今日は代官山近郊のカフェ「FRAMES」を訪ねてみた。
大通りから1本裏手の筋に入ったところにあるカフェではあるが、渋谷・代官山エリアらしく、ガラスを多用したオープン感覚に溢れたスタイリッシュな店のレイアウト。
店内は白を基調とした清潔&整然としたデザインの調度で、ろうそくの火や白熱灯のような感じの間接照明で落ち着いた雰囲気を醸し出している。
このお店では、サラダ1品、メイン1品、デザート1品、ドリンクを2品頼んでみた。
サラダは「アボカドと豆腐の梅肉ソース」。
アボカドは大ぶりな乱切りで表面のソースが掛かっている部分よりも中のアボカドの味の方が口の中で存在感があった。なかなかアボカドを使ったもので「これは!」というメニューに出会わない・・・。
メインは「ナシゴレン」。
食感や辛さの味加減は、金曜日に訪れた「カフェ・フランジバニ」のものの方が私は好きだ。
デザートは「抹茶シフォンのロールケーキ風」のもの。
シフォン生地、クリームそれぞれは甘味を抑えた仕上げ方にしていて、その分、甘さをクリーム部分に加えた小豆煮と栗の甘露煮が補っていて、これは全体としてとてもいい味になっていた。これだと、甘さで飽きがこなくていいと思う。またお皿も抹茶のソースと粉で綺麗にアセットされていた。
飲み物は、「りんごと桃のヨーグルトシェイク」が美味しかった。
一方、カプチーノは・・・。ここ最近いろいろなところでカプチーノを飲んでいるのだが、よく出くわすのが、泡泡なミルクがのっていてその上にシナモンが掛かっているタイプ。
スプーンで混ぜることなく普通に飲んでいると、カフェの部分だけ飲みきって上部分のミルク泡がそのままカップの下に張り付いてしまう。
これは、私が授業で聞いている知識に沿うと、カプチーノとは呼ばない。
なお、このお店の接客はとても良かった。
適度にお客さんを放っておいてくれていて、なおかつ、お水の取替えをお客に圧迫する感じでなくたまに来てくれる。お皿の引取りも。
どの店員さんもこういう接客の妙を心得ているのは、さすがだな。って思った。
-----------------------------------------------------------------------
【不案内アクセス】
渋谷駅 東口を出てすぐ右手の横断地下道を渡り、出て246号線をJRの高架をくぐる方に進みすぐの小さな筋を左折しひたすらJR線に沿って246号線から離れる方向に進む。
Y字路に突き当たったところで右手にお店が見えます。
大通りから1本裏手の筋に入ったところにあるカフェではあるが、渋谷・代官山エリアらしく、ガラスを多用したオープン感覚に溢れたスタイリッシュな店のレイアウト。
店内は白を基調とした清潔&整然としたデザインの調度で、ろうそくの火や白熱灯のような感じの間接照明で落ち着いた雰囲気を醸し出している。
このお店では、サラダ1品、メイン1品、デザート1品、ドリンクを2品頼んでみた。
サラダは「アボカドと豆腐の梅肉ソース」。
アボカドは大ぶりな乱切りで表面のソースが掛かっている部分よりも中のアボカドの味の方が口の中で存在感があった。なかなかアボカドを使ったもので「これは!」というメニューに出会わない・・・。
メインは「ナシゴレン」。
食感や辛さの味加減は、金曜日に訪れた「カフェ・フランジバニ」のものの方が私は好きだ。
デザートは「抹茶シフォンのロールケーキ風」のもの。
シフォン生地、クリームそれぞれは甘味を抑えた仕上げ方にしていて、その分、甘さをクリーム部分に加えた小豆煮と栗の甘露煮が補っていて、これは全体としてとてもいい味になっていた。これだと、甘さで飽きがこなくていいと思う。またお皿も抹茶のソースと粉で綺麗にアセットされていた。
飲み物は、「りんごと桃のヨーグルトシェイク」が美味しかった。
一方、カプチーノは・・・。ここ最近いろいろなところでカプチーノを飲んでいるのだが、よく出くわすのが、泡泡なミルクがのっていてその上にシナモンが掛かっているタイプ。
スプーンで混ぜることなく普通に飲んでいると、カフェの部分だけ飲みきって上部分のミルク泡がそのままカップの下に張り付いてしまう。
これは、私が授業で聞いている知識に沿うと、カプチーノとは呼ばない。
なお、このお店の接客はとても良かった。
適度にお客さんを放っておいてくれていて、なおかつ、お水の取替えをお客に圧迫する感じでなくたまに来てくれる。お皿の引取りも。
どの店員さんもこういう接客の妙を心得ているのは、さすがだな。って思った。
-----------------------------------------------------------------------
【不案内アクセス】
渋谷駅 東口を出てすぐ右手の横断地下道を渡り、出て246号線をJRの高架をくぐる方に進みすぐの小さな筋を左折しひたすらJR線に沿って246号線から離れる方向に進む。
Y字路に突き当たったところで右手にお店が見えます。
- カテゴリ:
- カフェ探索