12月8日は、プレミアムサローネ「1200年米を食べる」を開催いたしました。
参加くださいました皆さま、ありがとうございます♪
12月8日は「有機農業の日」
ということで、有機栽培でつくられた食材を食べていただくプレミアムサローネを開催いたしました。
お米は、1200年の歴史ある荒川堤外地「塚本郷」の2024年新米の玄米。
それを、一晩、水に浸して発芽玄米にして、ル・クルーゼで炊き、おにぎりにして召し上がっていただきました。
おにぎりの具には、70年以上農薬、化学肥料を使用せずに栽培された梅と塩だけで造られた梅干し。
箸休めも添えて、召し上がっていただきました。
人が集まったときに作られる世界の料理を、視覚・聴覚的効果とともに雰囲気を愉しむサローネ。
参加くださいました皆さま、ありがとうございます♪
12月8日は「有機農業の日」
ということで、有機栽培でつくられた食材を食べていただくプレミアムサローネを開催いたしました。
お米は、1200年の歴史ある荒川堤外地「塚本郷」の2024年新米の玄米。
それを、一晩、水に浸して発芽玄米にして、ル・クルーゼで炊き、おにぎりにして召し上がっていただきました。
おにぎりの具には、70年以上農薬、化学肥料を使用せずに栽培された梅と塩だけで造られた梅干し。
そして、有機製法で育てられた赤大根の葉とジャコ。
箸休めも添えて、召し上がっていただきました。
人が集まったときに作られる世界の料理を、視覚・聴覚的効果とともに雰囲気を愉しむサローネ。
今後も、いろいろ企画していきます。