U_U 's blog

東京都文京区小日向のGalleria Caffe U_U(ユー)の日々を綴るblogです

宇山満隆(ドラム)

【Live Report】 Tuesday Night Live 2022.12.6 「アリ地獄」 沖野 ゆみ(vo)& 尾崎 琢也(pf.)& 宇山 満隆(dr.)

12月6日は木質空間のリヴィングルームのようなガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日は、ヴォーカルの 沖野 ゆみ さんとピアニストの尾崎 琢也さん、そしてドラマーの宇山 満隆さんによるトリオ・ユニット「アリ地獄」でした。

221206001

急な傾斜の穴の罠を作り、アリが罠にはまると、どんどん砂を投げつけ、アリジゴクから脱出しようとするのを妨害する生き物 “ありじごく”。

ひとたびステージが始まれば、そこから抜け出そうと考えすらしない魅惑のステージング。
そんな沖野さん、尾崎さん、宇山さんのヴォーカルとピアノとドラムのトリオの演奏を聞かれたお店の方が命名されたユニット名「アリ地獄」。


さながら“プレイング・コンダクター”の沖野さんが、テンポや曲調といった味付け、さらには曲中での展開などを歌いながら指揮。
それにテンポ、曲調をサッと変えてしまう尾崎さんと宇山さん。
今宵も、来場されたお客さまをステージングで、どんどん惹き込んでいかれました。

時節柄、シーズン・グリーティング・ソングをたっぷりと盛り込んでのライヴ。
しっとりしたバラードから、ラテン調でウキウキ感アップヴァージョン、さらには軽快なスウィングと、外の寒さを忘れるくらいに愉しさで暖めてくださいました。

またスタンダード曲も、アダルティな雰囲気のジャズや、ソウルフルなアメリカンポップスと、「アリ地獄」ならではの選曲&アレンジ。

「聴かせたい曲を歌うのではなく、来た方が愉しいと思ってくださる曲を歌いたい」
そんな沖野さんの気持ちを表したステージング。
今回も、沖野さんのヴォーカルレッスンの生徒さんとの想い出曲や、往年のディスコソングでダンスタイムを設けられました。

この日も来場くださったみなさんを惹きつけてやまない「アリ地獄」のステージング。
まさに言葉にできない素晴らしさ(Too Marvelous For Words)なひとときでした。

 
本日も、来場くださいました皆さまにとともに、一度聴いたら虜になってしまう生演奏のステージをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪  

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st set>
1. Here's That Rainy Day
2. Winter Wonderland
3. Sleigh Ride
4. Too Marvelous For Words
5. Shiny Stockings
6. Feel Like Makin' Love
7. The Christmas Song

<2nd set>
1. Jingle Bells
2. Don't You Worry 'bout A Thing
3. クリスマス・イブ
4. Santa Claus Is Coming To Town
5. Happy Xmas (War Is Over)
6. I Got Rhythm
7. Have Yourself A Merry Little Christmas
8. Can't Take My Eyes Off You

<Extra>
White Christmas

1st-1:Instrumental by 尾崎 琢也さん & 宇山 満隆さん

【Live Report】 Tuesday Night Live 2022.8.2 「アリ地獄」 沖野 ゆみ(vo)&尾崎 琢也(pf.)&宇山 満隆(dr.)

8月2日は木質空間のリヴィングルームのようなガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」をまん延防止等重点措置モードで開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日は、ヴォーカルの 沖野 ゆみ さんとピアニストの尾崎 琢也さん、そしてドラマーの宇山 満隆さんによるトリオ・ユニット「アリ地獄」でした。

220802001

急な傾斜の穴の罠を作り、アリが罠にはまると、どんどん砂を投げつけ、アリジゴクから脱出しようとするのを妨害する生き物 “ありじごく”。

ひとたびステージが始まれば、そこから抜け出そうと考えすらしない魅惑のステージング。
そんな沖野さん、尾崎さん、宇山さんのヴォーカルとピアノとドラムのトリオの演奏を聞かれたお店の方が命名されたユニット名「アリ地獄」。


