U_U 's blog

東京都文京区小日向のGalleria Caffe U_U(ユー)の日々を綴るblogです

Tuesday Night Music Club

【Live Report】 Tuesday Night Live 2021.12.7 BREEZE( Jazz vocal group ) & 二村 希一( pf. )

12月7日はリヴィングルームのような木質空間、ガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を、まん延防止等重点措置モードにて開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、男女混声ジャズコーラスグループ BREEZE とピアニストの 二村 希一さんです。

211207001

今回は、いつもの男女4声の編成に戻っての「BREEZE」の演奏となりました。

BREEZEの生演奏は、共演者の方のソロ演奏で始まります。
今回二村さんのソロはこの季節にふさわしいロマンティックなジャズナンバー、しかも1曲はクリスマスにちなんだタイトル曲を演奏くださいました。

そして、BREEZEの演奏でもクリスマスソングをたっぷりと織り込まれての演奏でした。

1stセットでは、収録のエピソードとともに映画音楽が歌われ、ブラジルを舞台にした映画つながりで、ブラジルのホットなナンバーや、BREEZEと言えばのアメリカ横断道路の曲でも愉しませてくださいました。

さらには、出演者の歌唱指導を担当された朝の連続テレビ小説「エール」の縁でレパートリーに加わった古関 裕而さん作曲作品から、バリトン担当の磯貝さんのお芝居もステキな「フランチェスカの鐘」がオンリストしました。

2ndセットでは、二村さんのピアノソロの後、BREEZEのアカペラによるクリスマスキャロルのコーラスというクリスマスプレゼント。
お客さまとの対話から急遽「White Christmas」もオンリストしたりと、こちらもBREEZEの生演奏ならではのこと。

磯貝さんにサッチモも、此度も降臨くださいました。

最後のアンコールまでもクリスマスソング。
12月の時節ならではの雰囲気を、4声のステキなハーモニーとコーラスで愉しませてくださいました♪


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、ステキな声のハーモニーと響きと笑顔に満ち溢れた音楽のひとときをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st Set>
1. Helen's Song
2. A Christmas Love Song
3. Winter Wonderland
4. Charade
5. Manhã de Carnaval
6. Mas Que Nada
7. Route 66
8. フランチェスカの鐘
9. I'm Glad There Is You

<2nd Set>
1. Eddie's Theme
2. Joy to the World
3. O Come All Ye Faithful
4. My Favorite Things
5. Rudolph The Red-Nosed Reindeer
6. It's The Most Wonderful Time Of The Year
7. White Christmas
8. Smile
9. Basin Street Blues
10. Santa Claus Is Coming to Town

<Extra>
Jingle Bells

1st-1,2,2nd-1:ピアノソロ by 二村 希一さん
2nd-2,3:a cappella by BREEZE

【Live Report】 Tuesday Night Live 2021.6.29 BREEZE( Jazz vocal group ) & 二村 希一( pf. )

6月29日はリヴィングルームのような木質空間、ガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を、まん延防止等重点措置モードにて開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、男女混声ジャズコーラスグループ BREEZE とピアニストの 二村 希一さんです。

210629003

いつもは男女4声の編成でジャズを歌い続けるコーラスグループ「BREEZE」。
今回も3人編成でのステージでした。

BREEZEの生演奏は、共演者の方のソロ演奏で始まります。
今回二村さんのソロはジョアン・ドナートの「Muito A Vontade」。
ジャズのみならず、ブラジル音楽にも造詣の深い二村さんならではの選曲と演奏でした。


BREEZEの今回のオープニングナンバーは、「Somebody Loves Me」。
とある幼稚園で生演奏をした時にも歌われたナンバー。
その時のエピソードも交えてのステージングでした。

続いて歌われたのは、
「8時には家に帰ってラジオを聴いてるよ」
と、今のご時世になんてぴったりな歌詞なのでしょう、と驚くような“浮気はやめた”という邦題の「Ain't Misbehavin'」。

ほかにも
毎年LAに歌いに行っていた頃のエピソードや、グランドキャバレー時代の“あるある話”など
愉しいトークも織り交ぜながら、ジャズの名曲のステージングが展開しました。


そしてBREEZEといえば、出演者の歌唱指導を担当された朝の連続テレビ小説「エール」。
今回も古関 裕而さんの作曲作品をたくさんステージングくださいました♪

ステージの最後は
梅雨の陽気に、時短の昨今
晴れない気持ちも晴れやかにしてくれる「My Blue Heaven」。
日本語歌詞も織り交ぜて、ラテン調で明るく元気なステージングで元気をたっぷりいただきました。

そして、アンコールもいただき、終わりはまさに時短のオンタイム。


同じ空間で発声することによって生まれる声のステキなハーモニーとパフォーマンス、そして和やかで愉しいMCも交えての生演奏のひととき♪
生演奏を愉しんでくださるみなさまとともに、今回は時間までたっぷり愉しみました♪


