テイスティング下さいました皆さま、ありがとうございます♪
今月はワインにおける「世界最古の共和国」の国のワインを取り上げる、と告知していました。

サンマリノは、13世紀から何世紀にも渡り中断されることなく続く唯一の独立した共和国で、サンマリノの憲法は1600年に制定され、現在も使用されている憲法としては世界で最も古い憲法です。
そんなサンマリノでは世界でも珍しいワインが造られています。

東京都文京区小日向のGalleria Caffe U_U(ユー)の日々を綴るblogです
8月268日は、サローネ「お茶 de フローライフ習慣」を開催しました。
参加くださいました皆さま、ありがとうございます♪
「フロー」という状態は一般的には、
「最高にリラックスしていながら、意識もはっきりしていて、かつ集中して行動ができている状態」を表す言葉で、その状態の時は心と身体と脳がしっかりと連携して、そしてその状態こそが「本来の状態」というのが私たちの解釈です。
同義な言葉としては「マインドフルネス」が広く知れ渡っています。
「マインドフルネス」状態に誘う手法にはヨガや瞑想、座禅などさまざまにありますが「喫茶」も有効な手段の一つです。
「お茶 de フローライフ習慣」では、「喫茶」のティーとして「おひるねヨガ」ナビゲーターの鈴木 めゆさんと共同開発したオリジナル・ブレンド・ハーブティ、“飲むヨガ”こと「フローティ」をお出ししています。
集まったみなさんで交わす「おしゃべりカフェ」では、前回から今回までの間に体験したこと、から始まって、いろんな会話を交わします。
本日のジャーナリングテーマは「今自分が「感じていること、考えていること、内で起きていること」はなんですか?」でした。
これは、ジャーナリングの基本手順なのですが、あるファクターをオンにして行うところがポイントです。
また、このジャーナリングを行うときに注意するポイント2点もシェアしました。
それ以外にも、あるファクターのトレーニングを続けることで体験した変化などもシェアしました。
いろんな経験から得た気付きを分かち合う機会としての「お茶 de フローライフ習慣」。
次回は9月16日(土)に開催致します。
この日の采食顕美メニューは、“トマトとミョウガのナンプラーマリネ”でした。