U_U 's blog

東京都文京区小日向のGalleria Caffe U_U(ユー)の日々を綴るblogです

岸淑香(ピアノ)

【Live Report】 Afternoon Tea Live 2023.2.23 「アルコウ」 岸 淑香(pf.)& 佐野 まゆみ(vc.)

2月23日は、日曜日の午後に、スイーツとドリンクとともに、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏をお楽しみいただく「アフタヌーンティーライヴ」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、ピアニストの岸 淑香さんとチェリストの 佐野 まゆみさんによりますデュオ・ユニット「アルコウ」です。

230223001

チェロとピアノ
クラシックの室内楽の趣漂う編成にて、岸さん、佐野さん、それぞれの感性を活かした表現で、それぞれの経験から着想を得たオリジナル曲を、「アルコウ」では演奏されます。

本日のオープニング曲は、空の旅を満喫する気分に溢れる佐野さんのオリジナル曲「Wing Wing Wing」でした。

「クラシック曲を、アレンジを加えて紹介する」も「アルコウ」の演奏シリーズのひとつ。
本日はバッハの「G線上のアリア」のアレンジ。
クラシックの趣にフリージャズやファンクのスパイスを利かした、アルコウならではのアレンジと演奏でした。

そして最近のアルコウの演奏では、カヴァー曲を新たに1曲演奏する、という趣向も試みられています。
本日のカヴァー曲は、ブラジルのピアニストの曲「Vento Bom」。
人の声に近いといわれるチェロの音色を主旋律が担うアレンジで、ブラジルらしいうつくしき感性がさらにうつくしく表現されました。

そしてアルコウの真髄でもある、岸さん、佐野さん、それぞれのオリジナル曲を中心に組み立てられた構成。
2ndセットの2曲目からは、
岸さんが好きな自然現象、太陽が雲に隠れているとき、雲の切れ間あるいは端から光が漏れ、光線の柱が放射状に地上へ降り注いで見える様を曲にした「Rays
佐野さんが年末年始に帰省した時に、地元の初日の出を浴びて気持ち新たになる情景を曲にした「Restart
本日のライヴの前日にできたばかりの岸さんのオリジナル曲で、寒風厳しい状況もイメージしつつも、やがて春が訪れピンクの景色に変わるイメージで創られた「White And Blue
そしてアンコールでは、穏やかな光に包まれるような「陽だまり」と
冬から春に向けての陽の光の情景を愉しむような構成となりました。

曲が生まれたエピソードを、さながらラジオ番組のように二人のトークを繰り広げながら、すばらしい曲とステキな演奏で愉しませてくださる「アルコウ」のお二人。
この日も、さまざまな「アルコウ」らしい音楽表現で彩られたひとときを堪能させてくださいました。


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、日常のさまざまな出来事が音楽になった世界を散歩し愉しむような生演奏のひとときをご一緒できまして嬉しいです♪
ありがとうございます♪   

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st Set>
1. Wing Wing Wing
2. Air on the G String(Johann Sebastian Bach)
3. Vento Bom
4. 京のひと
5. 若葉
 
<2nd Set>
1. Shenandoah
2. Rays
3. Restart
4. White And Blue

<Extra>
陽だまり

1st-4,5, 2nd-3,4:岸 淑香さん on Melodion

【Live Report】 Tuesday Night Live 2022.12.20 黒沢 綾( pf. & vo. ) & 小林 宏衣( pf. & vo. )

12月20日はリヴィングルームのような木質空間、ガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を、開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

出演くださいましたのは、ピアニスト&ヴォーカルの 黒沢 綾 さんとピアニスト&ヴォーカルの 小林 宏衣 さんです。

221220003
221220004

黒沢さんと小林さん。ふたりの弾き語りニストによる共演。
演奏とハモリの妙に加えて、アレンジの妙をも兼ね備えるお二人ならではの選曲、アレンジ、構成で繰り広げられる生演奏。

この日のオープニング曲は、冬にちなんだ日本人ミュージシャンの曲「WINTER SONG」。
そして、続けて可愛らしいクリスマスソング。
さらには、黒沢さんによるカッコいいアレンジでの「Human Nature」。

ふたりが補うように
ではなく、ふたりだから普段は演らないような曲もできちゃう。
そんな黒沢さんと小林さんらしい選曲が、今回も織り込まれました。


そんな二人のライヴに、今回は二人のピアニストが聴きに来られていました。
岸 淑香さんは小林さんとの連弾で、ブラジル音楽を、
坂本 千恵さんはアメリカのアニメのクリスマスソングをひとり伴奏で
ピアノ演奏を披露くださいました。


