程で精米、麹による醸しで造られた米麹甘酒。
この米麹甘酒に、フレッシュレモンの果肉と果汁を加えて凍らせて創る自家製ソルベを、マンゴーの果肉と一緒に盛り合わせた氷菓子です。
米麹甘酒以外の甘味は一切使用していません。

江戸時代には夏バテ防止として愛飲された甘酒に、夏に失われがちなビタミンCを豊富に持つ爽やかな味のレモン果肉、そしてマンゴーの自然な甘みのハーモニー。

夏限定メニューとしてオンリスト致します。
暑い夏に愉しめるスイーツ、どうぞお試し下さい♪ 

新メニューのお知らせ 慶応年間創業の蔵元直送日本酒&米麹甘酒

新メニューのお知らせです。
今回は日本酒と米麹甘酒のメニューを追加致します。

慶応年間創業。
昔ながらの伝統の味を守りながら時代にあった新しい味も作り出す、結城市の地酒「武勇」の蔵元・武勇さん。
昭和の一時期に、農業加工品である「日本酒」が工業製品のような造りが流行ったときでも、
「ちゃんとしたお酒を造ろう」
と、時流に流されることなく、常に酒質の向上に努めた酒造りを行っている蔵元です。

その蔵元から直送にて取り寄せます、日本酒と米麹甘酒をメニューにオンリスト致します。

オンリストしますメニューの一つ目は「武勇 辛口純米酒」です。
「武勇」さんのゆるぎない自信作の純米酒。
骨太な味わいと芳醇な香り、キレと旨みが調和した純米酒らしいお酒です。
 
170727002


二つ目は「武勇 白麹純米生酒」。
通常、日本酒は黄麹が使用され、それで生まれるお酒の旨みは主にアミノ酸に由来します。
一方、この日本酒では白麹が使用されています。
それでできたお酒はクエン酸由来の甘酸っぱいジューシーな味わい。
良い意味で、日本酒のイメージを一新するお酒です。

170727006

三つ目は「米麹甘酒」です。
武勇米麹甘酒は、純米酒を仕込むのと同じように精米作業から造られます。
砂糖を一切使わずに米麹の酵素の作用により造り出される自然の甘さを活かした上品な味わいの甘酒です。
 
「甘酒は夏の季語」にもなっているように、江戸時代には、甘酒を夏バテ防止の栄養ドリンク剤として飲んでいたそうです。
甘酒はジャパニーズヨーグルトと言われるほど栄養素に富み、元気回復のビタミン、アミノ酸配合のまさに強力栄養ドリンク。
 
米麹で造られている甘酒ですので、ノンアルコール。
ですので、お子さまにも安心して飲んでいただけます。

170727005

「米麹甘酒」のヴァリエーションメニューとして、「クローブ・シナモン・オレンジピール」と一緒に湯煎して創る「ほっと甘酒」もメニューにオンリストしました。
栄養価の高い甘酒と、氣持ちをリラックスさせ身体を芯から温めるスパイスの効果を一挙に摂ることができるドリンクです。
寒い日はもちろん、胃が冷えた時にもお薦めのメニューです。

170727001

新メニューのお知らせ 慶応年間創業の蔵元直送日本酒&米麹甘酒を使ったカクテルメニュー

新メニューのお知らせです。
今回は日本酒と米麹甘酒を使ったカクテルメニューを追加致します。

慶応年間創業。
昔ながらの伝統の味を守りながら時代にあった新しい味も作り出す、結城市の地酒「武勇」の蔵元・武勇さん。
昭和の一時期に、農業加工品である「日本酒」が工業製品のような造りが流行ったときでも、
「ちゃんとしたお酒を造ろう」
と、時流に流されることなく、常に酒質の向上に努めた酒造りを行っている蔵元です。

その蔵元から直送にて取り寄せます、日本酒と米麹甘酒を使ったオリジナルカクテルメニューです。

一つ目は、「武勇 辛口純米」と「武勇 米麹甘酒」をハーフ&ハーフでステアして創るカクテルです。
米麹で造った甘酒の自然の甘みをどっしりと支える辛口純米の芳醇なコク。
男性的な味わいを「菖蒲」に例えてみました。

170727003

一つ目は、「武勇 白麹純米生酒」と「武勇 米麹甘酒」を1:2の割合でステアして創るカクテルです。
米麹で造った甘酒の自然の甘みと白麹純米の甘酸っぱいジューシーな味わいのハーモニーは、とても日本酒ベースのカクテルとは思えない味わい。
女性的な味わいを「百合」に例えてみました。

170727007

三つ目は、「武勇 米麹甘酒」の上からシェイカーでキンキンに冷やした梅酒をビルドして創るカクテルです。
2層に分かれた甘酒と梅酒。
飲みながら、口の中でひとつにしながら、変わりゆく味を楽しんでいただくショートカクテルです。
ネーミングは、カクテルの王様から拝借しました。

170727004

アクセス&コンタクト
QRコード
QRコード