U_U 's blog

東京都文京区小日向のGalleria Caffe U_U(ユー)の日々を綴るblogです

放課後

プチ同窓会

今日はカフェ・スイーツ課の同期でメーリングリストで連絡を取り合っているメンバーのうちの参加可能な者が集ってプチ同窓会をやりました。

思えば去年の今時期から卒業制作に取り掛かっていた。
さすがにみんな大人なので1年で外観がそんなに変わるわけではないけれど、それぞれに次なるステップに向けて環境が変わり始めているような、そんな気配がしました。

進む道、やりたいこと、その手段はそれぞれに違うけど、大きな括りでは同じCafe同志。
こうしてたまにお互いの顔を見ながら交流を続けていけたらと、そう思いました。

学園祭

11/12・13は、昨年「カフェ・スイーツ専攻科」を専攻し、今年もマスターコースを受講している学校の学園祭が開催されている。
調理師系の学園祭は食がメイン。だから学園祭といいつつも模擬店のメニューは本格的。

今年は訪れた時間が遅かったため、販売物は完売続出。
カレーパンとシナモンロールだけはなんとかゲット。

食べたのは、ガレット&コーヒーとオマールのポワレ。
ガレットを食べたCafeではカフェコースでお世話になった主任さんがいらっしゃって、アイスクリームをサービスいただいた。
そしてオマールのポワレはサフランのリゾットとラタトゥイユが付いて\700!

同窓会

本日は、14:00から同期のお店「LuCafe」でカフェ・スイーツ専攻科の同窓会を行った。
マスターコースで一緒する人もいるけれど、ほとんどが卒業後、久しぶりに顔をあわせる方々。

LuCafeの美味しいドリンクとフードを楽しみつつ、尽きることのない話で、時間もあっという間に過ぎていってしまった。

LuCafeでの同窓会の後も、付き合えるメンバーだけで場所を変えてまたしばし談義。

また次回、集まれるといいなぁ?。

我ながら悔しい・・・

去年通っていたコース(そして今年専攻しているマスターコースでも)お世話になっている先生から仕事をご紹介いただいた。
しかし、今の自分の環境はともかく、技能としてお受けするには正直怖気づいてしまうようなものであったために、悔しいながらも辞退申し上げた。

そのようなお話のときに、先生に思い出していただけたのはすごく光栄だったのだが、だからこそ本当に残念で悔しい・・・。

ご相談元の方も、「誰にでも最初というのがあって、あとは「できる」という自信だけの問題だと思いますよ」と言っていただけたのだが、どう自問しても「できる!」という自信が伴わなかった・・・。

今は、ご縁あってケイタリングCafeを実施できているが、メニュー構成は「その時にできるもの」以上まではやっていっていない自分に気付かされた、気がする。
自分のものであろうがアドバイザーとして他人を助けるものであろうが、メニュー構成はいつかやらなくてはならないこと。その時にどれだけの幅があるか(価格設定や調理マニュアルの作成まで含めて)。それは日頃から一つ一つ蓄積をしていく以外にない。
自分で作るのはもちろん、市場のリサーチももっと取り組むべきだ。

本音を言うと、「アシスタントとして手伝って欲しい」という申し出であれば「是が非でも!」というものだった。これが甘えなのかもしれないが・・・。

「平日は忙しい」と自分を甘やかしていたようだ。
「忙しくなる」のは自分がそうしたいと思っているからではないか!
誰からも言われたものではなく、自分がそうしたいと思っているがための事態であるはずだ!

1晩経っても自分への不甲斐なさが消えない・・・。
悔しい・・・。

芸能山城組 春祭

バックディトして書いております。

5/21に芸能山城組の春祭公演を観劇してきました。
というのも、親しく交友を持っていただいている友人の旦那さんが芸能山城組に所属している、という縁からです。
個人的に学生の頃にAKIRAの映画のサントラで芸能山城組というアーティスト集団を知っていたのですごく驚いてしまいましたが。

演目は合唱に加え、群芸という新たな一面も知ることができてすごく楽しい一時を過ごすことができました。

それにしても・・・。
自分のオフタイムに芸術を楽しんでいる(それも真剣に)人の周りになんと多いことか?!
貴重な方々です。
アクセス&コンタクト
QRコード
QRコード