U_U 's blog

東京都文京区小日向のGalleria Caffe U_U(ユー)の日々を綴るblogです

山口廣和(ギター)

【Live Report】 Tuesday Night Live 2023.5.9 山口 廣和(gt.)

5月9日はリヴィングルームのような木質空間、ガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、ギタリストの 山口 廣和 さんです。

230509001

世界中で奏でられているギター、そしてそのルーツであり、派生した楽器。
そんな多様性を取り入れてひとつに融合するギターサウンドを奏でる山口 廣和さん。
“ソロ演奏”は、そんなギタースタイルのサウンドと音楽の探究者である山口 廣和さんの魅力をストレートに堪能できるステージングです。

山口 廣和さんのギター演奏では、さまざまな奏法にて多彩な音や響きで音を紡いでいき、ギターという楽器の可能性の広さと深さを感じます。
さらに、使用しているのが7弦ギターであることから、ソロ演奏でありながら、ギターとベースのセッションのような感じがします。

今回は山口 廣和さんのオリジナル曲を軸にしつつも、ジャズのスタンダード曲も多く演奏されました。

ジャズのヴォーカリストの巨匠が歌っている演奏を聴くことで、楽器のみの編成での演奏よりも旋律の機微が浮かび上がってくることで、その曲の魅力をより掴まれた、そんなジャズのスタンダード曲を演奏されたその演奏は、まるでギターで、さらにはリュートで、歌うかのようなソロ演奏でした。

そう。
山口 廣和さんといえば、リュートの演奏。
リュートは楽器の特性上、生音での演奏に限られ、その点、カフェ・ユーの大きさと壁の質感、さらにはソロ演奏という組み合わせはリュート演奏に最適とのことで、毎回、演奏くださいます。
しかも最近はバロック期の復元リュートでの演奏。

バロックリュートのための曲ではなく、バロックリュートでジャズのスタンダード曲を演奏されるのは、なかなか貴重で希少な経験だと思います。

セット中に、来場くださったお客さまからのリクエストを募られ、「Misty」を演奏されたり、またアンコールでは、今月のギャラリーの展示作品の印象による即興演奏をリュートで演奏されたりと、この日この場に居合わせた故の演奏も今回は愉しめました。


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、ギターサウンドの多様で多彩な魅力をたっぷりと堪能するひとときをご一緒できて嬉しいです♪ありがとうございます♪ 

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st Set>
1. Rotisserie Faure (山口 廣和さんオリジナル曲)
2. Lop Ear (山口 廣和さんオリジナル曲)
3. Hand Me Down (山口 廣和さんオリジナル曲)
4. Embraceable You
5. Alone Together
6. Peri's Scope

<2nd Set>
1. My Spoon (山口 廣和さんオリジナル曲)
2. Nobody Is Watching (山口 廣和さんオリジナル曲)
3. All Of You
4. Misty
5. Summertime
6. Lute Song (山口 廣和さんオリジナル曲)

<Extra>
展示作品からの印象による Improvisation

1st-5, 2nd-5, Extra:baroque Lute by 山口 廣和さん

【Live Report】 Tuesday Night Live 2023.2.7 山口 廣和(gt.)

2月7日はリヴィングルームのような木質空間、ガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、ギタリストの 山口 廣和 さんです。

230207001

世界中で奏でられているギター、そしてそのルーツであり、派生した楽器。
そんな多様性を取り入れてひとつに融合するギターサウンドを奏でる山口 廣和さん。
“ソロ演奏”は、そんなギタースタイルのサウンドと音楽の探究者である山口 廣和さんの魅力をストレートに堪能できるステージングです。

山口 廣和さんのギター演奏では、さまざまな奏法にて多彩な音や響きで音を紡いでいき、ギターという楽器の可能性の広さと深さを感じます。
さらに、使用しているのが7弦ギターであることから、ソロ演奏でありながら、ギターとベースのセッションのような感じがします。

山口 廣和さんのオリジナル曲を軸に、ジャズの巨匠 セロニアス・モンクの曲や、山口 廣和さんが縁あって呼ばれたイスラエルで共演したサックス奏者の曲など、選曲もその場の雰囲気から感じ取った流れで構成されるかのようでした。


そして山口 廣和さんといえば、リュートの演奏。

リュートは楽器の特性上、生音での演奏に限られ、その点、カフェ・ユーの大きさと壁の質感、さらにはソロ演奏という組み合わせはリュート演奏に最適とのことで、毎回、演奏くださいます。
前回からバロック期の復元リュートを用いて、今回は山口 廣和さんのオリジナル曲でフィンランドの小説家にインスパイアされた曲が演奏されました。

