U_U 's blog

東京都文京区小日向のGalleria Caffe U_U(ユー)の日々を綴るblogです

【Live Report】 Tuesday Night Live 2022.11.29 柳原 由佳(pf.)& maiko(vn.)

11月29日はリヴィングルームのような木質空間、ガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を、開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、ピアニストの 柳原 由佳 さんとヴァイオリニストの maikoさんです。

221129001

“パッション”は、内より迸り出て、激しさやアグレッシヴとなって表されるもの・・・
というだけでなく、感情を込めて音に表すことで表現できるものでもある
柳原さんとmaikoさんの演奏からは、そんなことを教えてもらいます

柳原さんとmaikoさんは、デュオの演奏機会をかなり重ねてきたそうで、今回は、お互いのオリジナル曲中心の構成で演奏くださいました。

maikoさんのオリジナル曲はこの9月に、さらに1曲は11月に書いたばかりの曲も取り入れられていました。

紅葉うつくしき季節のイメージ、
昼間の天気雨、狐の嫁入りのような雨のイメージ、
共演するミュージシャンとの間に培わせる関係性のイメージなどなど

柳原さん、maikoさんが感じたものが曲になり、それが二人での演奏を通じて、カタチあるものとして、私たちも愉しむことができる

オリジナル曲だからこその魅力を堪能させていただきました。

カヴァー演奏では、柳原さんのピアノをフューチャーするための曲としてmaikoさんが提案されたブラジル音楽の鬼才の曲が取り上げられました。


回を重ねるごとに、ますますほっこりする二人のトーク、
そしてエレガントさと内包する情熱的な表現が増す演奏。


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、うつくしく穏やかで爽やかな“熱き演奏”をご一緒できて嬉しいです♪ありがとうございます♪ 

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st Set>
1. Marlborough Street (柳原さんオリジナル曲)
2. Windmill (maikoさんオリジナル曲)
3. Rainy Song Ⅱ (柳原さんオリジナル曲)
4. Friendship (maikoさんオリジナル曲)
5. Blue Mallet (柳原さんオリジナル曲)

<2nd Set>
1. 2018 March (柳原さんオリジナル曲)
2. Bebe
3. After Midnight (maikoさんオリジナル曲)
4. 月影 (maikoさんオリジナル曲)
 
<Extra>
もみの木

【Live Report】 Afternoon Tea Live 2022.11.27  古山 クリス(vo.)& 佐久間 優子(pf.)

11月27日は、祝日の午後に、スイーツとドリンクとともに、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏をお楽しみいただく「アフタヌーンティーライヴ」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、ヴォーカリストの古山 クリスさんとピアニストの 佐久間 優子さんです。

221127001

アメリカ映画、とくにミュージカル映画と出会って、映画に出てくるアメリカンポップスやロック、ジャズスタンダードなどの歌に魅了され、歌い始めた古山 クリスさん。
ジャズ好きが高じてスイングダンス、ブルースダンスの魅了され、ダンスパーティーやイベントにもヴォーカル出演し、自らもダンスをされる古山さんらしく、スウィンギーなヴォーカル。
そして、そのヴォーカルを、ダンスのリードのように華麗に導く佐久間さんのピアノ。
古山さんと佐久間さんの生演奏は、まるで二人でジャズダンスを踊っているかのようです。

ミュージカルの中に登場するかわいらしい感じの曲に、アメリカのマペット番組で歌われた曲に、さらにはアダルティな雰囲気の曲と、さまざまな表情の曲で、今回も愉しませてくださいました。

クリスマスソングも聴こえてくる時節柄
日本でも人気のアメリカのアニメの中に登場するクリスマスソングをセレクトされ、
それに続いて、古山さんが「冬になると歌いたくなる」というミュージカルの劇中歌もセレクト。

ジャズは、曲だけを聴いていると踊りたくなるような感じだけど、歌詞を知るとなかなかどうしてな内容を歌っているものもあったり
などと言った情報も教えてくださるのもまた愉しい。


古山さんの想い出のできごとから、
経験したことから感じたことから、
古山さんが英語歌詞で曲としてカタチにしたオリジナル曲を、古山さんと佐久間さんの演奏でカタチにするのも、古山さんと佐久間さんのデュオの魅力の一つ。
今回も2曲、演奏くださいました。