さながら“プレイング・コンダクター”の沖野さんが、テンポや曲調といった味付け、さらには曲中での展開などを歌いながら指揮。
それにテンポ、曲調をサッと変えてしまう尾崎さんと宇山さん。
今宵も、来場されたお客さまをステージングで、どんどん惹き込んでいかれました。

映画がお好きな沖野さん。
1stセットでは映画音楽からたくさん選曲されました。
「Cool Running」でも使われた「I Can See Clearly Now」から、いきなり“cool”ではなく“hot”な走り出し。
ご来場の生徒さんの課題曲や、フランス在住でこの日いらした方からフランス映画音楽の巨匠の曲を織り込んだりと、その場の状況に合わせて選曲も自在に。

「聴かせたい曲を歌うのではなく、来た方が愉しいと思ってくださる曲を歌いたい」
そんな沖野さんの気持ちが顕著に出るのは、「お客さまからのリクエスト曲」。
2ndセットでは、沖野さんが初めて歌う曲も含めて、2曲、リスエスト曲を歌われました。

アンコールに応えての曲は往年のディスコソング。
来場された方は、「アリ地獄」のステージングから目が離せない状態となっていました。

 
本日も、来場くださいました皆さまにとともに、聴けば虜になってしまう生演奏のステージをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪  

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st set>
1. Easy Living
2. I Can See Clearly Now
3. The Girl From Ipanema
4. Watch What Happens
5. On The Street Where You Live
6. Have You Met Miss Jones?
7. Cheek To Cheek
8. Smile
9. Take The "A" Train

<2nd set>
1. You Are the Sunshine of My Life
2. Take Five
3. Lullaby of Birdland
4. It Don't Mean A Thing (If It Ain't Got That Swing)
5. Old Devil Moon
6. You'd Be So Nice to Come Home To ~ Fly Me To The Moon
7. Tomorrow
8. Wave

<Extra>
Can't Take My Eyes Off You

1st-1:Instrumental by 尾崎 琢也さん & 宇山 満隆さん

【Live Report】 Tuesday Night Live 2022.2.22 「アリ地獄」 沖野 ゆみ(vo)&尾崎 琢也(pf.)&宇山 満隆(dr.)

2月22日は木質空間のリヴィングルームのようなガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」をまん延防止等重点措置モードで開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日は、ヴォーカルの 沖野 ゆみ さんとピアニストの尾崎 琢也さん、そしてドラマーの宇山 満隆さんによるトリオ・ユニット「アリ地獄」でした。

220222001

“ありじごく”は罠しかけの名人で、いちどはまったら脱出不可能!
急な傾斜の穴の罠を作り、アリが罠にはまると、どんどん砂を投げつけ、アリジゴクから脱出しようとするのを妨害する生き物。
沖野さん、尾崎さん、宇山さんのヴォーカルとピアノとドラムのトリオの演奏を聞かれたお店のマスターが命名されたユニット名「アリ地獄」。

ひとたびステージが始まれば、そこから抜け出そうと考えすらしない魅惑のステージング。
ユニット名のネーミングはまさに言い得て妙。

さながら“プレイング・コンダクター”の沖野さんが、テンポや曲調といった味付け、さらには曲中での展開などを歌いながら指揮、それにテンポ、曲調をサッと変えてしまう尾崎さんと宇山さん。
そんな沖野さん指揮するステージングは、言ってみれば「劇場型」。
演奏と舞台演技、さらには舞台演出まで総指揮するかのようで、さらにはその場に来られたお客さまをも巻き込んでしまいます。


2ndセットの始まる前のブレイクでヒアリングしたお客さまからのリクエストを中心に組み立てた2ndセットは、いらした方に演奏を魅せるだけでなく、いらした方の願望をカタチとして表現する、まさにライヴ型劇場。