アンコールは、山口 廣和さんからのジャズのスタンダード曲でのヴァレンタインプレゼントでした。


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、ギターサウンドの多様で多彩な魅力をたっぷりと堪能するひとときをご一緒できて嬉しいです♪ありがとうございます♪ 

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st Set>
1. Lop Ear (山口 廣和さんオリジナル曲)
2. Ricercare (山口 廣和さんオリジナル曲)
3. Eronel
4. Like Someone In Love
5. Detours
6. Hand Me Down (山口 廣和さんオリジナル曲)

<2nd Set>
1. Dawn (山口 廣和さんオリジナル曲)
2. My Spoon (山口 廣和さんオリジナル曲)
3. Functional
4. Tove (山口 廣和さんオリジナル曲)
5. Not All Dogs Go To Heaven (山口 廣和さんオリジナル曲)
6. Lute Song (山口 廣和さんオリジナル曲)

<Extra>
My Funny Valentine

2nd-4:Lute by 山口 廣和さん

【Live Report】 Tuesday Night Live 2022.10.4 山口 廣和(gt.)

10月4日はリヴィングルームのような木質空間、ガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、ギタリストの 山口 廣和 さんです。

221004001

世界中で奏でられているギター、そしてそのルーツであり、派生した楽器。
そんな多様性を取り入れてひとつに融合するギターサウンドを奏でる山口 廣和さん。
“ソロ演奏”は、そんなギタースタイルのサウンドと音楽の探究者である山口 廣和さんの魅力をストレートに堪能できるステージングです。

山口 廣和さんのオリジナルは、世界のさまざまな地域の音色がそこかしこに織り込まれているようで、どこというよりも、音楽の交差点のような雰囲気があります。
さらに、山口 廣和さんのギター演奏では、さまざまな奏法にて多彩な音や響きで音を紡いでいき、ギターという楽器の可能性の広さと深さを感じます。
さらに、使用しているのが7弦ギターであることから、ギターとベースのセッションのようなアドリブも展開されました。

今回はジャズのスタンダード・ナンバーも織り込まれましたが、ジャズピアニストの巨匠の作曲によるものなど、楽器にとらわれない演奏で、スタンダード曲のまた違った愉しみを味あわせてくださいました。


そして山口 廣和さんといえば、のリュートの演奏です。

221004002

リュートの楽器ならではの音を再現するには生音が望ましく、そうなると演奏できる場所が限られるそうです。その点、カフェ・ユーの大きさと壁の質感、さらにはソロ演奏という組み合わせはリュート演奏に最適なのだそうです。
今回は、今までのルネサンス期の復元リュートではなく、それより後のバロック期の復元リュートを携えられました。ルネサンス期のものとは弦の数も、調律も異なるそうです。

今回はリュートで、イスラエルのミュージシャンのオリジナル曲、さらには山口 廣和さんのオリジナル曲でフィンランドの小説家にインスパイアされた曲など、バロック期リュートの音色がふさわしいと感じられた曲を演奏されました。

アンコールでは、来場くださっていたギタリスト 助川 太郎さんが7弦ギターで、リュートとの即興演奏を展開くださいました。


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、ギターサウンドの多様な魅力をたっぷりと堪能するひとときをご一緒できて嬉しいです♪ありがとうございます♪ 

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st Set>
1. 蒼朮 (山口 廣和さんオリジナル曲)
2. Nobody is watching (山口 廣和さんオリジナル曲)
3. My Spoon (山口 廣和さんオリジナル曲)
4. Turn Out the Stars
5. It Could Happen To You
6. Between Times

<2nd Set>
1. Ricercare (山口 廣和さんオリジナル曲)
2. Lop Ear (山口 廣和さんオリジナル曲)
3. Love You Madly
4. Peri's Scope
5. Tove (山口 廣和さんオリジナル曲)
6. Lute Song (山口 廣和さんオリジナル曲)

<Extra>
Improvisation with guitar and lute

1st-6,2nd-5,Extra:Lute by 山口 廣和さん
Extra:guest 助川 太郎さん on guitar

【Live Report】 Tuesday Night Live 2022.4.5 山口 廣和(gt.)

4月5日はリヴィングルームのような木質空間、ガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、ギタリストの 山口 廣和 さんです。

220405001

世界中で奏でられているギター、そしてそのルーツであり、派生した楽器。
そんな多様性を取り入れてひとつに融合するギターサウンドを奏でる山口 廣和さん。
“ソロ演奏”は、そんなギタースタイルのサウンドと音楽の探究者である山口 廣和さんの魅力をストレートに堪能できるステージングです。

今回は、フィレンツェの街の絵が飾られていたこともあって、オープニング曲はルネサンス期から初期バロックのイタリアの器楽曲様式「Ricercare」から始まりました。