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、ステキな声のハーモニーと響きで笑顔に満ちた音楽のひとときをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
1. Muito A Vontade
2. Somebody Loves Me
3. Ain't Misbehavin'
4. Only Trust Your Heart
5. Sweet Georgie Fame
6. No Moon At All
7. Day Dream
8. とんがり帽子
9. 船頭可愛や
10. フランチェスカの鐘
11. イヨマンテの夜
12. My Blue Heaven/わたしのあほぞら

<Extra>
Get Me to the Church on Time

set-1:ピアノソロ by 二村 希一さん

【Live Report】 Sunday Afternoon Live 2021.1.31 BREEZE( Jazz vocal group ) & 二村 希一( pf. )

1月31日は、緊急事態宣言に伴いまして、通常は火曜日の夜に行いますリヴィングルームのような木質空間、ガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメントを日曜日のお昼間に変えて「Sunday Afternoon Live」として開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、男女混声ジャズコーラスグループ BREEZE とピアニストの 二村 希一さんです。

210131001

いつもは男女4声の編成でジャズを歌い続けるコーラスグループ「BREEZE」。
しばらくは3人編成での活動となります。

今回は3声のためにアレンジをし直したレパートリーとともに、完全生声での生演奏&トークのステージを展開くださいました。


BREEZEの生演奏は、共演者の方のソロ演奏で始まります。
今回二村さんのソロは「Why Did I Choose You?」と「How My Heart Sings」。
うつくしい調べのバラードに続いて、小春日和のような陽気のこの日にぴったりのジャズが奏でられました。

BREEZEの今回のオープニングナンバーは、「Old Devil Moon」。
それに始まって、セットリストも今までとはがらりと変わったラインナップ。

二村さんのソロでもよく取り上げられる「Sweet Georgie Fame」が、小菅さんがニューヨークで聴いたBlossom Dearieのトリオのエピソードも交えて、今回はBREEZEの歌とともにバージョンで愉しめました。

日本語歌詞も織り交ぜての「My Blue Heaven」のあとで、ブレイクトーク。

お話は、朝の連続テレビ小説「エール」の歌唱指導をされているBREEZEならではのエピソードをたっぷりとおしゃべりくださいました。

その流れから、「エール」にゆかりの曲が3曲。
「エール」のためのオリジナル曲「晩秋の頃」は、な、な、なんと!な話も飛び出しました。

ゴスペルのような愉しい曲とともに終わったステージ。
鳴りやまぬ拍手に応えては、磯貝さんがあのお方として登場する曲「Down by the Riverside」でした。


同じ空間で発声することによって生まれる声のステキなハーモニーとパフォーマンス、そして和やかで愉しいMCも交えての生演奏のひととき♪
生演奏を愉しんでくださるみなさまとともに今回も愉しみました♪


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、ステキな声のハーモニーと響きで笑顔に満ちた音楽のひとときをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
1. Why Did I Choose You?
2. How My Heart Sings
3. Old Devil Moon
4. Get Me to the Church on Time
5. Only Trust Your Heart
6. Sweet Georgie Fame
7. In My Life
8. My Blue Heaven/わたしのあほぞら

<Talk>

9. 船頭可愛や
10. フランチェスカの鐘
11. 晩秋の頃
12. Ev'ry Time We Say Goodbye
13. Mercy, Mercy, Mercy,

<Extra>
Down by the Riverside

1st-1,2:ピアノソロ by 二村 希一さん

【Live Report】 Tuesday Night Live 2020.10.20 BREEZE( Jazz vocal group ) & 二村 希一( pf. )

10月20日はリヴィングルームのような木質空間、ガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、男女4声ジャズコーラスグループ BREEZE とピアニストの 二村 希一さんです。

201020002

ジャズを歌い続けるコーラスグループだけでも稀有な存在なのに、男女4声の編成はさらに貴重な存在。
そのBREEZEが、完全生声でライヴを行うのもとても貴重とのこと!
この日もBREEZEのすばらしいハーモニーと響きを素のままに、皆さんで味わいました♪


BREEZEのライヴの各セットは、共演者の方のソロ演奏で始まります。
1stセットは「For Carl」と「Deep In A Dream」。
2ndセットは「What Am I Here For」と「Muito A Vontade」。
二村さんらしい選曲とフレージングはいつも愉しみです。

BREEZEの今回のオープニングナンバーは、映画「シェルブールの雨傘」で何度も歌われる「Watch What Happens」。

そして1stセットはジャズのスタンダードナンバーがずらり。
日本ではあまり歌っている人がいないスタンダード「The Late Late Show」も織り交ぜながら、BREEZE定番のナンバーや、カフェ・ユーではお初のものもあったり。
センチメンタルな秋にふさわしい選曲も織り交ぜてのジャズセットでした。

2ndセットは、朝の連続テレビ小説「エール」の歌唱指導をされているBREEZEらしい、幅広いジャンルのセット。
アルファベットを歌って覚える「ABC」から始まって、メキシコでは第2の国歌としてみんなが愛する「Cielito Lindo」から続けてラテン2曲。
ニューオリンズのストリートを題材にした「Basin Street Blues」ではいつものあの方がご登場。
シカゴからロサンゼルスまでのドライブを愉しんだあとは日本にやってきました。