また。
沖野さんは選曲するにあたっては、歌の歌詞が持つ意味合いから選ばれる曲もあります。
ヴォーカル曲は恋人関係に関するものが多いのですが、曲によっては、どんなシチュエーションの方にも前向きな力を与えるものもあります。
いらした方すべての方に力を与える曲を選ぶ。
それもまた「アリ地獄」の劇場です。

いつ、いかなる状況であっても、ステージングという心地よい罠で、いらっしゃる方を魅了する「アリ地獄」。

 
本日も、来場くださいました皆さまにとともに、聴けば虜になってしまう生演奏のステージをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪  

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st set>
1. Our Love Is Here To Stay
2. Route 66 
3. Tea For Two
4. Blue Moon
5. So In Love
6. Love For Sale
7. I've Got You Under My Skin
8. Bewitched
9. Satin Doll

<2nd set>
1. Our Love Is Here To Stay
2. A Foggy Day
3. If I Fell
4. Feel Like Makin' Love
5. Up Where We Belong
6. Smile
7. Greatest Love of All

<Extra>
One Note Samba

1st-1:Instrumental by 尾崎 琢也さん & 宇山 満隆さん

【Live Report】 Tuesday Night Live 2021.9.28 「アリ地獄」 沖野 ゆみ(vo)&尾崎 琢也(pf.)&宇山 満隆(dr.)

9月28日は木質空間のリヴィングルームのようなガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を緊急事態宣言モードで開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日は、ヴォーカルの 沖野 ゆみ さんとピアニストの尾崎 琢也さん、そしてドラマーの宇山 満隆さんによるトリオ・ユニット「アリ地獄」でした。

210928001

ヴォーカルとピアノとドラムの3ピースユニット「アリ地獄」。
ドラムは大きな音量が出せる楽器ですが、宇山さんはカフェ・ユーに合ったドラムをセッティング、さらには演奏もカフェ・ユーサイズに合わせたスティックプレイ。心地よい音のサウンドスケールで愉しむことができます。

“ありじごく”は罠しかけの名人で、いちどはまったら脱出不可能!
急な傾斜の穴の罠を作り、アリが罠にはまると、どんどん砂を投げつけ、アリジゴクから脱出しようとするのを妨害する生き物。
沖野さん、尾崎さん、宇山さんのトリオの演奏を聞かれたお店のマスターが命名されたそうですが、それはもう、トリオの演奏を観てお聴きになられた方はご納得されることと思います。

さながら“プレイング・コンダクター”の沖野さんが、テンポや曲調といった味付け、さらには曲中での展開などを歌いながら指揮、それにテンポ、曲調をサッと変えてしまう尾崎さんと宇山さん。
息つく間、どころか息抜く暇さえも与えぬかのようなコンダクターぶりに、心地よさと緊迫感が同居する、これぞジャムセッション。

今回は、9月の展示の作家さんも来場。
作品の中にある「オードリー・ヘップバーン」の細密画に合わせて、オードリー・ヘップバーン主演映画の劇中歌をセットに織り込まれました。

その他にも、今回初めて「アリ地獄」の生演奏に来られた方のために、
お好きかどうかはわからずとも、きっと耳にしたことがある
という曲を意識的に織り込んでのステージング。


人と会うことすら・・・
という時勢に、“お互いに感じ合える”悦び。
こんなご時世だからこそ大切にしたい、
こんなご時世だって大切にしたい、
そんな想いに溢れたステージングでした。

そして、
ミュージカル映画音楽は、困難な状況に飲み込まれるのではなく、困難な状況においても希望に意識を向けさせてくれる力強さがあります。
そんな曲の力に加えて、パフォーマンスの力強さで、元気がチャージされました。


