2月21日は、翻訳家 谷口 由美子さんが自ら手掛けられた英米児童文学の魅力をお伝え下さる茶論(サロン)トーク、「茶論トーク 英米児童文学の愉しみ」を開催致しました。
参加下さいました皆さま、ありがとうございます♪
今回、谷口さんが取り上げました英米児童文学はエリーナ・ポーターの「少女ポリアンナ」そして「ポリアンナの青春」でした。
今では「ポリアンナ」の名前で通っていますが、村岡 花子さんが訳されたときは「パレアナ」と表記されて出版されています。
英語圏では「ポリー」という発音はなく、村岡 花子さんは英語圏の発音をカタカナにされたようです。
日本語表記が「ポリアンナ」に変わったのは、この原作を映画化した作品が日本で上映されたのを機のようです。
ポリアンナの母であるジェニーの二人の妹の名前が「ポリー」と「アンナ」で、その二人の名前を続けて娘に名付けたのが「ポリアンナ」。なので、日本語では「パレおばさん」はちょっと違和感が強いかもしれない・・・という翻訳あるあるの影響もありそうです。
原作は1913年に出版されたのですが、この「ポリアンナ」の児童文学は英語圏ではかなり認知されているようで、「Pollyanna」のキャラクターのような人のことを指す言葉として、英語の辞書にそのまま「Pollyanna」という単語が登録されているほどです。
(どんな意味かは、ぜひみなさん、検索してみてください)
また、ポリアンナが作品中で随所にやってみせる「Glad Game」も、英語圏ではかなり認識されていて、スピーチなどでも使われることが多いそうです。
「Glad Game」はポリアンナが父から教わった、どんな苦境に陥っても、その中から喜びを探すゲームで、 日本語では 「喜びの遊び」 「『うれしい探し』ゲーム」 「うれしくなるゲーム」 「よかったさがし」 などと訳されています。
「少女ポリアンナ」の方は、日本でもアニメ放送があったので知っている方も多いのですが、実は続編として「ポリアンナの青春」もあり、こちらはロマンスもいっぱいあって愉しい内容となっています。
文学作品は「文字」だけしか、登場人物のキャラクターを表す術がありません。
なので、文学作品では、人物のキャラクターを表す方法に「口癖」を持たせる場合もあるそうです。
「少女ポリアンナ」の中で、ポリアンナを預かることになったポリーおばさんの家の使用人のナンシーは、原作では「I am ・・・・. I am.」とか「I will ・・・・. I will.」と繰り返す口癖を与えられています。このナンシーの口癖を谷口さんは翻訳の中で反映されています。その方法は・・・
ぜひ、手に入れて読んでみてくださいね。
参加下さいました皆さま、ありがとうございます♪
今回、谷口さんが取り上げました英米児童文学はエリーナ・ポーターの「少女ポリアンナ」そして「ポリアンナの青春」でした。
今では「ポリアンナ」の名前で通っていますが、村岡 花子さんが訳されたときは「パレアナ」と表記されて出版されています。
英語圏では「ポリー」という発音はなく、村岡 花子さんは英語圏の発音をカタカナにされたようです。
日本語表記が「ポリアンナ」に変わったのは、この原作を映画化した作品が日本で上映されたのを機のようです。
ポリアンナの母であるジェニーの二人の妹の名前が「ポリー」と「アンナ」で、その二人の名前を続けて娘に名付けたのが「ポリアンナ」。なので、日本語では「パレおばさん」はちょっと違和感が強いかもしれない・・・という翻訳あるあるの影響もありそうです。
原作は1913年に出版されたのですが、この「ポリアンナ」の児童文学は英語圏ではかなり認知されているようで、「Pollyanna」のキャラクターのような人のことを指す言葉として、英語の辞書にそのまま「Pollyanna」という単語が登録されているほどです。
(どんな意味かは、ぜひみなさん、検索してみてください)
また、ポリアンナが作品中で随所にやってみせる「Glad Game」も、英語圏ではかなり認識されていて、スピーチなどでも使われることが多いそうです。
「Glad Game」はポリアンナが父から教わった、どんな苦境に陥っても、その中から喜びを探すゲームで、 日本語では 「喜びの遊び」 「『うれしい探し』ゲーム」 「うれしくなるゲーム」 「よかったさがし」 などと訳されています。
「少女ポリアンナ」の方は、日本でもアニメ放送があったので知っている方も多いのですが、実は続編として「ポリアンナの青春」もあり、こちらはロマンスもいっぱいあって愉しい内容となっています。
文学作品は「文字」だけしか、登場人物のキャラクターを表す術がありません。
なので、文学作品では、人物のキャラクターを表す方法に「口癖」を持たせる場合もあるそうです。
「少女ポリアンナ」の中で、ポリアンナを預かることになったポリーおばさんの家の使用人のナンシーは、原作では「I am ・・・・. I am.」とか「I will ・・・・. I will.」と繰り返す口癖を与えられています。このナンシーの口癖を谷口さんは翻訳の中で反映されています。その方法は・・・
ぜひ、手に入れて読んでみてくださいね。