U_U 's blog

東京都文京区小日向のGalleria Caffe U_U(ユー)の日々を綴るblogです

池山由香(アルパ&ヴォーカル)

【Live Report】 Tuesday Night Live 2017.10.10 「Capumari」 すずきあゆみ(perc.)、藤枝 貴子(arpa)&池山 由香(arpa & vo.)

10月10日は木質空間のリヴィングルームのようなガレリア カフェ ユウで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、パーカッショニストの すずきあゆみ さんとアルピニストの 藤枝 貴子さん、そしてアルピニストでありソプラニストでもある池山 由香さんのラティーナ・トリオ・ユニット「Capumari」です。

171010001

「Capumari」はスペイン語の「Capurichosa(気まぐれ)」と「Mariposa(蝶)」の組み合わせの造語です。
2台の南米ハープのアルパとパーカッションという組み合わせが羽を開いた蝶のように見える編成はまさに「Mariposa」。
そして演奏曲も、アルパの本場パラグアイの曲に限らず、中南米諸国から日本までひらりひらりと飛び回ります。

10月8日に都内で開催された「パラグアイフェスタ」に出演された「Capumari」。
今宵のライヴはオープニングから3曲はパラグアイの曲が演奏されました。

中南米の曲は日本でも広く知られ、そして愛されているものが多いと思います。
今回のライヴでも、「Bésame Mucho」、そして日本語歌詞による「時計(時計を止めて)」を池山さんのソプラノ歌唱とともに演奏されました。

アルゼンチンタンゴの名曲「La Cumparsita」。
バンドネオンの音域の和声を2台のアルパで、そしてそこにフラメンコカスタネットが加わる、という「Capumari」編成の特性が存分に活かされる曲とのこと。

また今回は、武満 徹さんや荒井 由実さんなど、新しい日本の歌も加わりました。
さらに、「Part Of Your World」、そして「Never On Sunday」などの映画音楽は、2台アルパ&パーカッションヴァージョンは原曲のうつくしさに華麗さが加わった感じでした。

中南米フォルクローレからポップスまで。
曲から曲へと飛び回る蝶。

来場くださいました皆さまにとともに、麗しい南米サウンドによる音楽のひとときをシェアできましたことに感謝致します。

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st Set>
1. Brisas Serranas 
2. Mi Dicha Lejana
3. Luna Llena
4. Caminito
5. Bésame Mucho
6. Cielito Lindo
7. 小さな空
8. Vino blanco
9. Moliendo Café 
 
<2nd Set>
1. Pájaro Chogüí
2. La Cumparsita
3. En las playas del Beni
4. 時計(El Reloj)
5. La Mariposa (すずきあゆみさんオリジナル曲)
6. ひこうき雲
7. Part Of Your World
8. Under The Sea

<Extra>
Never On Sunday

1st-2,5,6,7,2nd-1,4,6:Vocal by 池山 由香さん 

【Tuesday Night Live】 2017.10.10 ツイン・アルパとパーカッションそしてヴォーカルというユニークな編成のラティーナトリオ

Live from Myogadani, it's Tuesday Night !

Tuesday Night Live」は、
床と壁に木材を使用した木質空間のギャラリーで火曜日の夜に開催する第一線で活躍されているミュージシャンによる生演奏エンターテインメント♪ 
天然木材で囲まれた小さなスペースならではの臨場感溢れる生演奏を、お好きなドリンクを飲みながら、お好きなフードを食べながら、お愉しみいただきます。  
もちろん、ユウはライヴ中も禁煙です。


10月10日(火)は、パーカッショニストの すずきあゆみさん、アルパ奏者の 藤枝 貴子さん、そしてアルパ奏者でかつソプラニストの 池山 由香さん の3人よるラテン・トリオ「Capumari」のライヴです。
ツインアルパにパーカッション、そしてソプラノ。
メキシコ、ベネズエラ、パラグアイなど、アルパにゆかりのある中南米諸国ひらりふわりと飛び回る蝶(マリポーザ)のような「カプマリ」のサウンド。
華麗に、優雅に舞うフォルクローレの生演奏のひとときを、あなたにもお愉しみいただけたら嬉しいです♪


開演は19:30より2ステージ(入れ替えなし)
開場は18:30からご入場頂けます。
MCは¥3,000(+オーダー)
U_U サポーター'sチケットご利用の方は¥2,500+オーダー。  
テーブル席数は12席(予約優先制です)
U_U サポーター'sチケットご利用の方は座席の指定ができます。 

 
お問い合わせまたはお申し込みは、03-3944-2356 ガレリア カフェ ユウにお電話いただくか、もしくは[u_u_info]宛てにメールにてお受けいたします。
ご予約の無い方も、ご都合付きましたらぜひお立ち寄りくださいませ♪

出演者の詳細情報は下記をご覧ください。

TNL Duo Header
170307000
map500

【Live Report】 Tuesday Night Live 2017.3.7 「Capumari」 すずきあゆみ(Perc.)&藤枝貴子(Arp.)&池山由香(Arp.&Vo.)

