今日は、6月から始まりましたクラブ活動のひとつ「Science Front」を開催致しました。
参加くださいました皆さま、ありがとうございました。

今日は、現役で脳内神経細胞学を研究している李さんに、脳における「記憶」のメカニズムを解説して頂きました。

110616001

ホワイトボードに書いたり、用意してくださった資料を使って、脳、今回は特に記憶過程で重要な働きをする「海馬」や脳内の神経の信号伝達のメカニズムを解説していただきました。

いやぁ~、生物の機能はシンプルでいて実にうまくできているものですね。
しかも、脳内の信号伝達の仕組みは虫の脳内でも同じメカニズムであることに驚きです!
また、DHAやEPAがなぜ脳の記憶力に大きく関係するのかも実に納得の理由でした。
文字通り「柔軟な」脳であることが、記憶力には大切なのですね。

参加いただきました皆さまも、積極的に質問をされ、とても活況な時間でした。

次回は7月21日(木)に開催致します。
話題は決まり次第、アップ致します。
次回もぜひ、楽しみにして頂けましたら幸いに存じます。