今日(8/25)は営業時間を19:00で切り上げて、中国茶の品茶会を行ないました。
ご協力いただいたのは、私たちのメニューで中国茶でお世話になっている馨華(シンファ)さん。公私ともども親しくそして温かく交友くださっている秦 国力さん自らお茶を淹れていただくというイベントでした。
先ずは秦さん所有の茶盤に目を奪われました。

ヒノキで作られた見事な茶盤は存在感と趣、そしてなんともいえない柔らかさがあります。
個人情報保護のため、集まってくださったお客様のお顔はなるべくカットさせていただいていますが、10名のお客様にお茶を淹れてくださいました。
今回提供いただいたお茶は4種類。

先ずは左の「茉莉毛峰(緑茶とジャスミン茶のブレンド)」の水出し。
こちらは私たちが2日前から準備していたものです。
茉莉毛峰5gに対し水500ccの割合で創り、2晩浸したものです。
薄めの味がお好みでしたら1晩でも大丈夫とのこと。
暑い日々にはぜひおすすめのお茶です。
お次は花茶から「バラ茶」を淹れていただきました(右上)。
バラだけなのに香りも味も甘く、とても高貴で豊かな薫りで空間が満たされました。
その次は「生プーアール茶」(右中)。
熟成タイプではなく、じんわりと発酵が進む生プーアールは薫りも味も穏やかで、いわゆる市販のプーアールとはかけ離れた上品さがあります。
生プーアール茶は景徳鎮の急須で淹れていただきました。
これもまた最高の贅沢です。
そして締めは「武夷大紅包」(右下)。
独特のかぐわしい薫り、上質の味。
「武夷茶王」の名そのままの青茶を堪能しました。
秦さんの丁寧なお茶たてとお話、そしてお茶の美味・薫香に悠然たる時間を楽しんでいただけたのではないかと思います。
また要望と機会があれば、企画したいと思います。
ご協力いただいたのは、私たちのメニューで中国茶でお世話になっている馨華(シンファ)さん。公私ともども親しくそして温かく交友くださっている秦 国力さん自らお茶を淹れていただくというイベントでした。
先ずは秦さん所有の茶盤に目を奪われました。

ヒノキで作られた見事な茶盤は存在感と趣、そしてなんともいえない柔らかさがあります。
個人情報保護のため、集まってくださったお客様のお顔はなるべくカットさせていただいていますが、10名のお客様にお茶を淹れてくださいました。
今回提供いただいたお茶は4種類。

先ずは左の「茉莉毛峰(緑茶とジャスミン茶のブレンド)」の水出し。
こちらは私たちが2日前から準備していたものです。
茉莉毛峰5gに対し水500ccの割合で創り、2晩浸したものです。
薄めの味がお好みでしたら1晩でも大丈夫とのこと。
暑い日々にはぜひおすすめのお茶です。
お次は花茶から「バラ茶」を淹れていただきました(右上)。
バラだけなのに香りも味も甘く、とても高貴で豊かな薫りで空間が満たされました。
その次は「生プーアール茶」(右中)。
熟成タイプではなく、じんわりと発酵が進む生プーアールは薫りも味も穏やかで、いわゆる市販のプーアールとはかけ離れた上品さがあります。
生プーアール茶は景徳鎮の急須で淹れていただきました。
これもまた最高の贅沢です。
そして締めは「武夷大紅包」(右下)。
独特のかぐわしい薫り、上質の味。
「武夷茶王」の名そのままの青茶を堪能しました。
秦さんの丁寧なお茶たてとお話、そしてお茶の美味・薫香に悠然たる時間を楽しんでいただけたのではないかと思います。
また要望と機会があれば、企画したいと思います。
- カテゴリ:
- U_Uでの1dayイベント