BREEZEが歌唱指導している「エール」の主人公は作曲家の古関 裕而さん。
その古関 裕而さんの曲のアンケートをコロンビアレコードが行ったところ第1位に輝いた曲を、今回、テノールの中村マナブさんがアレンジして初演してくださいました。
そして、BREEZEの定番、坂本九さんが歌った名曲「見上げてごらん夜の星を」に続いて、クレイジーキャッツがテーマ曲として演奏していたジャズのスタンダード「Crazy Rhythm


セットが終わってのアンコールは、
「生きにくい世の中だけど、あなたがいてくれて本当によかった」
という内容のジャズ「I'm Glad There Is You

同じ空間で発声することによって生まれる4人の声のステキなハーモニーとパフォーマンスを、和やかなMCも交えての生演奏のひととき♪
そして、その生演奏を愉しんでくださるみなさま。
しみじみと、「あなたがいてくれてうれしい」という氣持ちが響き渡りました。


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、ステキな声のハーモニーと響きと笑顔に満ちた音楽のひとときをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st Set>
1. For Carl
2. Deep In A Dream
3. Watch What Happens
4. My Favorite Things
5. The Late Late Show
6. Blue And Sentimental
7. Night And Day
8. Early Autumn
9. St. Vitus Dance

<2nd Set>
1. What Am I Here For
2. Muito A Vontade
3. ABC
4. Cielito Lindo
5. Historia de un Amor
6. Basin Street Blues
7. Route 66
8. 高原列車は行く
9. 見上げてごらん夜の星を
10. Crazy Rhythm

<Extra>
I'm Glad There Is You

1st-1,2,2nd-1,2:ピアノソロ by 二村 希一さん

【Live Report】 Tuesday Night Live 2020.7.14 BREEZE( Jazz vocal group ) & 二村 希一( pf. )

7月14日はリヴィングルームのような木質空間、ガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、男女4声ジャズコーラスグループ BREEZE とピアニストの 二村 希一さんです。

200714001

ジャズを歌い続けるコーラスグループだけでも稀有な存在なのに、男女4声の編成はさらに貴重な存在。
そのBREEZEが、完全生声でライヴを行うのもとても貴重とのこと!
“あたらしい日常”もBREEZEのすばらしいハーモニーと響きを素のままに、皆さんで味わいました♪


BREEZEのライヴの各セットは、共演者の方のソロ演奏で始まります。
1stセットは、水の季節にぴったりな演奏でのバラード「Midnight Mood」と軽快なタッチでのブラジル音楽「Sambou Sambou」。
2ndセットは明るいスウィング調での「Oh! Look At Me Now」とうつくしいバラード調での「If You Could See Me Now」。
二村さんらしい選曲とフレージングはいつも愉しみです。

BREEZEの今回のオープニングナンバーは、愛らしくてかわいい「A Tisket A Tasket」。

いつの時代でもステキな歌ですが、こんなご時世だからこそまたステキなメッセージを与えてくれる「Smile」。
クールでかっこいい「Puttin' On The Ritz」や、4声コーラスBreezeのためにステキにアレンジされている「Night And Day」など、Breezeのハーモニーのうつくしさとすばらしさを存分に堪能させていただきました。

選曲も、メキシコのボレロに日本のバラード、ジャズの巨匠の名曲もあれば、ブラジル音楽、さらにはハワイアン、と世界のさまざまな音楽をコーラスで愉しませてくださいました。

そしてそして、プレスリーの名曲にサッチモが登場する曲にアメリカの有名なハイウェイの曲と、カフェ・ユーでみんながいつも愉しみにしているラインナップもしっかりと織り交ぜてくださいました。


テクノロジーの進化・発達は凄まじいものの、コーラスのハーモニーはやはり同じ空間での発声でないとできない、という現状なのだそうです。
同じ空間で発声することによって生まれる4人の声のステキなハーモニーとパフォーマンスを、和やかなMCも交えて堪能しましたひととき♪

どんな時でも、聴く人を笑顔にしてくれるBREEZEと二村さんの演奏♪


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、ステキな声のハーモニーと響きと笑顔に満ちた音楽のひとときをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st Set>
1. Midnight Mood
2. Sambou Sambou
3. A Tisket A Tasket
4. Smile
5. Puttin' On The Ritz
6. Night And Day
7. Bésame Mucho
8. 見上げてごらん夜の星を
9. All Blues

<2nd Set>
1. Oh! Look At Me Now
2. If You Could See Me Now
3. Like a Lover
4. Mais Que Nada
5. Aloha `Oe
6. Can't Help Falling In Love
7. Basin Street Blues
8. Route 66
9. I'm Glad There Is You

<Extra>
Fly Me To The Moon

1st-1,2,2nd-1,2:ピアノソロ by 二村 希一さん
アクセス&コンタクト
QRコード
QRコード