奏でる音はもちろんのこと、フィジカルな絡みまでもが“変幻自在”なトリオパフォーマンス。
ステージングという心地よい罠に、今宵もすっかり嵌ってしまいました。

 
本日も、来場くださいました皆さまにとともに、聴く人を虜にしてしまう生演奏のステージをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪  

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st set>
1. Skating In Central Park
2. September
3. Sentimental Journey
4. Singin' In The Rain
5. Raindrops Keep Fallin' on My Head
6. I Could Have Danced All Night
7. On The Street Where You Live
8. Moon River

<2nd set>
1. Un Homme et Une Femme
2. New York State of Mind
3. My Favorite Things
4. Edelweiss
5. Yesterday
6. Let It Be
7. The Girl From Ipanema
8. Tomorrow
9. When You're Smiling

<Extra>
Over The Rainbow

1st-1:Instrumental by 尾崎 琢也さん & 宇山 満隆さん
1st-2:chorus by 宇山 満隆さん

【Live Report】 Tuesday Night Live 2021.5.18 「アリ地獄」 沖野 ゆみ(vo)&尾崎 琢也(pf.)&宇山 満隆(dr.)

5月18日は木質空間のリヴィングルームのようなガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を緊急事態宣言モードで開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日は、ヴォーカルの 沖野 ゆみ さんとピアニストの尾崎 琢也さん、そしてドラマーの宇山 満隆さんによるトリオ・ユニット「アリ地獄」でした。

210518001

トリオユニット「アリ地獄」はヴォーカルとピアノとドラムの3ピースユニット。
ジャズの生演奏を愉しむ方はご存じのとおり、ドラムは大きな音量が出せる楽器です。
ですが、宇山さんは本番前にカフェ・ユーを見て、カフェ・ユーに合ったドラムをセッティング、さらには演奏もカフェ・ユーサイズに合わせたスティックプレイで。

そんなトリオユニットに名付けられたのが「アリ地獄」。

“ありじごく”は罠しかけの名人で、いちどはまったら脱出不可能!
急な傾斜の穴の罠を作り、アリが罠にはまると、どんどん砂を投げつけ、アリジゴクから脱出しようとするのを妨害する生き物。

沖野さん、尾崎さん、宇山さんのトリオの演奏を聞かれたお店のマスターが命名されたそうですが、その名付けた理由に納得のパフォーマンスでした。

ヴォーカルの沖野さんは、さながら“プレイング・コンダクター”。
選曲はもちろんのこと、テンポや曲調といった味付けの指揮、さらには曲中での展開などを歌いながら陣頭指揮。そして、その指揮に合わせて、テンポ、曲調をサッと変えてしまう尾崎さんと宇山さん。

息つく間、どころか息抜く暇さえも与えぬかのようなコンダクターぶりに、心地よさと緊迫感が同居する、これぞジャムセッション。

艶っぽいアダルティ
心をざわつかせるようなブルージー
清らかでセンチメンタル
厳かなゴスペル調

客席に投げかけてくる音の粒は多彩で、次に出てくる音の粒をいつしか期待して待ってしまう状態に。

奏でる音はもちろんのこと、フィジカルな絡みまでもが“変幻自在”なトリオパフォーマンス。
そのステージングにいつしか罠に嵌ってしまっておりました。
ユニット名に合点がいきました。

 
本日も、来場くださいました皆さまにとともに、聴く人を虜にする多彩な展開の生演奏のステージをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪  

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st set>
1. If I Were A Bell
2. Can't Buy Me Love
3. Almost Like Being In Love
4. Embraceable You
5. The Girl From Ipanema
6. An Officer And A Gentleman

<2nd set>
1. The Lady Is A Tramp
2. Angel Eyes
3. I've Got You Under My Skin
4. So Many Stars
5. What About Today?
6. How High The Moon

<Extra>
Over The Rainbow

1st-1:Instrumental by 尾崎 琢也さん & 宇山 満隆さん
アクセス&コンタクト
QRコード
QRコード