本日も、来場くださいました皆さまにとともに、ダンスを踊るかのような歌とピアノのジャズ演奏のひとときをご一緒できまして嬉しいです♪
ありがとうございます♪   

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<Primera etapa>
1. Our Love Is Here To Stay
2. Exactly Like You
3. Come Rain Or Come Shine
4. I Feel Pretty
5. The Time Lost (古山クリスさんオリジナル曲)
6. Twisted
7. Look For The Silver Lining
 
<Segunda etapa>
1. The Christmas Time Is Here
2. Wouldn't It Be Loverly
3. Dance With Me (古山クリスさんオリジナル曲)
4. It's Not Easy Bein' Green
5. Love Me Or Leave Me
6. Anything Goes
7. L-O-V-E

<Extra>
The Christmas Waltz

【Salone Report】 2022.11.26 お茶 de フローライフ習慣

11月26日は、サローネ「お茶 de フローライフ習慣」を開催しました。
参加くださいました皆さま、ありがとうございます♪ 


「フロー」という状態は、
最高にリラックスしていながら、意識もはっきりしていて、かつ集中して行動ができている状態」を表す言葉で、その状態の時は心と身体と脳がしっかりと連携して、そしてその状態こそが「本来の状態」というのが私たちの解釈で、同義な言葉として広く知れ渡っている言葉に「マインドフルネス」があります。


マインドフルネス」状態に誘う手法にはヨガや瞑想、座禅などさまざまにありますが「喫茶」も有効な手段の一つです。

お茶 de フローライフ習慣」では、「喫茶」のティーとして「おひるねヨガ」ナビゲーターの鈴木 めゆさんと共同開発したオリジナル・ブレンド・ハーブティ、“飲むヨガ”こと「フローティ」をお出ししています。

フローティ」1杯につき、飲む方に“今”必要なメッセージが書かれたカードが1枚付きます。

参加くださった方には、「自分がマインドフルネスになった」と感じた時点で、ご自分の手で1枚カードを引いていただいています。

集まったみなさんで交わす「おしゃべりカフェ」では、前回から今回までの間に体験したこと、から始まって、いろんな会話を交わします。


本日のジャーナリングテーマは「「 足るを知る 」をどのように解釈していますか?」でした。

「足るを知る」は老子の言葉のほんの一部の切り抜きです。
その全文も含めて、マインドフルネスの状態との関連性を加味して、解釈法を提案してみました。

そして、参加くださった方みなさん、おしゃべりカフェで「感謝」の境地を実感することになりました。


いろんな経験から得た気付きを分かち合う機会としてのお茶 de フローライフ習慣」。
次回は12月4日(日)に開催致します。
※いつもと日時が異なります


221126001

この日の采食顕美メニューは、“マイタケと卵のあんかけ”でした。

【Live Report】 Tuesday Night Live 2022.11.22 ヤマカミヒトミ( a-sax. ) & 佐藤 直子( perc )

11月22日はリヴィングルームのような木質空間、ガレリア カフェ ユーで行う、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏エンターテインメント「Tuesday Night Live」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、アルトサックス奏者の ヤマカミヒトミ さんとパーカッショニストの 佐藤 直子さんです。

221122001

カフェ・ユーでのヤマカミヒトミさんのライヴでは、アルトサックス、木製フルートプレイヤー
という普段の演奏楽器に加えて、ピアノ、そしてギター弾き語りと、さまざまな演奏表現で奏でてくださいます。

まずは、ヤマカミヒトミさんのフルート、ならびにアルトサックスでのソロ演奏から。
ヤマカミヒトミさんのソロ演奏は、回を重ねるごとに曲想世界が広がり、深まり、さらなる魅力が出てきます。


そして佐藤 直子さんのパーカッションとのデュオでは、フルートとデュオ、サックスとデュオ、ピアノとデュオという構成で演奏されます。
佐藤 直子さんのパーカッションセットは毎回演奏に合わせて変化しますが、今回はUduという壺のような打楽器推しな演奏、そしてグロッケンをメインとしたセットが組まれました。

前回のライヴでも演奏された、佐藤 直子さんが推奨したヨーロッパとアジアの境目の国「アルメニア」の民謡は、ヤマカミヒトミさんのフルートの音色と佐藤 直子さんのUduの響きが、まさに“エキゾチック”感を引き立たせる演奏。