常に笑いの絶えないトークと、
ずっとずっと聴いていたいハーモニー。
黒沢さんと小林さんの演奏が醸し出す、ゆったり、まったりな冬のひととき。


アンコールは、今の時代にはあまりない、突き抜けたウィンターソングのJ-Popで、アゲアゲな気分で締めてくださいました。


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、愉しいうちにゆったりまったりとトキが過ぎていく心地よい生演奏のひとときをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪
 
♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st Set>
1. WINTER SONG
2. Christmas Waltz
3. Human Nature
4. River
5. It doesn't matter (小林さんオリジナル曲)
6. 花束のかわりにメロディーを

<2nd Set>
1. Vento Bom
2. Christmas Time Is Here
3. Best Part
4. If I Ain't Got You
5. 六花舞うように (黒沢さんオリジナル曲)

<Extra>
ゲレンデがとけるほど恋したい

1st-1,2,3,2nd-4,5,Extra:黒沢 綾さん on pianoforte
1st-4,5,6,2nd-1,3:小林 宏衣さん on pianoforte
2nd-1:岸 淑香さん&小林 宏衣さん on pianoforte
2nd-2:坂本 千恵さん on pianoforte

【Live Report】 Afternoon Tea Live 2022.11.6 「アルコウ」 岸 淑香(pf.)& 佐野 まゆみ(vc.)

11月6日は、日曜日の午後に、スイーツとドリンクとともに、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏をお楽しみいただく「アフタヌーンティーライヴ」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、ピアニストの岸 淑香さんとチェリストの 佐野 まゆみさんによりますデュオ・ユニット「アルコウ」です。

221106001

チェロとピアノ
クラシックの室内楽の趣漂う編成にて、岸さん、佐野さん、それぞれの感性を活かした表現で、それぞれの経験から着想を得たオリジナル曲を、「アルコウ」では演奏されます。

クラシカルな編成らしい曲もあれば、チェロのイメージを一新するようなアグレッシブな曲もある。
曲の着想も、喜びや幸せなことからだけでなく、日常の中でも緊迫した場面さえも曲にして演奏する「アルコウ」。

本日のオープニング曲は、クラシックの中でも、もっとも聴きなじみのある「カノン」の佐野さんアレンジ・ヴァージョン。
日本のポップスにも多用されているコード進行で進む聴きなじみのある曲を、また違った感じで愉しむ。
「クラシック曲を、アレンジを加えて紹介する」、「アルコウ」の演奏シリーズのひとつから始まりました。

そして、岸さん、佐野さん、それぞれのオリジナル曲を中心にライヴが組み立てられました。
自然現象のうつくしさを音に表現したもの、
人生観が曲になったもの、
ウキウキする気持ちが曲になったもの
などなど、
曲が生まれたエピソードを、さながらラジオ番組のように二人のトークを繰り広げながら、すばらしい曲を、ステキな演奏で愉しませてくださいました。


最近のアルコウの演奏では、カヴァー曲を新たに1曲演奏する、という趣向も試みられているそうです。
本日のカヴァー曲は、ブラジルのショーロスタイルの曲「Tico-Tico no Fubá」。
ヴァイオリン奏者が演奏しているのは見かけることがあっても、チェリストが演奏するのはあまり見ない曲。アグレッシヴなブラジル音楽を選曲するのも「アルコウ」ならでは。

この日も、さまざまな「アルコウ」らしい音楽表現で彩られたひとときを堪能させてくださいました。


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、日常のさまざまな出来事が音楽になった世界を散歩ような生演奏のひとときをご一緒できまして嬉しいです♪
ありがとうございます♪   

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st Set>
1. Canon(Johann Pachelbel)
2. Little Drop
3. 円(madoka)
4. 背中
5. Wing Wing Wing
 
<2nd Set>
1. Rays
2. Tico-Tico no Fubá
3. 陽だまり
4. Ah, アンパンマン
5. Gravity

<Extra>
だいにのふるさと

1st-2,5, 2nd-3,4:岸 淑香さん on Melodion

【Live Report】 Afternoon Tea Live 2022.7.18 「アルコウ」 岸 淑香(pf.)& 佐野 まゆみ(vc.)