3月7日は木質空間のリヴィングルームのようなカフェで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによりますライヴエンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、パーカッショニストの すずきあゆみさんとアルパ奏者の 藤枝 貴子さん、そしてアルパ奏者でありソプラニストでもある池山 由香さんの女性トリオ「Capumari(カプマリ)」です。

170307001

170307002

南米パラグアイのハープ、アルパとカホンという組み合わせ。
南米にありそうで、実はない、「Capumari」ならではのユニークな編成です。

アルパはとくに盛んなのはパラグアイですが、中南米のメキシコやペルー、ベネズエラとさまざまな国で演奏されている楽器です。

今回の「Capumari」のオープニングナンバーはスペインの首都の名を冠した「Baion de Madrid」。
次にアルゼンチンタンゴの名曲「La Cumparsita」。
そして、パラグアイ空港に着くと空港の男性職員がアルパの生演奏でこの曲を弾いて出迎えてくれる「到着」というタイトルの「Llegada」、とアルパの音色で旅する中南米。
この日の外気はことさら寒かったそうですが、店内はラテンの雰囲気で暖かでした。

池山さんは世界でも珍しいアルパの弾き語り奏者。
今宵もアルパを弾きながら、ソプラノの美声でスペイン語曲を歌ってくださいました。

そして、南米フォルクローレだけではなく、アルパの音色と指使いが映える日本の歌謡曲をレパートリーに持つのも「Capumari」ならでは。
今回は、「春よ、来い」、そして「」が演奏されました。

アルパ用の南米フォルクローレは楽譜がなく口伝が基本とのこと。
なので、すずきあゆみさんは楽譜ではなく、藤枝さんと池山さんの演奏を聴きながらパーカッション演奏をされています。
そんな南米フォルクローレ、とくにパラグアイでは「滝」や「風の音」など自然を題材にした曲が多いそうですが、圧倒的に多いのが「鳥」を題材にした曲だそうです。
2ndセットのオープニングはその鳥を題材にした曲の中でもアルパの代表曲「鐘つき鳥(Pajaro Campana)」が演奏されました。

すずきあゆみさんが「Capumari」での演奏を通じて「アルパらしい曲を」と作曲されたオリジナル曲「La Mariposa」。「Capumari」の“mari”は“mariposa(蝶の意味)”から来ています。
2台のアルパがまるで蝶が羽を広げたように見えるセッティングで、今回も演奏されました。
これはすずきあゆみさん、藤枝さん、池山さんの3人が揃った時にしか演奏されないオリジナル曲。
「Capumari」ライヴの愉しみの曲なのです。

ライヴセットの最後の曲は、アルパの音色がぴったりのディズニーソング「Under The Sea」。
2台のアルパとパーカッションなのに、すごく壮大な編成のような音響感。
楽器と室内の共鳴関係の成せる技♪

アンコールに応えて演奏くださったのはメキシコの陽気なフォルクローレ「Las Chiapanecas」。
すずきあゆみさんのリードで、お客さまも一緒に手拍子で参加してみんなで愉しみました♪

来場くださいました皆さまにとともに、すばらしい生演奏のひとときをシェアできましたことに感謝致します。

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st Set>
1. Baion de Madrid
2. La Cumparsita
3. Llegada
4. Quisiera ser
5. Luna Llena
6. Cielito Lindo
7. Quiero Ser Tu Sombra
8. 春よ、来い
 
<2nd Set>
1. Pajaro Campana
2. Vino Blanco
3. Bésame Mucho
4. La Mariposa (すずきあゆみさんオリジナル曲)
5. 糸
6. Moliendo Café
7. Under The Sea
 
<Extra>
Las Chiapanecas

1st-4,6,2nd-3,5,Extra:Vocal by 池山 由香さん

【Tuesday Night Live】 2017.3.7 ツイン・アルパとパーカッションそしてヴォーカルというユニークな編成のラティーナトリオ

Live from Myogadani, it's Tuesday Night !
床と壁に木材を使用した木質空間のギャラリーでの第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント、「Tuesday Night Live」♪ 

天然木材で囲まれた小さなスペースならではの臨場感溢れる生演奏を、お好きなドリンクを飲みながら(もちろんフードもオーダーできます)お愉しみいただけます。  
もちろん、当店はライヴ中も禁煙です。

3月7日(火)は、アルパ奏者 藤枝 貴子さんと、アルパ&ソプラニスト 池山 由香さん、そしてパーカッショニストすずきあゆみさんによるトリオ・ユニット「Capumari(カプマリ)」のライヴをお聴きいただきます。
ツイン・アルパとパーカッション、そしてソプラノヴォーカルというユニークな編成で、ラテンナンバーから日本の歌までをレパートリーに、聴く方を魅了する女性トリオです。
うつくしさと迫力を兼ね備えたラティーナトリオの生音での生演奏を、あなたともシェアできましたら悦びです。

