本日は、バレエ講師/ダンサーのRubyさんによります、一般の方の日常生活でも活用できるストレッチを実戦形式で伝えていただくストレッチ・レッスン「Rubyストレッチ」を開催致しました。
参加下さいました皆さま、ありがとうございます♪
本日の重点テーマは「ヒップライン レッグライン美化計画!」
今日は、地味ぃ~なんだけど、じわぁ~と効くストレッチが多かったです。
外は寒いのに身体はポカポカになりました♪
今日教えていただいたストレッチの中から、いくつかご紹介いたします。

美脚のためには脚の筋肉や筋をしっかりと伸ばしたいところ。
その前にアキレス腱をしっかりと伸ばしましょう。
ポイントは骨盤を立てること。伸びた感じがあるごとに足の幅を開いていきましょう♪
右のように前足側のアキレス腱を伸ばすストレッチも効果的です。

椅子を使ったストレッチ。
左は膝裏もふくめて脚の裏を伸ばすストレッチです。膝を曲げないように手を添えると効果的です。
右は鼠径部から脚の表側を伸ばすストレッチ。上体をしっかりと立てるのがポイントです。

脚の内側の筋肉を引き締めるストレッチです。
ハンディタオルなどを太ももで挟んだ状態で、膝を曲げたり爪先立ちしたりを繰り返します。
皆さんも、日常生活でぜひ行ってみてください♪
参加下さいました皆さま、ありがとうございます♪
本日の重点テーマは「ヒップライン レッグライン美化計画!」
今日は、地味ぃ~なんだけど、じわぁ~と効くストレッチが多かったです。
外は寒いのに身体はポカポカになりました♪
今日教えていただいたストレッチの中から、いくつかご紹介いたします。

美脚のためには脚の筋肉や筋をしっかりと伸ばしたいところ。
その前にアキレス腱をしっかりと伸ばしましょう。
ポイントは骨盤を立てること。伸びた感じがあるごとに足の幅を開いていきましょう♪
右のように前足側のアキレス腱を伸ばすストレッチも効果的です。

椅子を使ったストレッチ。
左は膝裏もふくめて脚の裏を伸ばすストレッチです。膝を曲げないように手を添えると効果的です。
右は鼠径部から脚の表側を伸ばすストレッチ。上体をしっかりと立てるのがポイントです。

脚の内側の筋肉を引き締めるストレッチです。
ハンディタオルなどを太ももで挟んだ状態で、膝を曲げたり爪先立ちしたりを繰り返します。
皆さんも、日常生活でぜひ行ってみてください♪