今回の演奏では、山口 廣和さんのオリジナル曲の最新のものから10年前に書いたオリジナル曲と、さまざまに演奏されました。

極寒の野外での演奏のエピソードから生まれた曲など、エピソードとともに演奏を聴くことで、音楽としてうつくしく昇華するすばらしさも感じることができました。

山口 廣和さんのギター演奏では、さまざまな奏法にて多彩な音や響きで音を紡いでいき、ギターという楽器の可能性の広さと深さを感じます。


そして山口 廣和さんといえば、のリュートの演奏です。

リュートの楽器ならではの音を再現するには生音が望ましく、そうなると演奏できる場所が限られるそうです。その点、カフェ・ユーの大きさと壁の質感、さらにはソロ演奏という組み合わせはリュート演奏に最適なのだそうです。
今回は、1600年代に活躍したリュートのための楽曲を多く残したジョン・ダウランドの曲のメドレーにて、リュートの魅力を堪能させてくださいました。

アンコールでは、日本と西洋芸術表現について、山口 廣和さんの想いとともに、リュートにて「荒城の月」を演奏くださいました。


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、ギターサウンドの可能性をたっぷりと堪能するひとときをご一緒できて嬉しいです♪ありがとうございます♪ 

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st Set>
1. Ricercare
2. Nobody is watching (山口 廣和さんオリジナル曲)
3. Lop Ear (山口 廣和さんオリジナル曲)
4. Nebo (山口 廣和さんオリジナル曲)
5. 摂氏4度 (山口 廣和さんオリジナル曲)
6. John Dowland Medley
 ・Frog Galliard
 ・Fortune
 ・Sir John Smith, His Almain

<2nd Set>
1. Hand Me Down (山口 廣和さんオリジナル曲)
2. Turn Out the Stars
3. Like Someone In Love
4. Furiko (山口 廣和さんオリジナル曲)
5. My Spoon (山口 廣和さんオリジナル曲)
6. Lute Song (山口 廣和さんオリジナル曲)

<Extra>
荒城の月

1st-6,Extra:Lute by 山口 廣和さん

【Live Report】 Tuesday Night Live 2021.11.9 山口 廣和(gt.)

11月9日はリヴィングルームのような木質空間、ガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、ギタリストの 山口 廣和 さんです。

211109001

世界中で奏でられているギター、そしてそのルーツであり、派生した楽器。
そんな多様性を取り入れてひとつに融合するギターサウンドを奏でる山口 廣和さん。
“ソロ演奏”は、そんなギタースタイルのサウンドと音楽の探究者である山口 廣和さんの魅力をストレートに堪能できるステージングです。

山口 廣和さんのギター演奏を聴くと、ギターとは実に多彩な音や響きを奏でることが可能な楽器であることを教えてもらえます。

今回の演奏では、山口 廣和さんのオリジナル曲はもちろんのこと、
展示中の作品から着想を得た楽曲も演奏くださいました。

今月の作品の一つに、ジャズピアニストの巨匠のひとりのアルバムのオマージュ的な作品があったことから、そのオマージュとなったアルバムのギタリストの奏法を取り入れた演奏だったり、そのピアニストとギタリストの組み合わせによる別のアルバムの曲を演奏されました。

このような、場との相乗効果も取り入れるのが山口 廣和さんの生演奏の醍醐味でもあります。


そして山口 廣和さんといえば、のリュートの演奏も今回もありました。

211109002

リュートはその楽器の特性上、演奏できる場所も限られるそうで、
カフェ・ユーの大きさとソロ演奏という組み合わせだからこそ可能なセレクトなのだそうです。

今回は、1600年代に活躍したリュートのための楽曲を多く残したジョン・ダウランドの曲、2曲に加えて、アンコールでジャズのスタンダードナンバーもリュートで演奏されました。

山口 廣和さんならではのリュート演奏の萌芽。
これからのリュートの演奏がますます愉しみです。


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、ギターサウンドの可能性をたっぷりと堪能するひとときをご一緒できて嬉しいです♪ありがとうございます♪ 

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st Set>
1. Rotesserie Faure (山口 廣和さんオリジナル曲)
2. Nobody is watching (山口 廣和さんオリジナル曲)
3. Lop Ear (山口 廣和さんオリジナル曲)
4. 春雷 (山口 廣和さんオリジナル曲)
5. Like Someone In Love
6. Turn Out the Stars
7. Fantasia

<2nd Set>
1. Fortune
2. Sir John Smith, His Almain
3. Lute Song (山口 廣和さんオリジナル曲)
4. Furiko (山口 廣和さんオリジナル曲)
5. Our Love Is Here To Stay
6. Norwegian Wood

<Extra>
Fly Me To The Moon

2nd-1,2,Extra:Lute by 山口 廣和さん
ほか:7-strings guitar by 山口 廣和さん
アクセス&コンタクト
QRコード
QRコード