開演は19:30より2ステージ(入れ替えなし)
開場は18:30からご入場頂けます。
MCは¥3,000(+オーダー)
※U_Uサポーターの方はサローネプリペイド1ポイント(500円)をお使いいただけます。 
テーブル席数は12
ご予約の方から優先してテーブル席をご用意させていただきます。

ライヴの詳細情報は下記をご覧ください。
お問い合わせまたはお申し込みは、03-3944-2356 ガレリア カフェ ユウにお電話いただくか、もしくは[u_u_info]宛てにメールにてお受けいたします。
ご予約の無い方でも、ご都合付きましたらぜひお立ち寄りくださいませ♪

TNL Duo Header
170307000
map500

【Live Report】 Tuesday Night Music Club 2016.3.1

本日は火曜日の夜の音楽のひととき♪
第一線で活躍されているミュージシャンによりますリヴィングルームスタイルのライヴ「Tuesday Night Music Club」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、パーカッショニスト すずきあゆみさんとアルパ奏者 藤枝 貴子さん、そしてアルパ奏者でありソプラニストでもある 池山 由香さんによりますトリオユニット「CapuMari」です。

160301006

藤枝さん、池山さん、すずきあゆみさん、みんなパラグアイの民族衣裳「ニャンドゥティ」を召しての演奏でした。

オープニングは、パラグアイの曲「Llegada」。
「到着」という意味で、パラグアイなどでは到着されたことを歓迎する意味で演奏されることも多く、ライヴの幕開けにはとてもふさわしい曲で始まりました♪
アルパが盛んなのはパラグアイですが、メキシコやベネズエラなどでも演奏されています。
そんなこともあって、オープニングからはアルゼンチンの名曲「La Cumparsita」、そしてメキシコのボレロ「Bésame Mucho」と、中南米を旅するようなセットリストが組まれていました。

アルパのハモリにパーカッションの味付け。
完全生音で心地よく響く音色で奏でられる中南米のラテン曲の数々。
外は季節が逆戻りしたような底冷えでしたが、店内はラテン音楽のお陰で暖かい空気で満たされました。

池山さんはソプラニストでもあり、日本はもとより世界でも珍しいアルパ弾き語り奏者。
今回も美声で歌を歌ってくださいました。
Bésame Mucho」は男性ヴォーカルが多い曲ですが、女性が歌うとまたその歌の世界が切なさに溢れます。

2ndセットは、ディズニーの「Little Mermaid」より「Under The Sea」でスタート。
アルパでの演奏にぴったりのナンバーでした。

そして2曲目はすずきあゆみさんが「カプマリ」のために書いたオリジナル新曲。
「カプマリ」は結成されてから4年。その間、すずきあゆみさんがアルパの音色を聴きながら、「アルパらしさを表現したオリジナル曲が創りたい」と持ち続けた願いがカタチになった曲です。
曲名の「蝶」のように、これからどんどん羽ばたいていきそうな曲でした♪

Tren Lechero」は「牛乳列車」という意味の曲で、アルパで蒸気機関車が始動し、疾走する様を表現する曲です。カホンで「ゴトンゴトン」という列車の揺れも加わり、本当に走る列車に乗り合わせているような演奏でした。
パラグアイでは列車も3拍子で走るみたいです♪

El Reloj」は「時計をとめて」というタイトルで日本語でもカヴァーされている曲。
そして中島 みゆきさんの「」と、日本語でのヴォーカル曲もセットに組まれました。
南米の楽器を使いながらも、日本人が演奏するスタイルならではの選曲。
これも「カプマリ」の魅力です。

ライヴのラストは「別れ」という意味の「Mi Despedida」。
ですが、名残尽きない皆さまのために、もう一曲、熱いラテン曲を演奏くださいました♪

目にも耳にも色鮮やかな「カプマリ」の演奏♪

来場くださいました皆さまにとりましても、楽しい音楽のひとときでありましたならば、幸甚に存じます。

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
1. Llegada
2. La Cumparsita
3. Bésame Mucho
4. Cielito Lindo
5. Quiero Ser Tu Sombra
6. Solamente Una Vez
7. Vino Blanco
8. Isla Sacá
9. 花は咲く 

<2nd Set>
1. Under The Sea
2. La Mariposa (すずきあゆみさんオリジナル曲)
3. Tren Lechero
4. El Reloj
5. 糸
6. El Cóndor Pasa
7. Moliendo Café
8. Mi Despedida
 
<Extra>
Baion de Madrid

1st-3,4,6,9,2nd-4,5:Vocal by 池山 由香さん
アクセス&コンタクト
QRコード
QRコード