7月18日は、祝日の午後に、スイーツとドリンクとともに、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏をお楽しみいただく「アフタヌーンティーライヴ」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、ピアニストの岸 淑香さんとチェリストの 佐野 まゆみさんによりますデュオ・ユニット「アルコウ」です。

220718001

チェロとピアノ
クラシックの室内楽の趣漂う編成にて、岸さん、佐野さん、それぞれの感性を活かした表現で、それぞれの経験から着想を得たオリジナル曲を、「アルコウ」では演奏されます。

クラシカルな編成らしい曲もあれば、チェロのイメージを一新するようなアグレッシブな曲もある。
曲の着想も、喜びや幸せなことからだけでなく、日常の中でも緊迫した場面さえも曲にして演奏する「アルコウ」。

1stセットでは、夏ならでは! な気分のオリジナル曲が織り込まれました。
そして2ndセットでは、夏の暑さを癒し、渇きを潤すようなオリジナル曲でクールダウンしてくださいました。

今回はカヴァー曲のアレンジヴァージョンも織り込まれました。
チェロの聖書的曲を世に残したクラシックの作曲家の、あまりにも有名、だけども全容をあまり知られていない曲のアルコウアレンジヴァージョン。
ゲーム、中でも冒険系RPG好きなお二人らしい選曲のゲーム音楽のアレンジ。
そして、お子さんに大人気のアニメのテーマソングを、大人が愉しめる用にアレンジしたヴァージョン。
どれも珠玉のアレンジ&演奏でした。

さながらラジオ番組のような二人のトークで笑いを誘い、演奏で聴く方の心を掴む「アルコウ」。
この日も、さまざまな「アルコウ」らしい音楽表現で彩られたひとときを堪能させてくださいました。


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、雄大な音楽世界を冒険するような生演奏のひとときをご一緒できまして嬉しいです♪
ありがとうございます♪   

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st Set>
1. 空のアオ
2. ぼうけんのしょ
3. 京のひと
4. Final Cut
5. Bach:G線上のアリア
 
<2nd Set>
1. ドラゴンクエスト序曲
2. 翠
3. Little Drop
4. Ah アンパンマン
5. Obtener

<Extra>
陽だまり

1st-3,5, 2nd-4, Extra:岸 淑香さん on Melodion

【Live Report】 Afternoon Tea Live 2022.4.10 「アルコウ」 岸 淑香(pf.)& 佐野 まゆみ(vc.)

4月10日は、祝日の午後に、スイーツとドリンクとともに、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏をお楽しみいただく「アフタヌーンティーライヴ」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、ピアニストの岸 淑香さんとチェリストの 佐野 まゆみさんによりますデュオ・ユニット「アルコウ」です。

220410001

チェロとピアノ
クラシックの室内楽の趣漂う編成にて、岸さん、佐野さん、それぞれの感性を活かした表現で、それぞれの経験から着想を得たオリジナル曲を、「アルコウ」では演奏されます。

今回の演奏では、「アルコウ」の演奏でも久しぶり、という曲が多数取り上げられました。

クラシカルな編成らしい曲もあれば、チェロのイメージを一新するようなアグレッシブな曲もあり。
曲の着想も、喜びや幸せなことからだけでなく、日常の中でも緊迫した場面さえも曲にして演奏する「アルコウ」。
今年の散りの早さにまさにぴったりな、桜の花が散るイメージを曲にした「さらら」もまた、ステキな感性と表現を兼ね備えたお二人らしい曲でした。


進行の途中では、「チェロといえばコーナー」が散りばめられるのがアルコウの生演奏の愉しみのひとつでもあるのですが、今回は、「クラシック曲を有名なフレーズだけじゃなく丸ごと紹介する」コンセプトで佐野さんがアレンジされたバッハの「G線上のアリア」も演奏されました。


佐野さんが経験した子猫とのエピソード。
そのエピソードから生まれた曲が2曲あるのですが、それを二つとも演奏したのは今日が初めてとのこと。
悲しい想いを曲にする
ということで、その大切な想いはステキな作品となって生き続け、
そして1年後にはさらにステキなメロディーに昇華する。

音楽って、曲にするって、すばらしいことだなぁ~と感じたひとときでした。



さながらラジオ番組のような二人のトークで笑いを誘い、演奏で聴く方の心を掴む「アルコウ」。
この日も、さまざまな「アルコウ」らしい音楽表現で彩られたひとときを堪能させてくださいました。


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、自由気ままに音楽世界をお散歩するような生演奏のひとときをご一緒できまして嬉しいです♪
ありがとうございます♪   

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st Set>
1. 若葉
2. Restart
3. Final Cut
4. エレジー
5. 一分一秒
 
<2nd Set>
1. さらら
2. Bach:Air on G String
3. Life
4. 花が咲くまで
5. あいにゆこう

<Extra>
Shenandoah

1st-1,2, 2nd-3, Extra:岸 淑香さん on Melodion
アクセス&コンタクト
QRコード
QRコード