インプロヴィゼーションも組み入れながらのメドレーも、ヤマカミヒトミさんと佐藤 直子さんのデュオでは初めてとなるヤマカミヒトミさんのキューバ訪問の想い出がカタチとなったオリジナル曲が組まれるなど、新たな要素がお目見えしたり。
曲に合わせて、ヤマカミヒトミさんの歓声がセレクトする楽器の音色。
それに呼応する佐藤 直子さんのパーカッション表現。
二人ならではの繊細な音色と響き、そして表現で綴られる“演奏”という会話。


感性を大切にされる二人の演奏はいつもどこか新しく、さらなる可能性を見せる、まさに一期一会な生の演奏。


本日も、来場くださいました皆さまにとともに、繊細でうつくしい感性の響きに満たされる“オーガニック”な演奏のひとときをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st Set>
1. 小春 (フルートソロ)
2. Rosa (フルートソロ)
3. めぐり逢い (アルトサックスソロ)
4. Vaidoso (アルトサックスソロ)
5. Forró Brasil (アルトサックス&パーカッション)
6. Erzrumi Shoror (フルート&パーカッション)
7. Shushiki (フルート&パーカッション)
8. 空のはじまりピアノ&パーカッション)
9. The Wedding ピアノ&パーカッション)

<2nd Set>
1. Medley
  1. El Anhelo (ピアノ&パーカッション)
2. Letter From Home (ピアノ&パーカッション)
3. Improvisation (フルート&パーカッション)
4. not-yet titled (ピアノ&パーカッション)
  5. Milonga Gris (ピアノ&パーカッション) 
2. Honey Bee (ギター弾き語り&パーカッション)
3. Lugar Comum (ギター弾き語り&パーカッション)
4. Flor de Lis (ギター弾き語り&パーカッション)
5. Fico Assim Sem Você (ギター弾き語り&パーカッション)

<Extra>
Desenredo (ギター弾き語り&パーカッション)

2nd-2,5:コーラス by 佐藤 直子さん

1st-1,8,2nd-1-1,1-4:ヤマカミヒトミさんオリジナル曲 

【Live Report】 Afternoon Tea Live 2022.11.19 萱原 恵衣(vo.)&上長根 明子(pf.)

11月19日は、土曜日の午後に、スイーツとドリンクとともに、第一線で活躍されているミュージシャンによります生演奏をお楽しみいただく「アフタヌーンティーライヴ」を開催致しました。
来場くださいました皆さま、ありがとうございます♪

本日出演くださいましたのは、ヴォーカルの萱原 恵衣 さんとピアニストの上長根 明子さんです。

221119001

午後のティータイムに開催する萱原さんと上長根さんのデュオ。

秋も深まり、冬の気配も感じ始める季節。
今回は「秋」にまつわる曲もセットに織り込まれていました。

そして、つい最近の自然現象である「皆既月食」にちなんで、「月」がタイトルに入ったジャズ・ナンバー、そして関連して「星」がタイトルに入った曲も。

曲の内容を踏まえた萱原さんと上長根さんのガールズ・トークも花咲いて、
午後のさわやかな時間にふさわしいものから、昼メロドラマのようなディープなものまで、いろんな男女の仲の歌が歌われました。

また、ジャズのスタンダードは古き良き映画の曲も多いことから、映画の話題もお客さまとともに話弾んで。カフェでみんなでお茶しながらお話しするように、ライブが展開していきました。


上長根さんのピアノソロコーナーは、萱原さんリクエストでの2曲。
ブラジルのショーロのスタイルで書かれた曲、そして「海のアオ」をイメージした曲の2曲が演奏されました。



本日も、来場くださいました皆さまにとともに、秋の午後に、カフェでお茶しながらトークを愉しむような生演奏のひとときをご一緒できて嬉しいです♪
ありがとうございます♪ 

♪♪♪♪♪♪♪ 本日のセットリスト ♪♪♪♪♪♪♪
<1st Set>
1. Autumn Leaves
2. Tangerine
3. The Way We Were
4. So Many Stars
5. ポロポロ (上長根明子さんオリジナル曲)
6. Fly Me To The Moon
7. What Are You Doing The Rest Of Your Life

<2nd Set>
1. 'Tis Autumn
2. What The World Needs Now Is Love
3. Blackbird
4. 碧 (上長根明子さんオリジナル曲)
5. So Far Away
6. No Moon At All
7. Peel Me A Grape

<Extra>
My Foolish Heart

1st-5, 2nd-4:pianoforte solo by 上長根 明子さん
アクセス&コンタクト
QRコード
QRコード