本日は、あなたの健康機能を100%目覚めさせるために、普段の生活で実践できる姿勢と食養の智慧をお伝えするビューティー講座、「徳し人<うつくしびと>のすすめ」を開催致しました。
参加下さいました皆さま、ありがとうございます♪

1月から3回のテーマは「好感度Up」 ♪
周りの人に好印象を持っていただくことは本人にとっても、そして周りの人にとってもステキな効果があります。
その三回目の3月は「心持ち」 についてお伝え致しました。

「前向きな発言」をする方とお話するのは、元氣も一緒にいただけてこちらも活力が湧きます。
そして何事にも前向きに対処される方と一緒にいると、こちらにもその勢いが伝播してきます。
周りにも好影響を与える「前向きさ」の智慧をお伝えしました。

食養では、「"前向き"のための食習慣」というテーマで、お話しました。
耐ストレス性を高めるには「腸内環境」を調えることが有効だという説が有力となりつつあります。
腸では、脳内物質のひとつ、安らぎをもたらし、多少の困難に出会っても対応する力を与える物質「セロトニン」が合成されます。
腸内環境を調え、セロトニンを安定供給するための食習慣としては、
 ・必須アミノ酸のひとつ「トリプトファン」を適切に摂取する。
 ・腸内フローラを調える
ことが大切となります。

今回ご紹介したメニューは、菌体を取り入れるのに適したヨーグルトと食物繊維・タンパク質を摂るのに適した豆を使った中東料理「ファテ」です。

160312001

腸内環境を調えることは「耐ストレス性向上」に必要なことですが、腸内環境を調えただけでは「前向きな思考習慣」にはなりません。
「前向きな思考習慣」のためには、無意識に思考する領域「潜在意識」を前向きな状態に調えることが必要となります。「潜在意識」を前向きな状態に育てる智慧も合わせてお伝えしました。

姿勢では、「徳しい所作 ~身体と心~」というテーマで、心持ちを調える姿勢の智慧をお伝えくださいました。

現在のご自分のニュートラルな姿勢は、内臓や筋肉などの内からの情報と、目・鼻などの外からの情報を受け取った結果だそうです。そして心持ちによって姿勢に変化が出るそうです。
それゆえに、その逆、つまり心持ちによっても姿勢を変化させることができるそうです。

徳しく見える姿勢・所作のポイントは、「背骨」がしっかりと立っていること、そして「肩甲骨」の位置。
多くの方は肩甲骨の位置が上がりすぎているそうです。
また前かがみになりすぎていて、背骨を立てる脊柱起立筋が弱っている方も多いそうです。

今回は、肩甲骨の位置を下げるエクササイズ、そして脊柱起立筋を鍛えるエクササイズを教えていただきました。

160312002

溌溂とした生き方は、自分はもちろん、周りの方にも元氣を与えます。

ぜひ皆さまの日常生活に取り入れてみてください♪